タグ

scienceとcognitiveに関するstchのブックマーク (7)

  • cogpsy-i

     現代心理学入門1『認知心理学』 守 一雄著 岩波書店1995年4月発行2500円(5000部) 初版第2刷1997年5月発行2430円+税(700部) 初版第3刷1998年7月発行2500円+税(700部) 初版第4刷1999年10月発行2500円+税(700部) 初版第5刷2000年12月発行2500円+税(700部) 初版第6刷2002年4月発行2500円+税(700部) 初版第7刷2003年9月発行2500円+税(500部) 初版第8刷2004年5月発行2500円+税(500部) 初版第9刷2006年9月発行2500円+税(400部) 初版第10刷2009年2月発行2500円+税(700部) 書評(お茶の水女子大学・無藤隆教授) 誤植情報初版第1刷・第2刷をお買い求めの皆さんごめんなさい。 目 次 まえがき 学習の手引き 【こので認知心理学を学習しようとする読者へ】 【書を教

    stch
    stch 2008/12/11
    これってこのサイトに本の内容が公開されるのかな?
  • Index of /~morita/hci

  • 手品から学ぶ「気がつかれずに意識を操作する方法」 | WIRED VISION

    手品から学ぶ「気がつかれずに意識を操作する方法」 2008年8月20日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 手品の仕掛けは単純に見えるかもしれない。しかし、それらは人の認知パターンを利用しており、その解明はまだ始まったばかりだ。 心理学者の中には、手品を用いて脳への理解を深める方法を思案している者たちがいる。そしてこの研究は、広告への耐性をつけるのにも役立つ可能性がある。 「いままで、(手品の仕掛けには)ほとんど注意が払われてこなかった。その効果は大きく、再現可能で、ほぼすべての人に有効であるにもかかわらずだ」と語るのは、ブリティッシュ・コロンビア大学の心理学者Ronald Rensink氏だ。 Rensink氏と、ダラム大学の心理学者Gustav Kuhn氏は、7月22日(米国時間)付けの『Trends in Cognitive Sci

    stch
    stch 2008/08/21
    うまく利用する方法も考えるが、逆に意図した効果がちゃんと伝わっているか?を確認する為の視点としても有効そう。
  • Amazon.co.jp: デジタル認知科学辞典: CD-ROM付き: 日本認知科学会: 本

    Amazon.co.jp: デジタル認知科学辞典: CD-ROM付き: 日本認知科学会: 本
  • Amazon.co.jp: 脳科学大事典: 甘利俊一, 外山敬介: 本

    Amazon.co.jp: 脳科学大事典: 甘利俊一, 外山敬介: 本
    stch
    stch 2008/01/30
    ほしいけど、、たけー
  • ナレッジサイエンス

    「ナレッジサイエンス、すなわち知識科学とは何であるか、何を目指すべきであるか」に関しては、さまざまな観点や要請があり、時代の変化にも柔軟に対応していく必要もあるため、統一的な答えが用意されているわけではありません。われわれは知識科学の定義として、「自然、個人、組織および社会の営みである〈知識創造〉という切り口によって、物質科学・生命科学・認知科学、情報科学、システム科学、社会学、経営学、経済学に至るまでの自然科学分野や社会科学分野の学問を再編、融合した教育研究体制を整備し、知識創造のメカニズムを探求すること」を掲げています。 知識科学が目指す目標としては、「将来の知識社会を担う問題発見・解決型人材、すなわち経営の分かるエンジニア、科学技術の分かるマネジャーのような、知識社会が必要としている人材を育てること」を掲げています。このためには複雑系、組織ダイナミクス、意思決定メカニズム、研究開発プ

  • 脳を理解するための情報源メモ

    脳を理解し BESOM モデルを拡張するために必要な知識の 良質な情報源を、独断で選んで紹介します。 ( 2014-06-04 更新) (2013-02-07: 内容が一部古くなっています。 また、少し敷居を上げ過ぎた感があるので、もう少し絞り込んで整理し直したいと思っています。) ★★★・・・ 必読。脳を理解しようとする人は必ず目を通すべきだと思います。 ★・・・ おすすめ。大変役に立ちます。 * こちらもご覧ください。 「脳を理解するための情報源メモ」更新予定メモ 目次 脳科学全般 機械学習 パターン認識、 自己組織化マップ、 ベイジアンネット、 独立成分分析、 主成分分析、 強化学習、 特徴選択、 正則化、 フレーム、 Deep Learning 認知科学・心理学 遂行機能、 事象関連電位、 アフォーダンス、 選択的注意 神経科学 神経解剖学、 計算論的神経科学 哲学 意識、 自由意

  • 1