私たちの日常に浸透しているウェブサービスの一つとして、忘れられがちですが「Q&Aサービス」というものがあります。 国内では「教えてgoo」「OKWave」に始まり、ポイントシステムの色濃い「人力検索はてな」、女性に特化した「発言小町」などのサービスが有名どころです。皆さんもこれらのサービスをどこかで利用したことがあるでしょう。 Q&Aサービスの歴史は古く、「OKWave」は2000年、「人力検索はてな」は2001年、「Yahoo!知恵袋」は2004年にスタートしています。2010年代に入り、海外を中心にQ&Aサービスの新たな形への模索が始まっています。 今回の記事ではそんな次世代のQ&Aサービスたちを、海外と日本に分けてご紹介したいと思います。 海外の動き---実名Q&Aの「Quora」、SMSを使ったモバイルQ&Aの「ChaCha」 次世代Q&Aサービスとして最も著名なのは、ソーシャライ
「教えて!goo」の質問回答データに自動的にタグ付与する実証実験「QA ON/OFF(キューエー・オンオフ)」開始 NTTレゾナント、「教えて!goo」の質問回答データを整理するためのオートタギング技術の実証実験開始。 公開日時:2011年02月21日 18:05 日本電信電話株式会社とNTTレゾナント株式会社は2011年2月21日、ポータルサイト「goo」で提供するQ&Aサービス「教えて!goo」において、質問回答データに関連するタグを自動的に付与する「階層的オートタギング技術」の実証実験サービス・「QA ON/OFF(キューエー・オンオフ)」をgooラボにて提供すると発表した。 ユーザが自由に質問・回答できるコミュニティ型のQ&Aサービスの場合、様々な質問・回答データが作成されるうえに、その質問内容も多岐にわたるため、整理・分類することは極めて難しい。多くのQ&Aサービスを提供するサイ
交通事故はいつ誰がなってもおかしくありません。一回の事故で一生を台無しにする人もいるのに、自分は大丈夫とどこかで思ってしまいます。そんな人に読んでほしい交通事故の体験談です。 今から十四年前の小学六年生の八月二十一日。夏休みも残り三日となった日の昼過ぎでした。 山形県の実家に住んでいた時の事故で、私は運転席側の後部席に座り、母が運転。助手席には当時5才の弟が乗っていました。 当時は今と違ってチャイルドシートの義務化はされていなかったので、幼稚園児の弟は普通に大人と同じようにシートに座っていました。 事故は祖父の家からの帰りに起きました。片側二車線の国道の大きな十字路で、信号は青でこちらは右折しようとしていました。 対面から来る10トントラックも右折しようとウインカーを出していたので、母は右折しました。 その間、私は近くにあるファストフード店の看板を見て、新商品を見ていたのですが、突然目の前
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く