タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (12)

  • 本当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。..

    当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。ダイバーシティは別に育休ママやLGBTの為だけのものじゃないんだぞ? お前ら今の日社会が生きやすいと思うか?確かに今の日は「普通の人が当たり前にできること」の最大公約数に合わせて設計されてるから合理的にできてる。逆に言えばお前ら個々の人間がシステムに合わせた生活をしてるから合理的に回ってる。みんな大人しく週5日毎日8時間働くし、満員電車に乗って通勤してる。 でもお前らだって日常の中でちょっとずつ我慢してる事あるだろ?たとえば腹減ると腹痛になる体質だからいつも仕事中ちょっとずつ間しなきゃいけないとか、体質で朝どうしても起きにくいとか、家庭の事情で週5働くのがきついとか、海外由来の価値観のせいで働きにくいとか、みんなそういう個々人の事情があるはずなんだよ。それをみんなが就業規則で許される範囲内で工夫しながら生きてるわけ。

    本当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。..
    stch
    stch 2018/12/06
    効率化を目指したい専門グループと多様性のある基本グループに分かれて、前者で疲れたら後者に戻ったり、頑張りたいから後者から前者に見たいな。あらゆる組織が社会全体と同レベルに多様的である必要はないと思う
  • こんばんは、猫です。残念ですが、あなたのようなヒトによる書き起こしか..

    こんばんは、です。残念ですが、あなたのようなヒトによる書き起こしからは、その意図を正確に翻訳することが難しいです。 理由として、あなたには「みゃう~なあう~」と聞こえているそうですが、実際は「っなぁあぁみゃうぅるっつぅなぁああぅううるるっ(この空はいいね、それは好きか?、の意)」かもしれませんし、「むぅうみゃぁぁうーっふ、んなぁぁうーっふ(夢に出てきたのはお前か?、良かったぞ、の意)」かもしれません。ヒトは2万ヘルツまで聞き取るそうですが、私達のそれは10万ヘルツです。ゆめゆめ、あなたに聞こえているものが全てだとは思われませんよう。この世には、目に見えない、耳に聞こえない事柄も在る故、「各自の定める『在る』こそ無い」という理のみが真実なのです。 ところで私たちは元来、人目につかない場所で目を閉じてじっとすることが好きです。まわりの音が四方から絶え間なく聞こえ、私が居ても居なくても、世界

    こんばんは、猫です。残念ですが、あなたのようなヒトによる書き起こしか..
    stch
    stch 2018/07/01
  • ・iPhoneでなにをするの?  ネットに常時接続。これに尽きる。携帯サイト大..

    iPhoneでなにをするの? ネットに常時接続。これに尽きる。携帯サイト大好きな人もいると思うけど、無料サービス多いし情報量多いし面白いから自分はPCサイトの方が好き。使い勝手のいいsafariを使って常にネットにアクセスできるってのは生活を変えるんじゃないかな。 iPhoneでなにをするの?っていう質問は、ネットでなにをするの?っていう質問と同じで、うまく答えられないんだけど、可能性を感じて買った感じです。 入力デバイスとしては微妙なんだけど、ネットからの情報をアプリやらsafariやらで効率よく出力することに関してはかなりいい線いってる。中高生じゃないし携帯だけでやりとりする訳じゃないから、どれだけの情報量を携帯できるかってことの方が自分には大事。 ・iPhoneは二年間の利用に耐えるの? もっといいものが出たら、普通にそっちに乗り換えると思う。 こんなの2年も使ってられるかよ。 メ

    ・iPhoneでなにをするの?  ネットに常時接続。これに尽きる。携帯サイト大..
    stch
    stch 2008/07/15
    ですよねー。
  • 大切なものは自分で捨てたい気持ち

    多分誰でもこういう気質はあるんだろうと思うけど。 僕はどうやら、自分が大事にしていると他人に見えるモノほど、ちょっとしたきっかけできれいサッパリと捨て去ってしまうようだ。 取るに足らない出来事ばかりなんだけど、覚えている出来事、最近の出来事をいくつか。 小学生のころ、おそらく5年か6年か。 習字の時間には練習用だったり、筆をふく用だったりで新聞紙をもってくることになっていた。ある日、月曜が習字で前日に準備してて、新聞を眺めていたら、たまたま自分の小学校の野球チームが大会に出場するという記事がでていた。小学生の大会には珍しく、そのチームも含めた主要チームは、スタメン表までのっていて、「○○の強肩に期待がかかる」みたいな寸評まで書いてある扱いのよい記事だった。おそらくその新聞社が主催だったのだろう。 記事には僕の仲の良いクラスメートの名前も数人あったので、大喜びして、僕はその新聞を持っていくこ

    大切なものは自分で捨てたい気持ち
    stch
    stch 2008/03/24
    「僕個人としては最後の最後の砦は実は崩していない」=タイトル、か。それぞれのエピソードの構成も流れがあって、話の構成に感心した。
  • 新卒で入社して一年

    大手電機メーカーのSEとして就職して一年。 うちの職場は、なんというか、生ぬるい。 もちろん仕事がないかといえばそういう訳でもなく、 毎日20時21時まで残業するのが当たり前。 でもそれほど切羽詰っているわけでもないから、 定時に帰っても特に問題ないし、皆ちょこちょこと有給で休みを取る。 一日に何度か職場のあちこちで雑談タイムが繰り広げられていて、 朝から晩までバリバリ仕事、という空気でもない。 そして今年は一年目だから給料は300万ちょっとだけど 来年からは600万くらいに跳ね上がる。 はっきりいって、楽にお金を稼ぐという点では非常に恵まれた環境だと思う。 良くも悪くも平均的な人が多く、職場の人間関係も穏やかそのもの。 このままなんとなく過ごせば、きっと10年後には貯金の額もすごいことになる。 でも、ここにいる限り、スキルの向上はあまり期待できそうにない。 同僚はクルマやらマイホームやら

    新卒で入社して一年
    stch
    stch 2008/03/24
    「要求を設計書に落とす」のがどんなに重要で大変かを理解できてないのならおめでたいですな/プログラミング技術の話題と比較して設計手法やプロセスの話が無いのはみんな内緒にしたいからと思っていたが違うのか?
  • 正しい意見や行動というのは既存の勢力や団体などと利害関係が反すること..

    正しい意見や行動というのは既存の勢力や団体などと利害関係が反することがある。 必ずしも正しい意見を押し通そうとするのは、その場に限ってはまったくの最良手かもしれないが、 長期的に見た場合悪手に転ずる可能性もある。 中庸で無難な手というのはまったく正しいとか合理的だとはいいにくいかもしれないが、 長期的に環境が変動した際にも遊びがある分、柔軟性を持って対処することができる。 民主主義のよいところは「大きく間違わないところ」だ。 もっとも日はその大きく間違わない民主主義からも、正しいと信念をもって意見や行動がとれてるとも程遠いような気もする。 惰性と慣習に従い、これは正しくないんじゃないかと思いつつもやめられない。 ただのしがらみか蔦殺しだ。 多数決も正常に機能していない。 これはなんだろう。 松平定信みたいな人が今の日には必要だとおもう。 余談なんだけど、ツタゴロシっていう単語なかったっ

    正しい意見や行動というのは既存の勢力や団体などと利害関係が反すること..
    stch
    stch 2008/03/07
    民主主義のいいところは大きく外さないところ<大数の法則みたいなもんでしょうか?
  • なりたくない人間に自分がなりはじめている事実に愕然。

    物忘れが増えてきたような気がする。歳のせいにするには早いんだろうけど、なぜそうなっているのか閃いたので忘れないうちにメモしておく。 人間であるから、聞いた事を忘れてしまうというのはよくあること。気に留めてないと忘れちゃう。忘れるくらいの事なのでささいな事だったりするから、言われた人に謝るときも、ごめんごめんですむ場合がほとんど。申し訳ありませんレベルまではいかない。これは誰もが経験するレベル。 最近はこのレベルを超えてきている事に気が付いた。聞いた事を忘れるではなく、言った事を忘れてしまう。言った事を忘れるというのは、とてもヤバイ。こっちが言った事に関して、相手はなんらかのアクションをしている事が多いし、少なくとも記憶に留めておいたりメモを取ったりしている。だから言った事を忘れるというのは、ごめんごめんレベルでは済まず、自らの信頼を落とす事になる。そそっかしい人だなという域を超えてしまう。

    なりたくない人間に自分がなりはじめている事実に愕然。
    stch
    stch 2008/02/25
    こんなできた上司様へ>命令だけでなくコンテキストも一緒に渡してください。できればある程度の範囲での決定権や裁量を頂けるとなお有り難いです。
  • [これはひどい]ITmediaのレディへ記事が、あまりに印象操作が過ぎる件

    「価格はあなた次第」のレディオヘッド新作、幾らで売れた? - ITmedia News (ソース:http://www.comscore.com/press/release.asp?press=1883) 【一銭も払わずにダウンロードした人が6割】 【平均価格は2.26ドル】 この記事を読んであなたはどう思うだろう。 「こんな素晴らしいアルバムに2ドルだけなんてひどい!」 「6割も卑怯なフリーライダーがいる!」 「アーティストは缶ジュース2分の値段でアルバムを売らなくちゃいけないの!?」 うん。そうだね。 そう読めるように記事は作ってある。 じゃあ、ちょっとこっちの記事を見てみようか。 http://www.vibe-net.com/news/?news=0032416 ここには、(非公表、関係者筋情報だけど)「すでに120万枚にも上っている」とある。 DL開始2日目の記事だ。この意味分

    [これはひどい]ITmediaのレディへ記事が、あまりに印象操作が過ぎる件
    stch
    stch 2007/11/08
    言いたい事は言ってくれた。「もっと一般化したら~」については平沢進の状況を参考にするのもいいと思う。少なくともシステムが作られてしまえばもっとましな方向にいけると思う。
  • 浜口京子の萌えポイント

    >浜口京子萌え! >あれで父親さえいなければ。 ナニ言ってんの! あの、父親を向いて「この人困ったなー」と迷惑そうにしている眼差しが、京子ちゃんの最大萌えポイントじゃん!

    浜口京子の萌えポイント
    stch
    stch 2007/09/25
    なんという洞察力。思わず納得した。
  • 伊集院Rollyを語る

    TBSラジオ 月曜JUNK伊集院光深夜の馬鹿力 9/17放送分より 伊集院がオープニングからSONYのRollyについて20分近く語ったところをテキストに起こしてみた。 ・抜けてるところも有るかも。 ・括弧は筆者が補完した部分。 ・一般人にむけて喋ってるのでもう知ってる話ばかりかも。 ・伊集院はガジェットオタだけれども、Appleの社名変更やAppleTV,iPhoneのように発表後間を置いての発売事例は知らないっぽい。 ・かなり長文ですがどうぞ。 --------------------------------- 今週気づいたこと。 「ソニーが、ソニーが・・・時代の100歩先を行ってしまって、見失った。俺は。」 <<タイトルコール>> Rolly見た・・・? あのー、ソニーが、ひと月まで前じゃないか?何週間か前にソニーのホームページに、「Rollyっていうすげえの作ったからお前ら覚悟しろ

    伊集院Rollyを語る
    stch
    stch 2007/09/21
    状況把握(空気の読め方)とその表現がすばらしい。さすが。でも女性器はちょっとあざといかな? それも計算なのか地なのかは分からないけど
  • 非モテ歴19年のある日の日記

    この間スーパーへ水を汲みに言った。あの、最近あるじゃんな。会員になるとペットボトルさえ買えばタダでもらえる奴。この間、俺がいつものようにそれをセットしてると、隣の機械の前で、なんか女の子が悪戦苦闘してたのね。で俺は何度もここに来たことがあるんでピンときた。その2号機は結構前からめっちゃドアが固くて、一度閉まるとなかなか開かんのよ。開けるのにはちょっとコツがあるんだけど、多分この子はここ初めてなんだろうなと思って、俺的には信じられないことなんだが、なんか声かけちゃった。かけたっつっても「あ、そのドア、固いんですよ」とか言っただけなんだけど。俺も最初はそのドア開けるのに苦労したもんでなんかぽろっといっちゃったわけ。非モテ的にはこんな言葉言うことすら正直俺よくやったみたいな感じでレベル低くて申し訳ないんだけどとにかく言ったわけ。 「あっ、そうなんですか」 「コツっていうか、開けるにはここをこうい

    非モテ歴19年のある日の日記
    stch
    stch 2007/09/13
    なんか、イイ。
  • カッコウ

    昔読んだ小説に「托卵」を書いたものがあって、題名は全然覚えていないのだけど子供心にも怖い話だった。10年以上経つのに半ばトラウマになって忘れられない。話は一言で言ってしまうと、安い労働力として町に溢れた外国人労働者たちに、"托卵"されているのではないか、という疑問を主人公が抱く話、だ。知らぬ間に得たいの知れないヒトに乗っ取られるという恐怖は、幼い子供にも理解できた。 最近ふと、この記憶と自分が熱心な宗教団体や(将来的な)移民受入、あるいは外資による企業買収に抵抗を示してしまうことには関係があるのかな、と思った。自分の場所、自分の国や会社が、自分とは相容れない人々、自分と利益を同じくしないものに支配されるという恐れ、ということが上記の抵抗感の原因ではないかと。 もちろん国を同じくすれば行動原理は同じである、というのは幻想に過ぎないのだろうし、つきつめていえば、上記の考えはきっと「自分の考えに

    カッコウ
    stch
    stch 2007/09/11
    なんとなくの不安感がよく理解できる。一方、日本という文化的主体が維持できれば別にかまわんのでは? という論に対して自分の中でうまい反論が無い。急なのが良くないのか? それとも根底で選民思想なのか?
  • 1