タグ

2014年1月24日のブックマーク (11件)

  • 婚活中のマンション購入に注意 NHKニュース

    インターネットを通して結婚相手を見つけるいわゆる「婚活サイト」で知り合った異性に投資用のマンションを勧められ、購入したら、相手と連絡が取れなくなったという相談が急増しているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 国民生活センターによりますと、いわゆる婚活サイトで知り合った相手に勧められてマンションを購入した人からの相談が、今年度、先月までの9か月間に42件寄せられ、前の年の3倍に増えています。 相談の多くは、「投資に詳しいという異性と婚活サイトで知り合い、勧められるままに投資用のマンションを購入したが、その後、相手と連絡が取れなくなった」などというものです。 国民生活センターによりますと、こうした相談を寄せる人は、都市部に住む30代から40代の女性が多く、マンションの購入金額は平均で3000万円余りだということです。 このため、国民生活センターは、婚活サイトで知り合った人からの

    婚活中のマンション購入に注意 NHKニュース
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    何から何まで胸糞の悪い手法だなこれ。このクソ詐欺師が儲けてるのは当然としてたぶんこいつにマンションを提供して儲けてるやつらがいるんだよな?そこを締めあげられないもんなの?
  • 外注さんに失敗なく仕事をお願いする単純で画期的な方法を考えたった

    株式会社プラムザ 代表取締役社長。システムコンサルタント。1998年に28歳で起業し、現在も現役のシステムエンジニアコンサルトとして、ものづくりの第一線で活躍しつつ、開発現場のチームとそのリーダーのあり方を研究し続けている。 基的にほぼ100%、社内のプログラマだけで開発を行っている弊社ではありますが、時折どうしてもリソース不足を起こすことがあります。 特にここ1年ほどは、消費税増税に伴ってシステムをフルリニューアルしようというようなお話が多く慢性的な製造力不足に悩まされております。 そんな時は外注の開発会社さんにお仕事をお願いするのですが、これがまあなかなか難しく、これまで結構失敗を重ねてきました。 今回、不肖わたくしめが「たぶんこれが正解じゃないか??」という案を考えましたので、ここにご提案します。同業者の方々にとりまして何かヒントになれば幸いにございます。 □外注さんとうまくやる

    外注さんに失敗なく仕事をお願いする単純で画期的な方法を考えたった
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    『「もうここから有償だとユーザーさんに言ってくれよ」という雰囲気が漂い始めます』だねえ。そこからこっちで引き受けるのか… それは結構たいへんだと思うが確かにそれは正解かもしらん。
  • マイクロソフト 売上高過去最高 NHKニュース

    アメリカのIT企業マイクロソフトは、去年10月から12月までの四半期決算を発表し、クリスマス商戦でゲーム機やタブレット端末の販売が好調だったことから売上高は過去最高になりました。 マイクロソフトは23日、去年10月から12月までの四半期決算を発表しました。 それによりますと、売上高は前の年の同じ時期より14%多い245億1900万ドル(日円でおよそ2兆5300億円)となり過去最高になりました。 また最終利益も3%増えて65億5800万ドル(日円で6700億円余り)になりました。 増収増益となった理由についてマイクロソフトは、クリスマス商戦で新型のゲーム機や自社開発のタブレット端末の販売が好調だったことや企業向けのサーバーやクラウド関連の事業も大きく伸びたためだと説明しています。 パソコンの需要の減少が続くなか、マイクロソフトはパソコン向けのソフトウエアに依存してきた事業構造を見直し、携

    マイクロソフト 売上高過去最高 NHKニュース
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    XBoxとSurfaceでか。日本とはちょっと流れが違うのかな?その分のあおりはDellとかHPとか任天堂がかぶってるのかな?
  • IBM、x86事業をレノボに譲渡--23億ドルで

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米ZDNet.comによる詳報はこちら。 米IBMは米国時間の1月23日、同社のx86サーバ事業をLenovoに譲渡することで合意したと発表した。買収金額は23億ドル。 Lenovoが買収するのはSystem x、BladeCenterとFlex Systemのブレードサーバとスイッチ、x86ベースのFlexシステム、NeXtScale、iDataPlexと関連ソフトウェアなど。 IBMが自社に残すハードウェアは、メインフレームのSystem z、Power、ストレージ、PowerベースのFlex Server、PureApplication System、アプライアンスのPureDataだとしている。 IBMは今後もx86向けのWin

    IBM、x86事業をレノボに譲渡--23億ドルで
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    IBMはPCサーバ事業をレノボに売却。今後PCサーバはどんどん減ってクラウドサービスへ移行するという読みだからなのかなあ。とにかく収益性が低くなるということなんだろな。
  • 米10代若者はフェイスブックよりツイッター、SNS人気調査

    パソコン画面に表示されたマイクロブログのツイッター(Twitter)のロゴ(2013年9月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/LEON NEAL 【10月10日 AFP】米国の10代の若者のソーシャルネットワーク・サービス(SNS)利用状況に関する最新調査で、マイクロブログのツイッター(Twitter)人気が、SNS最大手フェイスブック(Facebook)の人気を上回ったことが分かった。 米証券会社パイパー・ジャフリー(Piper Jaffray)が10代の男女約8600人を対象に行った調査結果によると、ツイッターを好んで使うと答えた人は全回答者中26%で最も多く、フェイスブックと、同社が先ごろ買収した写真共有サービスのインスタグラム(Instagram)が共に23%で続いた。 前回の調査ではフェイスブックを最も好んで使う人が33%で1位、ツイッターは30%で2位だった。 ただ、ツイッタ

    米10代若者はフェイスブックよりツイッター、SNS人気調査
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    おおお、アメリカでも若い層にはtwitter>FBとなったのか。日本だけ特殊だと思ってたが実は日本が先行ってただけなのか?な??
  • ナマケモノとガ、切っても切れない共生関係 研究で判明

    コロンビア・メデジン(Medellin)郊外の施設で撮影されたナマケモノ(2012年9月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Raul ARBOLEDA 【1月23日 AFP】ものぐさの度が過ぎて、自分の毛に生えるコケをべ、まともに動くのは週1度の排せつの時だけ──。そんな動物はナマケモノしかいない。 その生態を詳細にわたって観察し、名前負けしない見事な「怠けっぷり」を明らかにした調査結果が、英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」で発表された。 生物学者らの研究チームが行った調査によると、ミツユビナマケモノは、被毛に寄生する蛾(ガ)と協力することで「怠け」の奥義を極めたという。 熱帯雨林の樹上で主に樹木の葉をべて暮らすナマケモノは、週に1度だけ、排便のために木から地上に下りる。この際、ナマケモノは肉動物にとっての格好の

    ナマケモノとガ、切っても切れない共生関係 研究で判明
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    ナマケモノさんハンパねえな。ハンパねえ怠け加減。でも排泄に行くのにわざわざ降りるんだ。なぜ木の上から出しちゃだめなんだろ??
  • 水運びの負担を劇的に軽減! 容器を転がし運搬する“WaterWheel”が途上国を救う - IRORIO(イロリオ)

    インドなどの途上国において、水運びは女性や子供の仕事となっている。水の運搬に費やされる平均時間は1日の25%(6時間)重い水を頭に乗せて運ぶ重労働は、体への負担も大きい。 社会的企業Wello Waterは、水運搬や保管の改善を目的に“WaterWheel”を開発した。特徴は、容器を車輪にして転がし運搬すること。50リットルの容量は従来に比べ3〜5倍の水を運ぶことができ、水運びに要する時間、労働、人数は劇的に軽減される。 今までにもQ DrumやHIPPO WATER ROLLERなど同様の容器は存在したが、“悪路に対応する丸い形状”や“積み重ねた保管”など、使いやすさの改良が図られている。 生み出された時間は、教育や経済活動などより生産的な方法で費やすことができる。教育水準が高まり、労働者が増え、家庭と地域の収入増により、水道敷設へとつながって欲しい。

    水運びの負担を劇的に軽減! 容器を転がし運搬する“WaterWheel”が途上国を救う - IRORIO(イロリオ)
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    こういうものやペットボトルで明かり取りするやつとかのほうが、よほど社会を良くするよなあ、と思った。
  • Acrobat および Adobe Reader のコマンドラインオプション

    Acrobat / Adobe Reader をコマンドラインから起動するときに指定可能なオプションについて教えてください。 Acrobat/Adobe Reader のコマンドラインによる操作は現状のままお使いいただくことはできますが、サポートされている機能ではありません。また使用についてテクニカルサポートでの情報提供はきません。あらかじめご了承ください。 下記のコマンド一覧は、Adobe Reader の場合を例として記述していますが、Acrobat を使用する場合には、AcroRd32.exe の代わりに、Acrobat.exe を使用してください。 - AcroRd32.exe filename Adobe Reader で PDF ファイルを表示する /n : すでに Acrobat を起動している時に、別のインスタンスとして Acrobat アプリケーションを起動/s : スプ

    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    acrobat readerをコマンドラインで使うためのオプション。印刷は出来るらしいがコマンドラインからPDF→画像出力をやるようなオプションはないっぽい。
  • 観測せよ、世界はそこにある! Oculus Riftで人の作りし「世界」へ

    観測せよ、世界はそこにある! Oculus Riftで人の作りし「世界」へ:ミクさんが実在する世界(1/3 ページ) すっかり出遅れてしまった感があるが、年明けにようやく「Oculus Rift Developer Kit」を入手した。 Oculus Riftといえば、体験者からやたらと「すごいすごい」という感想が聞こえてくるヘッドマウントディスプレイ(HMD)。開発者キットの第1弾では片眼640×800ドットという低解像度ではあるものの、水平90度、対角110度という、他社製品とは比べ物にならない視野角を誇り、3軸のヘッドトラッキング機構を備えている。 さらに先日のCES 2014では待望の新プロトタイプ「Crystal Cove」も発表され、ますます活気づくVR(ヴァーチャル・リアリティ)界隈だが、ここで今一度、「Oculus Rift」の何がすごいのか、今までの製品とは何が違うのか、

    観測せよ、世界はそこにある! Oculus Riftで人の作りし「世界」へ
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    Oculus Riftの熱いレビュー『「やあ、今まできみたちのことを2次元だと勘違いしていたよ」と思ってしまうくらいの錯誤感』とか魂こもってる。すげー欲しい。てか任天堂はこの会社買うべき。
  • IT・Web系エンジニアの「三次請けあるある」|【Tech総研】

    IT業界ではおなじみの、複雑な下請け構造。今回は、複数社が間に入っている“三次請け”の案件に携わったエンジニアに、その仕事内容や特色を聞いてみた。 IT・Web系で常態化している下請け構造。上流から離れれば離れるほどプロジェクトのタスクは細分化されるので、業務内容も課題も上流工程のエンジニアとは異なってくる。プロジェクトの全体像や目的が把握しにくい状況で開発を行い、時には悩ましいオーダーに対しても、ガリガリと現場でソースコードを書いて何とか仕上げるIT職人といった印象があるが、実際はどうなのか。 今回、Tech総研では、三次請けの案件に携わってきたIT・Web系エンジニアにアンケートを行い、三次請け開発現場について聞いてみた。三次請けならではの「あるある」エピソードとは。 ・お客さま先での常駐がほとんどで自社の名刺は配ることがまずない。案件によっては、どこの会社から指示を受けて仕事をしてい

    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    あははは…
  • 「フェイスブックは伝染病のように消える」、研究者らが大胆予測 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    スウェーデン北部ラップランドルーレオにある米SNSフェイスブックのデータセンターに掲げられた、世界中のユーザーの画像で作られた同社ロゴ(2013年11月7日撮影、資料写真)。 【AFP=時事】米SNSフェイスブック(Facebook)は伝染病のようなものであり、衰退を前に急速に拡大しているだけ──このほど発表された米科学者らの研究論文では、フェイスブックは2017年までにユーザーの80%を失うとの大胆な予想が立てられている。 「フェイスブック疲れ」米ユーザー半数に一時休止の経験  この研究を発表したのは、米プリンストン大学(Princeton University)の機械工学と航空宇宙工学の博士号取得候補者2人。論文は科学研究出版サイト「ArXiv.org」で関係者向けに発表されたもので、現在査読を待っているところだという。 研究者らは、ソーシャルネットワークにおけるユーザーらの活動の力

    「フェイスブックは伝染病のように消える」、研究者らが大胆予測 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/24
    FBが衰退していくというのはわかるのだが2015~2017で80%を失うというのはどうかな?単に使い分けが進むんじゃないかな。FBは「電話帳」的に残るのでは。