タグ

2010年10月19日のブックマーク (4件)

  • Ustream APIでブログパーツを作る準備 | Koichi Labs Blog

    Ustream APIを使って、ブログパーツ的なものを作れないかなと、あれこれ実験中です。 まず、最初にブログパーツ用に少し小さめのサイズで表示させるために、HTMLの属性を操作してみるコードをJQueryを使って書いてみました。 var channel = "hamster-live"; var api = "http://api.ustream.tv/json/channel/"; var ustobjId; $(function() { var url = api + channel + "/getInfo?key=u8fcz3va5pq3pmzzkee2sj26" + ‘&callback={callback}’; // APIを呼んで、JSONPを処理 $.getJSONP(url, function(res) { var embedTag = res.embedTag; //

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/19
    Ustream APIでJSONP呼び出しするサンプル
  • EC2から送信したメールがspam扱いされてたのを回避するまでの記録 - Maesan blog

    EC2でサイトの運営を開始したのですが、そのIPがブラック(ブロック)リストに載っててメールが届かない人がいたので、それを回避するまでのメモを残します。 ウワサには聞いていたのですが、あまりに気していなかったのはテストとかで自分とか携帯とかに普通に送れてたのでリストに載ってなかったり、こういうスパムリストってあんまり使ってないのかなと軽く考えていたからでした。 で、何で発覚したかというとフツウにメールのログに見慣れない文字列が出てきたからです Sep 1 15:03:43 xxxxxxxx postfix/smtp[7722]: 5DA663A64F: to=, relay=mail.xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx]:25, delay=4.4, delays=0.05/0/4.1/0.17, dsn=4.0.0, status=deferred (host mail.

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/19
    EC2のシンガポールのIPはすべてspamhausに登録されてるとのこと。まあ気持ちはわからいでもないが… あとEC2でも結構さっくりブラックリスト登録は一日で解除されたとのこと。逆引きとSPFの設定する必要ありだけど。
  • 僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記

    楽天で年間数十万円使う程度のそこそこヘビーユーザーの僕が、楽天のメルマガ攻勢に耐えぬく為に行っている設定をご紹介します。 ネットでは楽天は結構嫌われているように思います。楽天が嫌われる最大の理由の一つは、一度でも買い物しようものなら大量に届き始めるメールマガジンという名の迷惑メールでしょう*1。 しかもこれ、わざとか知りませんが、楽天体や楽天内の各ショップから来るメールはFromアドレスやX-何とかヘッダなどによる仕分けが出来るようには全くなっていません、しかも注文確認などの重要なメールは残したいとなると、この仕分け問題は更に困難を極めます。 そこで僕が行っている基戦略は↓こんな感じです。 楽天専用のメアドを使う メルマガの停止はしない 必要なメールはフィルタで保護 Gmailの迷惑メールフィルタで大虐殺 ネットを見る限り、この戦略をとってる人は少ないようですが…。 解説は以下に続きま

    僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記
    stealthinu
    stealthinu 2010/10/19
    オプトインもユーザにとってはあまり意味ないという例。こういうふうに人によって「スパム」の基準が違うから、コラボレーションフィルタによる判定も完全とは言えなくなるという例。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    stealthinu
    stealthinu 2010/10/19
    もやしもんbotの件についての苦情。そういやうちも前に来てなんか書いたことあったな。しかしこの手のbotを「言葉狩りbot」という命名されてたのか。新しい言葉の定義を見た。