タグ

2008年12月25日のブックマーク (8件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 08年のケータイビジネスを振り返って〜08年の総括〜

    早いもので、もう年の瀬になってしまいました。起伏の激しい年だったような気がします。華やかな話題と言えば、iPhone 3Gの発売が挙げられます。さらにソフトバンクのCM(白い犬のお父さんシリーズ)も印象に残りました。 しかし業界全体としてはあまり良い年ではなかったのではないでしょうか。今年の世相を現す一言は「変」でした。ケータイビジネスもまさに「変」であったと思います。今回は2008年を振り返ってみます。 まずはモバイルコンテンツ業界。総務省の青少年向けフィルタリングの強化を受けて、コンテンツプロバイダー自らが第三者機関EMAを設立しました。設立までの期間はなんと4カ月。 総務省やキャリアに対してコンテンツプロバイダーが団結して取り組んだことは、「変化」であったと思います。 さらに設立から3カ月でサイト管理体制の認定制度をスタートさせ、実効性も伴いました。フィルタリングをかけられればビジネ

    08年のケータイビジネスを振り返って〜08年の総括〜
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
    starsky5
    starsky5 2008/12/25
    はてなははてなのままでいい気がする。変に中途半端にならないためにも。
  • ソフトバンク、iPhoneアプリ開発ベンチャー2社に出資--約3000万円ずつ

    ソフトバンクは12月24日、iPhone 3G向けにアプリケーションを開発、提供しているベンチャー2社の第三者割当増資を引き受けると発表した。それぞれ約3000万円ずつ出資し、発行済み株式の36.3%を取得する。 1社はジャスダック上場の玩具メーカーであるウィズと、その子会社でコンテンツ開発を手がけるepicsが2008年12月に設立したアップトーキョー。ウィズの代表取締役社長である横井昭裕氏が代表取締役社長を務めている。増資後の資金は2500万円。 引受株式数は114株で、引受総額は2999万9898円。払込日は12月26日だ。 もう1社は孫泰蔵氏が代表を務めるMOVIDAの子会社であるAPPLIYA(アプリヤ)。2007年4月12日に設立され、増資後の資金は2500万円となる。 こちらも引受株式数は114株で、引受総額は2999万9898円。払込日は12月26日だ。

    ソフトバンク、iPhoneアプリ開発ベンチャー2社に出資--約3000万円ずつ
    starsky5
    starsky5 2008/12/25
    本業は大丈夫なのだろうか
  • 健全な口コミマーケティングの育成にむけ、協議会が設立へ

    口コミ(Word of Mouth:WOM)マーケティング業界の健全な発展を目指す「WOMマーケティング協議会設立準備会」が12月24日に設立された。賛同人を募集し、法人化を目指す。 口コミはマーケティングにおいて有効な手段の1つとされているが、市場として確立するところまでは至っておらず、各社の情報共有の場もあまりなかったという。そこで、市場の育成や情報共有、啓発活動をするために、業界団体を設立することとした。 法人化は2009年春の予定。口コミマーケティングに関する倫理規定の策定、イベントや研究会の開催、ホワイトペーパーの発行などをしていく予定だ。海外の口コミマーケティング団体とも連携していく。 発起賛同人は81名と1グループ。このうち以下の10人が世話人として事務運営をしていくとのことだ。 井上一郎氏(アサツーディ・ケイ) 太田滋氏(ビルコム) 小川丈人氏(東急エージェンシー) 佐々木

    健全な口コミマーケティングの育成にむけ、協議会が設立へ
  • http://japan.internet.com/wmnews/20081224/4.html

  • http://download.tangent.org/talks/Memcached%20Study.pdf

  • 勝手に図解するmemcached

    先日、Brian Akerとミクシィの前坂氏によるmemcachedのセミナーがあった。 実践で使用する上での話や開発最前線の話が聴けたため、セミナーは非常に盛況であった。筆者にとっても非常に勉強になる内容だった。セミナーの資料はBrian Aker氏のサイトから入手できるのでセミナーに参加出来なかったひとはこの資料を読んで自習して頂きたい。 が、いかんせん氏のスライドはパッと見ただけではなんとなく分かりづらいように俺は思う。なぜだろうか?それはきっと図がないからだ・・・と勝手に想像する。オトコたるもの、時には勝手な憶測で突き進むのもアリだ。ちなみにBrianのスライドはほとんど要点の箇条書きになっている。これでは解説がないと、特に新規にmemcachedやMySQLを学習している人たちには分かりづらいだろう。 というわけで氏に代わり、memcachedがどのように既存の仕組みを置き換える

    勝手に図解するmemcached