タグ

2011年6月24日のブックマーク (8件)

  • 「CPUの創りかた」を読む。感動した!面白すぎる!

    2003年のなんですよね。前から気になってはいたんですが表紙が萌え絵なのが引いてしまっていました。先日、大井町LABI の屋さんで見つけてしまったので即ゲット。読んでみたら、いやあ面白い。今まで読まなくてホントに損したと思いました。 30日でできる! OS自作入門 と並んでいい出来です。 一度読み終わっただけでは飽きたらず、二度目も読みました。 回路で「演算」するってこういうことか!と良く分かります。 回路図がたくさん出てきます。それをいちいち目で追いかけながら確認しているので、読むスピードは遅いですが、楽しんでいます。 「転送の途中に演算回路があれば演算命令に化けるだけです。言い換えれば、演算命令は転送命令の一種、ということになります。(略)要するにCPUというのは転送命令を繰り返すだけのロジックなわけです。」(「Chapter 7」より) なるほどー。 データの保存はフリップ・フロ

    「CPUの創りかた」を読む。感動した!面白すぎる!
    stealthinu
    stealthinu 2011/06/24
    「CPUの創りかた」についての関連情報リンクがたくさんある
  • CPUの創りかた

    CPUの創りかた
    stealthinu
    stealthinu 2011/06/24
    そういえばこんな本あったわ。どうやってCPUが動いてるのか基礎知らんのでやっぱ読んどくべきか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    stealthinu
    stealthinu 2011/06/24
    jQueryで$()内に"<p>"とかの場合タグ生成になるがセレクタとしてしか意識せずに書かれたソースなどバリデーションせずに値を突っ込んでるとXSSが発生してしまう。すばらしい指摘。こんなの気づけるようになりたい。
  • Homebrew TTL Logic Computer

    Although [Jack] just graduated High School and doesn’t have much experience with electronics, that didn’t stop him from building the DUO Adept, a homebrew computer built entirely out of TTL logic chips. The DUO Adept has 64k of memory, 6K of which is dedicated to the video ram that outputs a 240×208 black and white image onto a TV. Bootstrapping the computer to it’s current state was quite a chall

    Homebrew TTL Logic Computer
    stealthinu
    stealthinu 2011/06/24
    TTLだけでMy computer作った人。ハードだけじゃなくて簡単なOSとかツールとかも作ってピコピコゲームっぽいデモまで。技術力も根性も必要。すげーわ。CPUってどうやって作ったらいいんだかわからんもんな…
  • ptlabo.net

    stealthinu
    stealthinu 2011/06/24
    『メール配信代行ASPは、代理登録についても、受信者のオプトイン記録を保存する義務を負うべき』全く同意。でも特にこれを言いたいのってあの会社に対してでしょ?言う事聞かなそう。
  • ARMアーキテクチャ - Wikipedia

    ARMアーキテクチャ(アーム[2][3][4][5]アーキテクチャ) とは、ARMホールディングスの事業部門であるARM Ltd.により設計・ライセンスされているアーキテクチャである。組み込み機器や低電力アプリケーションからスーパーコンピューターまで様々な機器で用いられている。 概要[編集] ARMアーキテクチャは消費電力を抑える特徴を持ち、低消費電力を目標に設計されるモバイル機器において支配的となっている。アーキテクチャの命令セットは「(基的に)固定長の命令」「簡素な命令セット」というRISC風の特徴を有しつつ、「条件実行、定数シフト/ローテート付きオペランド、比較的豊富なアドレッシングモード」といったCISC風の特徴を併せ持つのが特徴的だが、これは初期のARMがパソコン向けに設計された際、当時の同程度の性能のチップとしてはかなり少ないゲート数(約25,000トランジスタ)で実装され

    stealthinu
    stealthinu 2011/06/24
    なんと!ARMって6502由来なのか!知らんかった。てか6502すげえ… 今の時代にも脈々と生き続けてるとは。
  • “国家破産”の街アテネを旅して(2) – 橘玲 公式BLOG

    ギリシアの経済危機は、どこかマンガじみている。 そもそもこの国は、野良犬と並んで公務員の数がものすごく多い。ギリシアの経済学者はこれを「公務員爆発」と呼ぶが、その数は財政危機にもかかわらず加速度的に膨張している。 この不思議な社会の仕組み報告した毎日新聞記者の藤原章生は、ギリシアの公務員問題について、労働省のエリート官僚の次のような証言を紹介している。 新たな政権ができると、官僚の顧問や局長職は総入れ替えになり、それぞれの閣僚や次官ら政治家たちが好きなように身内や友人、支援者、または自分で探してきた人物をそのポストに招く。こうした人々は「臨時雇用」という形で来るが、この国の問題は彼らがいつの間にか「正規雇用」になっていて、政権が交代しても解雇されないこと。 前から同じポストにいた人はどうなるかと言うと、解雇されず、別のポストに行くか、ひどい場合、同じ局長のポストに2人がいるなんてこともある

    “国家破産”の街アテネを旅して(2) – 橘玲 公式BLOG
    stealthinu
    stealthinu 2011/06/24
    『そもそもギリシアは、1800年以降の200年余の歴史のなかで、債務不履行と債務条件変更の年数が50%を超えるという。2年にいちどは破綻しているのだ』うわ、ひでえ。もうわかっててやってんだろうなあいつら。
  • 農家に婿入りした男のブログZ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 農家に婿入りした男のブログZ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 1 ) カレンダー <<6月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ 2011年06月 ( 1 ) ブログ内検索 このブログの読者になる(チェック) 2011-06-17 23:53:15 農家に婿入りした男のブログZ テーマ:ブログ このブログの目的は、米の販売でした。直売りルートを開発するた

    stealthinu
    stealthinu 2011/06/24
    これはひどいわ。汚染されたこともつらいことだと思うけど国からのバックアップがあまりにもされてないことがひどい。もっとしっかりサポートがあるんだろうとか勝手に思ってしまってた。