タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

WebSigに関するstdicのブックマーク (6)

  • [WebSig24/7] IA分科会 ライブIAとグループワーク | blog / bookslope

    「ライブIA」をしたら面白いかも、というアイデアからはじめたこのIA分科会は、なんとか無事に終えることができました。WebSigの運営者や参加していただいた皆さん当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。 思い返してみると、これまでのプレゼンはスライドをつくることにそれなりの時間を要して取り組んでいたのですが、今回はスライドはありませんでした。その場でブラウズする画面とクロッキー帳に手書きで描いた自分のヘタクソな字だけです。それがお客さんにとってベストプラクティスだったかどうかはわかりませんが、自分の考えていることを口に出して頭の中にある図を実際に描いてみることで、思考工程を可視化するにはちょうどよかったかと思います。 ということで、ちょっとだけ補足というかなにを伝えたかったのかを書き留めておきます。 第一部 邦初公開! リアルタイムにIAの思考を追うライブIA お題は、「東

    [WebSig24/7] IA分科会 ライブIAとグループワーク | blog / bookslope
  • IA分科会 「明日からできるIA Vol.3 ユーザー目的からユーザーフローを導き出す」のビデオを公開いたしました - WebSig24/7公式ブログ

    posted on 2009.01.21 2:00 1 trackbacks 2009年1月17日(日)に開催された、WebSig24/7 IA分科会「明日から実践できるIA Vol.3 ユーザー目的からユーザーフローを導き出す」の第一部、坂さんの講演の様子をYouTubeで公開いたしました。 当日に参加できなかった方はもちろん、参加された方も復習や聞き逃した箇所の確認、情報共有などにご活用ください。 (再生リスト) category: IA分科会, 分科会

    IA分科会 「明日からできるIA Vol.3 ユーザー目的からユーザーフローを導き出す」のビデオを公開いたしました - WebSig24/7公式ブログ
  • WebSig会議 IA分科会にいってきました。 - フジイユウジ::ドットネット

    昨日は、Web関係の勉強のためにWebSig会議 IA分科会にいってきました。 いつも書いている通り、ぼくはモノ売りであってWeb屋さんでもないのですけどねw (またまたモデレーターの人から誘われたってのもあるけど)趣味の領域というか、少しは仕事の役に立つこともあるかもなーって感じで、いちおう勉強しておこうと思いまして参加してみたわけです。 っていうか、誘われたから行くことになったんだけど、IAって何だっけ? 情報アーキテクチャ(Information Architecture)は、知識やデータの組織化を意味し、「情報をわかりやすく伝え」「受け手が情報を探しやすくする」ための表現技術である。 ウェブデザインの発展に伴い、従来のグラフィックデザイン(平面デザイン)に加え、編集・ビジュアルコミュニケーション・テクノロジーを融合したデザインが要求されるようになった。情報アーキテクチャはこれらの要

    WebSig会議 IA分科会にいってきました。 - フジイユウジ::ドットネット
  • www.flatandtree.com is Expired or Suspended.

    「 www.flatandtree.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.flatandtree.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 使いやすい銀行サイトとは(WebSig会議IA分科会に行ってきました002)|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    前回の「リアルタイムにIAの思考を追うライブIA(WebSig会議IA分科会に行ってきました001)」の続きです。 第一部で尊敬する坂貴史さんのIAを考える思考の流れをリアルに拝見できたのは、当に刺激的な体験でした。コーディングやソフトウェアの使い方のライブは見たことがあっても、IAのライブは初めてでした。 さて、第一部を踏まえて、第二部のグループワークの始まりです。六人一組のチームが15個程度でき、チームで課題をこなしていくのです。 お題「東京都民銀行のサイトを使いやすくする」 チーム内での教科書(価値基準)となるサイトを決める リアルを想像。「振込みがしたい」「手数料を知りたい」 ターゲットは自分 AIDMAの法則やAISASの法則を使って、行動プロセスを分析する 画面の要件やナビゲーションを考える これを1.5時間で完成させ、それぞれのチームが発表する 以下、グループワークで気づ

  • リアルタイムにIAの思考を追うライブIA(WebSig会議IA分科会に行ってきました001)|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    WebSig会議IA分科会「明日から実践できるIA Vol.3 ユーザー目的からユーザーフローを導き出す」に行ってきました。 第一部は、ネットイヤーグループ株式会社の坂貴史さんの「邦初公開リアルタイムにIAの思考を追うライブIA」でした。 これが、ほんっっとーに垂涎物の内容で、私は当に行ってよかったです! 以下、坂さんの作業過程をメモしますね。 お題「東京都のサイトを使いやすくする」 前提知識をつける その業界でどのようなサイトが優秀とされているかを知る 自治体サイトのランキングをチェック 具体的には「自治体 ユーザビリティ ランキング」で検索し、出てきたランキングをチェック ランキング歴史を遡る 直近のランキングだけではなく、数回前まで遡る 直近のランキングで上位だったのは「浜松市」、その前が「名古屋市」、その前は「新潟県」 時間の経過とともに、評価されるサイトの内容の変遷をチ

  • 1