タグ

マンガと事件に関するstealthinuのブックマーク (8)

  • 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

    テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS 再放送もない「海猿」 「テレビ業界で最も騒がれた原作者とのトラブルは、連ドラだけでなく4度も映画化された佐藤秀峰氏の漫画『海猿』です。 最初にドラマ化したのはNHKで、国分太一の主演で02年に放送された『海猿~うみざる』(BS hi)でした。 その後、04年にフジが伊藤英明の主演で映画『海猿 ウミザル』を公開し、翌年に放送された連ドラ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』は平均視聴率13・2%を記録。 映画2作目『LIMIT OF LOVE 海猿』は興収7

    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    stealthinu
    stealthinu 2024/02/02
    映像化側と出版社側がグルな以上、原作者は弱い立場にあるという構造的な問題があると。
  • 火遊び同盟 - 中西鼎/あきま | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    火遊び同盟 - 中西鼎/あきま | 少年ジャンプ+
    stealthinu
    stealthinu 2022/07/24
    このタイミングでこれ出したのすげえな。偶然のタイミングなんだとは思うが。
  • 海賊版に誘導「リーチサイト」の運営者、初摘発…一定の効果期待も「巧妙化」する手口 - 弁護士ドットコムニュース

    海賊版に誘導「リーチサイト」の運営者、初摘発…一定の効果期待も「巧妙化」する手口 - 弁護士ドットコムニュース
    stealthinu
    stealthinu 2020/11/27
    『リーチサイト規制が盛り込まれた改正著作権法が今年10月に施行』リーチサイト規制ってすでに施工されてたんだ。知らんかった。
  • 『鬼滅の刃』盗難の温泉施設、無事に全巻返却されたと報告 「怖くて返せなくなっていた」と謝罪の手紙も

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 施設内に置いていた『鬼滅の刃』20冊がなくなっていたとして、Twitterで自主的な返却を訴えていた山口県の温浴施設「おんせんの森」が(関連記事)、10月15日、スタッフブログを更新し(1・2)、なくなっていた『鬼滅の刃』が無事返却されたことを報告しました。 ブログによると、当該の『鬼滅の刃』は段ボールで10月13日に郵送されてきたとのこと。段ボールには差出人からの手紙も入っており、「この度は大変ご迷惑をお掛けしました。返せば済む話ではありませんが、先ずはお返し致します」「読み終わったら返そうと思っていた矢先に大事になっており、怖くて返せなくなっておりました」など、反省の言葉もつづられていたそうです。 10月13日に届いたという段ボール 「おんせんの森」のハンコもしっかりと押されていました 同封されていた手紙 編集部ではあらためて施

    『鬼滅の刃』盗難の温泉施設、無事に全巻返却されたと報告 「怖くて返せなくなっていた」と謝罪の手紙も
    stealthinu
    stealthinu 2020/10/16
    鬼滅持ってった人から返却されたとのこと、いい話じゃんと思ったらブコメで逮捕すべしって意見が星集めててびびった。元々温泉側もそれ望んでないのになんでその意見になるかね?
  • タダ読み誘導サイト運営者ら、著作権法違反容疑で逮捕へ:朝日新聞デジタル

    インターネットで海賊版漫画をタダ読みできるリンク先を集めた国内最大級のリーチサイト(誘導サイト)の運営に関わるなどしたとして、大阪など9府県警の合同捜査部が31日にも、堺市の元大学院生の男(22)ら数人を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで逮捕することが捜査関係者への取材でわかった。 このサイトは2008年に開設された「はるか夢の址(あと)」。今年7月に関係先が家宅捜索を受け、閉鎖された。「名探偵コナン」や「ワンピース」などの人気漫画の海賊版リンクが多数掲載され、知られた存在だった。 捜査関係者によると、サイトを運営していた元院生らは、漫画を違法にアップロードしたファイルのリンク先を海賊版の投稿者に掲載させるなどし、不特定多数の人が無料で読めるようにして著作権を侵害した疑いがもたれている。元院生は捜索後、退学処分になった。 リーチサイトは、著作権者の許可なく海賊版がアップされたページ

    タダ読み誘導サイト運営者ら、著作権法違反容疑で逮捕へ:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/10/31
    これやってたやつらは間違いなく糞だと思うが、だからと言ってリンク集だけで犯罪となるというのは拡大解釈じゃないのと感じる。他の運営とどうかかわってたか詳細がわからんと。
  • 「黒子のバスケ」事件、36歳男逮捕 威力業務妨害容疑:朝日新聞デジタル

    人気漫画「黒子(くろこ)のバスケ」を巡る連続脅迫事件で、警視庁は15日、大阪市の職業不詳、渡辺博史容疑者(36)を威力業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。「ごめんなさい、負けました」と容疑を認めているという。 捜査1課によると、渡辺容疑者の逮捕容疑は昨年10月12日、東京都千代田区の上智大キャンパスの体育館2階で、「喪服の死神(しにがみ)」を名乗る脅迫文と、硫化水素が発生している容器を置き、同大学の業務を妨害したというもの。 同漫画を巡っては、昨年10月以降、アニメを放送する放送局やイベント会場、書店などに対する脅迫文が相次いで送られた。 今年10月には、コンビニ最大手「セブン―イレブン・ジャパン」に、同漫画の関連商品のウエハースに毒を入れて置いたとする脅迫文が届いた。回収したウエハースを警視庁が鑑定したところ、毒物のニコチンが検出された。 警視庁が把握しているだけで、脅迫文は250通に及ぶ

    「黒子のバスケ」事件、36歳男逮捕 威力業務妨害容疑:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/16
    とうとう捕まったか。しかし、なぜここまでこじらしちゃったんだろうね、この人。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    stealthinu
    stealthinu 2012/12/10
    黒子のバスケの作者に逆恨みしていろいろ嫌がらせをしてるらしい。もうこういうおかしな人には打つ手なしだな。相手は失うものないんだもの、なんでも出来ちゃう。
  • デスノートでわかる民主・小沢氏 秘書逮捕:アルファルファモザイク

    つーか検察は自民もやるつもりみたいだな。 民主はそのときのためにあんまり捏造とか国策捜査とか言うな。 森元とか二階とか自民党の複数の大物と小沢が相打ちなら民主の得になるんだし。

    stealthinu
    stealthinu 2009/03/04
    ここまでなれば面白いけど、なるかね?今後の特捜の活躍に期待。
  • 1