タグ

2012年3月1日のブックマーク (7件)

  • Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!!

    Facebook初めてのマーケター向けカンファレンス「fMC」が、日時間3月1日3時から開催されました。 3/1のFacebookの突然の発表で、昨日とその前の私のブログは一瞬で陳腐化しました。 笑える〜。たぶん昨晩はソーシャルメディアでってる方達は寝られなかったと思います。明日からどうするんだ、みたいな・・・。 Facebookページはアメリカ時間の3/31を持ってすべてタイムライン形式に切り替わります。はい。たった1ヶ月の余裕しかありません。 いずれ仕様変更されるなら、まずは自分の会社のFacebookページでやってやれ。えいやっと、わたくし、タイムライン形式に変更しました。危険きわまりない(笑)感じでしたが、これでFacebookとしての方向性を明確に知ることができました。 わたし思うに・・・企業ページも、個人ページと同じようにひとつの人格を持たせ、コミニュケーションのツールとし

    Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!!
    stealthinu
    stealthinu 2012/03/01
    嘆いてるけどこれが本来の使われ方だと思うからいいんじゃないかな?そうじゃなかったらFBの有効利用なんて無理なんだし。そうか、そういうわかってないとこへの提案がしにくくなるからプランナーは困ってるのか。
  • WebSequenceDiagrams - Draw sequence diagrams online in seconds

    Draw sequence diagrams in seconds using this free online tool.

    stealthinu
    stealthinu 2012/03/01
    記述からシーケンス図が書けるサービス。シーケンス図に特化してるから、簡単な表記だけでシーケンス図が出来る。
  • 「世界名作劇場史」

    名劇の作品を年代順に並べてみた。年代の分かる作品はともかく曖昧なのは一応調べましたが基的に並べやすい所に置きました。「コゼット」「ポルフィ」は入っていません。年代に多少の誤差があるのはお許し下さい(^-^)UP主のブログ→「HAGIの雑技法書ets紹介ブログ(元世界名作劇場雑記)」http://hagi0002.blog31.fc2.com/

    「世界名作劇場史」
    stealthinu
    stealthinu 2012/03/01
    世界名作劇場の話が歴史上ではどのタイミングのことかをまとめた動画。全部時代が近いのね。明治時代あたりがメイン。あの中ではハイジが新しめというのが結構以外だった。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 エルピーダメモリの行き詰まりはDRAMの終焉の象徴か

    stealthinu
    stealthinu 2012/03/01
    DRAM自体が難しくなってきてたのにエルピーダはDRAM専業でいかざるえなかったため厳しかったという指摘。いまやSSD向けのNANDのほうが最新技術が投入されてるとのこと。知らんかった。
  • 【激動!橋下維新】給与カット「妨害」か 市長選当選3日後、交通局と労組が労働協定 - MSN産経west

    橋下徹市長が初当選した昨秋の大阪市長選の3日後に、市交通局と大阪交通労働組合(大交)の間で、市側は大交の合意なしに給与削減ができないとする労働協約が結ばれていたことが29日、分かった。市側は「毎年1度この時期に協約を結んでいる」としているが、橋下市長は市長選公約に民間の同業に比べて高い交通局の給与水準の引き下げを掲げており、“駆け込み締結”とも取れるような取り決めに憤慨している。 市によると、協約は市長選投開票3日後の昨年11月30日に締結され、1年間有効とされている。橋下市長は現在、市バス運転手の給与を4月から38%カットすることを目指しているが、協約の取り決めにより、実現困難な情勢となった。 橋下市長は29日、報道陣に対し「交通局職員の給与削減を公約して当選した3日後に、今まで通り労働協約を結ぶのは、政治に対して著しく配慮が欠けている」と述べる一方、市バス運転手の給与カット方針について

    stealthinu
    stealthinu 2012/03/01
    こういう協約って勝手にやっても良いもんなの?前の市長が許可したってことになってるわけなんだろうか。1年間有効ということだから、少なくともその間だけは無理なのか…
  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
    stealthinu
    stealthinu 2012/03/01
    『韓国企業は高度な技術を要する分野で日本企業を打ち負かし、倒産に追い込んだ』これは重く受け止めないといけない。
  • zsh使いなら効率改善のため知っておきたいAUTOJUMP - Glide Note

    joelthelion/autojump - GitHub zsh補完関数の書き方をいろいろ調べていたら、autojump-zshというパッケージを発見。 気になって使ってみたらめちゃくちゃ便利で、久々に感動したので紹介。 autojumpはcdコマンドの拡張的なコマンドで、移動したディレクトリを記録し、 ディレクトリ間を行ったり来たりするときに絶大な効果を発揮します。 公式wikiに書いてあるよう コマンドライン作業の10〜20%はcdコマンドのため、ディレクトリ移動の動作が 改善すると必然的に作業効率も向上するということです。 実際私もautojumpを使い出してから、作業効率が上がりました。 それでは早速autojumpの説明を。動作検証環境は下記です。 Mac OSX 10.7.3 Fedora 16 Scientifix Linux 6.1 導入方法 autojumpを利用するに

    stealthinu
    stealthinu 2012/03/01
    zshでcdする先を部分一致でやってくれる。あー、これは便利そうだわ。よく使うところを学習してくれるのかな?/zsh用のインストールは> sudo ./install.sh --zsh だけでOK