タグ

2008年12月26日のブックマーク (15件)

  • Vimperator Keyboard Shortcuts Visual Sheet

    (no subject) 2 essential ways to access information There are different ways we would like to access the same information depending on the circumstances.… The way to simplicity A very good article about simplicity on DIYplanner : Excellence through Simplicity "If we have little idea of what we really want from our lives,… (no subject) My present System Navigating the computer Executor (command lin

  • 「Vimperator」 FirefoxをVim風にする機能拡張

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 髪をhackしました :: ピーマンの肉詰め » 2007/07/08 「Vimperator」 FirefoxをVim風にする機能拡張  firefox  vi 56 8へぇ とある人に「お前にぴったりの機能拡張があるよ」と教えてもらったのがコレ。 Open Tech Press | Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator このようなVimのパワーをFirefoxでも活かしたいなら、Vimperator拡張を使ってみよう。Vimperatorを使えば、Firefoxを非常に便利な「モード」ベースのウェブブラウザに変身させることができる。 さっそくちょっと試してみたんですが、jで下スクロールとか、ggで先頭とか、Gで最後尾とか、ほとんどvimのコマ

    「Vimperator」 FirefoxをVim風にする機能拡張
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 海外ラウンドアップ2008:グーグルの大いなる野望

    Googleは2008年活動の幅を広げ、検索と検索広告のコアビジネスを超えた拡大を推進した。しかし経済状況や政府機関により、この勢いはそがれる可能性が高まった。 Googleは、抵抗を乗り越えてDoubleClickを31億ドルで買収して、2008年の幕を開けた。この買収により、Googleは画像「ディスプレイ」広告市場における勢力を拡大した。しかし、買収に関する独占禁止法をめぐる闘争は、この後起こることの前兆だった。 Googleは4月に「Google App Engine」と呼ばれるプロジェクトで、「Google Docs」など自社のオンラインアプリケーションばかりでなくほかのオンラインアプリケーションもホスティングする野望を明らかにした。Google App Engineでは基アプリケーションは無料だが、負荷の大きいアプリケーションには課金し、クラウドコンピューティングで一般的な従

    海外ラウンドアップ2008:グーグルの大いなる野望
  • 「CDNはクラウドのクラウド」--ライムライトネットワークスCEO

    コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)は、音楽や動画、ゲームなどの大容量コンテンツをストレスなく配信する技術だ。専用の高速回線ネットワークで結ばれた配信サーバを世界各地に設置し、エンドユーザーの位置に応じて最適な配信サーバが割り当てられる。 Amazonも「CloudFront」というサービス名で参入し、いま注目を集めているネットの裏方サービスでもある。グローバルなCDNの第一人者である米国Limelight NetworksのChairman and CEO、Jeff Lunsford氏に市場の概観を聞いた。 --CDNの世界市場のシェアは? 市場によって異なります。メディアエンターテインメント分野だけを見ますと、弊社は20%を上回るぐらい、アカマイは50%ぐらいになっています。ただ、フォックスやNBC、BBCなどさまざまな放送関係の会社は通常、Limelight Networksと

    「CDNはクラウドのクラウド」--ライムライトネットワークスCEO
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    妊娠して悩んでいる女性の苦しみを理解して、このような女性は、捕まえたり、有罪として刑罰を加えたりするのではなく、相談でき、安心して出産できるような環境に保護される社会に日が変わってほしいと願います」 一時は有罪とされた女性は、こうコメントした。 孤立出産した女性が、産んだ子の死体遺棄罪などに問

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
  • 「日本のモバイルは世界では特殊、それでも海外進出を成功させる」シリウステクノロジーズ宮澤社長

    今回のゲストはモバイル広告業界で次から次へと新たな試みを実行してきた、シリウステクノロジーズの宮澤弦社長です。宮澤さんは弱冠26歳ながら、大学卒業と同時に起業したピュアなアントレプレナーです。モバイル広告プラットフォームの提供者として、国内だけではなく海外への展開を積極的に押し進める宮澤さんのもくろみはなにか、詳しく伺いました。 宮澤 弦 株式会社シリウステクノロジーズ 代表取締役 東京大学卒業後、現職。学生時代より起業し、卒業直後に当社設立。当社においては、会社理念実現の為のマネジメントに全力を尽くす。執筆書籍には、SNSビジネスガイド(インプレス)、Mobile2.0(インプレス)がある。1982年生まれ。 小川氏 2年ほど前に東大でのパネルディスカッションでご一緒して以来ですよね。まず、シリウステクノロジーズとはどういうベンチャーなのか、簡単にご説明していただけますか? 宮澤氏 シリ

  • 「mixiのようなポータル機能をメーラーで実現したかった」――東京薬科大学

    「mixiのようなポータル機能をメーラーで実現したかった」――東京薬科大学:Google Appsを採用しなかった理由も(1/2 ページ) 東京薬科大学はメールシステムを刷新し、10月より稼働させている。利用頻度が低かったメーラーを情報共有の基盤にするために同大学が考えたのは、「mixiのようなポータル機能をWebメールで実現すること」だった。 薬学部と生命科学部を持つ東京薬科大学は、学生や教員ごとに異なるドメインを取得し複数のメールシステムを使っていた。利用頻度はユーザーごとにばらつきがあり、中には「一度ログインをしただけでその後はまったく使わない」といったユーザーもいた。 電子メールを中心に情報共有を図り、教育に生かそうと考えていた同大学にとって、学生や教員が自発的に使うメールシステムの構築は重要課題だった。そこで同大学はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「mixi」の

    「mixiのようなポータル機能をメーラーで実現したかった」――東京薬科大学
  • 橋本大也の“帰ってきた”アクセス向上委員会 #012 〜ソーシャルネットワーク第3勢力の逆襲 | [コラム]橋本大也の“帰ってきた”アクセス向上委員会

    SNSの新興勢力がポコポコ台頭中PCならmixi、携帯ならモバゲータウン、アバターならGREE。ソーシャルネットワークサービス(SNS)の覇権争いは終わっていたかと思いきや、ソーシャルネットワークの世界では第3勢力の逆襲が始まっている。この1年間で急速にユーザー数を伸ばした新手のSNSがいくつもあるのだ。 新興勢力の代表格は、iKnowとPixivだ。 英語学習SNS「iKnow」 http://www.iknow.co.jp/ 英語学習SNSのiKnow(アイノウ)は、2007年10月から1年を待たずに会員数が30万人を突破したという。この成長率はmixiの開始1年目とほぼ同じなのである。iKnowではオンライン教材がたくさん無償で提供されていて、脳科学と認知心理学の成果によって、最高の学習効果を発揮できるように出題パターンがデザインされている。いつのまにか単語や文法を覚えてしまうのだ。

    橋本大也の“帰ってきた”アクセス向上委員会 #012 〜ソーシャルネットワーク第3勢力の逆襲 | [コラム]橋本大也の“帰ってきた”アクセス向上委員会
  • 「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う

    「呼吸している時間すべてがpixivだった」――ピクシブの片桐孝憲社長は、イラストSNSpixiv」運営のため、寝る間も惜しんで働いた2008年をこう振り返る。 「変化が激しすぎるかも」。pixivの1年は片桐社長のこの一言に尽きる。昨年9月にオープンし、1年3カ月で月間ページビュー(PV)は4億、会員数は40万に増えた。開設当初サーバは10台ほどだったが、今は100台になった。 社員は半年間で倍増し、15人に。オフィス(120平方メートル)は3社でシェアしていたが、サーバと社員が増えたことでスペースが足りなくなり、ピクシブ以外の2社は引っ越し。pixivと並行して続けてきた受託開発は止め、これからはpixiv1でやっていくことを決めている。 この1年、pixivでは一体何が起こっていたのだろうか、今後も成長は続くのか、運営していて大変なことは何か、来年の目標とは――急成長するpixi

    「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う
  • 08年携帯検索ランキング、9位に「あ」 「froute.jp」で

    エフルートが12月25日に発表した、携帯電話向け検索サイト「froute.jp」の年間人気検索ワードランキングで、9位に「あ」という1文字が入った。人物名を除いたランキングでは「あ」が3位だ。 froute.jpは、独自の表示方式「Expand Search」を採用しており、検索結果は、動画や楽曲、辞書などの情報をカテゴリーごとに表示する。「あ」で検索すると、Wikipediaの「あ」という項目へのリンクや、「あ」で画像検索した結果などが表示される。 同社は、「あ」が上位に入ったことで「検索結果自体を楽しむユーザーが存在することが分かった。見やすく整理された検索結果はそれ自体がコンテンツとなるというコンセプトが実証された」としている。 全体の年間トップ10は、上位から「上地雄輔」「北川景子」「EXILE」「嵐」「倖田來未」「ルーキーズ」「堀北真希」「浜崎あゆみ」「あ」「スザンヌ」と、人名が

    08年携帯検索ランキング、9位に「あ」 「froute.jp」で
    starsky5
    starsky5 2008/12/26
    検索結果自体を楽しむって・・・よく分からないことをおっしゃっている
  • Android以外は期待外れのGoogle

    9月に金融危機がウォール街を直撃する数週間前の8月の猛暑の最中、わたしは2009年を迎えるまでにGoogleに実現してほしいことをリストアップしていた……。 記事を書いているクリスマスイブの早朝、Googleはわたしの期待に応えてくれなかったことに改めて気付いた。わたしが2008年中にGoogleに実現してもらいたかったのは次のことだ。 Android搭載スマートフォンの登場 Google自慢のモバイルOSがスマートフォンでデビューするのをわたしは願っていた(というよりは要求した)。この願いは9月23日にニューヨークで叶えられた。T-Mobile、Google、そしてメーカーのHTCが「G1」を発表したのだ。この携帯電話は10月に179ドルで発売された。2008年も終わろうとしている今、G1の後継機種の「G2」や、Motorola、Samsung、Sprintから登場予定のAndroid

    Android以外は期待外れのGoogle
  • 小中学校への携帯持ち込み禁止、“ホムペ”利用の女子中高生は過半数が「反対」

    「ホムペ」と呼ばれる携帯電話向け個人サイトを利用する女子中高生の多くが、小中学校への携帯電話の持ち込み禁止化に反対しているようだ。 ピーネストが、無料ホムペ作成サイト「@peps!」「Chip!!」ユーザーの女子中高生2007人(女子高生1001人、女子中学生1006人)に12月18日~21日に調査したところ、女子高生の44%、女子中学生の62%が、小中学校への携帯持ち込み原則禁止化に反対しているという結果が出た。

    小中学校への携帯持ち込み禁止、“ホムペ”利用の女子中高生は過半数が「反対」
  • ネットユーザーの生活満足度、内閣府調査に比べて低め

    6月、内閣府は国民の意識を把握するため、国民生活に関する世論調査を行った。現在の生活満足度を「所得・収入」「資産・貯蓄」「自動車、電気製品、家具などの耐久消費財」「生活」「住生活」「自己啓発・能力向上」「レジャー・余暇生活」の7項目それぞれに聞いている。 回答者の6割が50代以上の内閣府調査と、20代から40代を中心とするネットユーザーとでは回答に違いがあらわれるのか、ネットユーザー男女430名に同様の意識調査を行い比較した。 「満足している」と「まあ満足している」をあわせた回答を「満足」とすると、満足度が高かった項目は「生活(69.5%)」「自動車、電気製品、家具などの耐久消費財(56.3%)」「住生活(55.6%)」「レジャー・余暇生活(50.7%)」で、それぞれ半数以上が満足と回答。 「やや不満だ」と「不満だ」をあわせた数値が最も高かったのは「資産・貯蓄(69.5%)」で、7割近

    ネットユーザーの生活満足度、内閣府調査に比べて低め
  • mixi Engineers’ Blog >> Tokyo (Cabinet|Tyrant)の新機能

    アロハシャツとショートパンツとビーサンで出勤してスネ毛が美しくないと評判のmikioです。さて今回は、Tokyo Cabinet(TC)とTokyo Tyrant(TT)のそれぞれ最新版でサポートされた新機能についてご紹介します。 固定長データベース 最終ログイン時刻データベースをTTで管理する仕組みについての記事を以前書きましたが、それに対して「各レコードを固定長にすればlseek一発で参照できるよ」という趣旨のご指摘をいただきました。全くその通りで、最終ログイン時刻の値に必要な領域は各ユーザ毎に10バイトもあれば十分ですし、検索キーはユーザID(mixiにおいては1からの連番)なので、それを添字に使えば二次元配列としてデータベースを表現することができます。 ただし、yamazさんも指摘しているように、ログイン時刻データベースのスループット限界はwriteがブロックすることにより訪れるの

    mixi Engineers’ Blog >> Tokyo (Cabinet|Tyrant)の新機能