タグ

2009年6月16日のブックマーク (6件)

  • Imager::Graph のサンプル - 日向夏特殊応援部隊

    今、ちょうど簡単なお仕事でグラフ出さないといけないので、適当に書いてみた。GD::Graph の出力はどう見ても切ない貧弱な表示なので今回は触れない。 #!/usr/bin/perl use utf8; use strict; use warnings; use Carp; use Imager; use Imager::Graph::Pie; my $chart = Imager::Graph::Pie->new; my $font = Imager::Font->new( file => '/path/to/example.ttf', aa => 1 ); $chart->set_style('primary'); $chart->set_font($font); my $img = $chart->draw( width => 500, height => 500, font =>

    Imager::Graph のサンプル - 日向夏特殊応援部隊
  • TwitterのY2K問題「Twitpocalypse」が実際に起こってしまった件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 朝、ちょっと寝坊して7時間くらいのTwitterタイムラインを読もうとしたら、未読が4000件になっててびっくり。調べてみたら……。 現在、サードパーティー製Twitterクライアントの大多数に不具合が生じているもようです。 原因と目されているのは、「Twitpocalypse」。Twitterのつぶやきが32ビット限界値の21億4748万件(正確には2,147,483,647件)を超えたときに起きる問題。 ※数字をコピペ時に、末尾に不要な「1」が含まれていたのを修正しました。コメントでの指摘ありがとうございます。 このエントリーで、Twitterの担当者は「ほとんどのサードパーティーはそれを知っていて、事前に対処している」とコメントしたと書かれていますが、実態はそうではなかったという

    TwitterのY2K問題「Twitpocalypse」が実際に起こってしまった件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • ぼくがLLのひとに「ガツン」と申し上げたこと - ひがやすを技術ブログ

    ぼくは水曜日にTokyo Cloud Developerの集まりに出た。 そこで、LLのひとから、「Google App Engineは、Python版以外にJava版も出たけど、サンプル見たけど、たくさんコード書かなければいけなくて、正直どこがいいのか教えて欲しい」という質問があった。 blogに名前を出していいかの了解を得ることを忘れたので、ここには、LLの人としか書けない。 ぼくは、そこで一言申し上げた。あるいはそれは、「申し上げた」というような生やさしいものではないかも知れない。端的な言い方をすれば、ガツンと言ってやった。 客観的に見て、ぼくはガツンと言ってやったと思う。LLな方々を前に、「いまどきのフレームワークは進化しているから、言語による差なんて余りない。仮に、Javaのほうが二倍コードを書く必要があったとしても、開発の中でコードを書いている時間より考えている時間のほうが圧倒

    ぼくがLLのひとに「ガツン」と申し上げたこと - ひがやすを技術ブログ
  • GDD2009 参加した。一年間で変わった事 - When it’s ready.

    昨日参加したGDDのハッカソン(GAE)も終わり、今年のGDDは無事に終わった。今年も得るものが、とても多く、知識だけではなく物理的にタオルやらDevPhoneやら得る事が出来た。GDDのセッション自体の客観的な内容は、当日に書いた下記エントリに譲るとして、今年のGDDで感じた事を一方的に起こしたいと思う。 Googleを使ったら便利とか楽しいとかいう去年 去年のデベロッパーデーでは、GAEの事だったり、OpenSocialだったり、結構真新しい技術について凄い基的な事を説明し、それら技術をどのように使うか?といったチュートリアル的な内容が多かった。また、来場者の方も、名前は知ってるけど具体的には使った事がない方が多かったように思う。 「Googleは、こんなサービスしてますよ。こうやって使って見てはどうですか?」的なカンファレンスだと、感じた。 Google以外の人も儲ける為にはどうす

    GDD2009 参加した。一年間で変わった事 - When it’s ready.
  • 「ユーザーがWeb世界を変えていく」 Googleマリッサ・メイヤー副社長来日

    「ユーザーがどのように変化していくかを学びながら、検索サービスを展開していく」――米Googleの検索事業責任者マリッサ・メイヤー副社長が6月15日、都内で会見し、検索の方向性について語った。 Googleの調査によると、世界のオンラインコンテンツの合計容量は、5年前は5エクサバイトだったが、現在は281エクサバイトと50倍以上に増加。ユーザーが発信する動画や静止画、テキストなどのコンテンツの1日当たりのデータ量も3年前に比べ15倍になった。検索結果の約20%は、最近3カ月に更新されたものだという。 コンテンツの種類・量とも増えたことで検索の課題も増え、「検索サービスも進歩が必要になった」とメイヤー副社長は述べる。 同社が重点的に取り組んでいる課題は、(1)ユーザーが検索キーワードを考えたり入力する労力を減らす、(2)検索結果をパーソナライズする、(3)ユーザーに検索のプロになってもらうの

    「ユーザーがWeb世界を変えていく」 Googleマリッサ・メイヤー副社長来日
  • ウノウラボ Unoh Labs: Django風PHPフレームワークPlufを試してみました

    最近マジクエストというアトラクションにはまっています。 Keitaです。 PHPには、CakePHPやsymfony、EthnaやrhacoとかCodeIgniterやPiece Frameworkなどなどいろいろフレームワークがありますが、探してみるとこういったよく耳にするフレームワークのほかにもいろいろなフレームワークがあります。 Do You PHP はてなの記事で知ったのですが、The Big List of PHP Frameworksといった記事も出ているようです。 最近では、RubyのSinatraライクなフレームワークもちょこちょこ出てきているようで、yamaokaが社内の勉強会にて発表してくれていました。 さて、そのThe Big List of PHP Frameworksの僕自身そのリストの膨大さに愕然としてまったくその内容やソースを追いかけていませんでしたの