タグ

2014年5月10日のブックマーク (4件)

  • クラウドでSIがダメになる本当の理由 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「うちはシステム開発しかやっていないので、クラウドになってサーバーが売れなくなっても、あんまり影響ないと思いますよ。」 ある中堅SI事業者の方から、こんな話を伺いました。 「サーバーをクラウドに変えればいいだけですよね。結局、システムの開発は残るし、運用も多少は減るかもしれないけど必要だし、クラウドでSIは大変なことになると言うけど、うちにはあまり関係ないですよ。」 当にそうでしょうか。 IPAの「IT人材育成白書2014」には、ユーザー企業の意識とITベンダーの意識に大きな乖離が生まれていること、そして、ユーザーの真のニーズ掴むことが強く求められていると、書かれていました。これについては、前々回のブログで詳しく取り上げましたのでよろしければご覧下さい。 このような意識の乖離が生まれる理由は、何もクラウドが普及したからではありません。クラウドの普及によりSIビジネスが影響をうけるのではな

    クラウドでSIがダメになる本当の理由 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    stealthinu
    stealthinu 2014/05/10
    クラウド化の問題ではなくて本当の変化はクライアントの意識であるという指摘。
  • 新卒就職した会社を25日で辞めました - ラブレター

    2014-05-09 新卒就職した会社を25日で辞めました 無給で25日いました。大変お世話になったと思います。 辞めたのは3月の半ばに人様から紹介いただいて、4月から入った会社です。 採用時に「無給期間が2週間程度、以降15万円程度での雇用で3ヶ月が試用期間。その後問題なければ正社員登用で保険つきます」みたいなお話で納得したのですが、 ここで書面などの契約なく入社したのが間違いでした!学生の皆さん気をつけよう! 辞めた理由としては ・無給期間がいつの間にか1ヶ月に伸びていたこと ・家賃と光熱費を筆談で訪ねられ、そこから「来月から10万か12万でやろうと思っているが、これで最低限生きていけるか」と伝えられたこと。またそれを他の先輩方(先輩方が15万円スタートだったのは周知のこと)に言わないでねと口止めされたこと 主にこの2点でしたが、この状況を人に相談してみたところ「早く逃げろ」との助言を

    stealthinu
    stealthinu 2014/05/10
    こんな会社が世の中に普通に存続して法的に許されるのかね?
  • 【速報】早売りスピリッツを買ってきた人曰く「完全にアウト」らしい【美味しんぼ】

    リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 前町長「鼻血は被ばくのせい」美味しんぼ最新号 週刊漫画誌「ビッグコミックスピリッツ」4月28日発売号に掲載された「美味(おい)しんぼ」(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)の表現が風評被害を呼びかねないと議論を呼んでいる件で、続きにあたる5月12日発売号の内容が10日、明らかになった。 リンク MSN産経ニュース 鼻血原因は「被ばく」&「美味しんぼ」最新号 東京電力福島第1原発を訪問後に鼻血を出す描写が議論を呼んでいる漫画「美味しんぼ」(雁屋哲・作、花咲アキラ・画)の連載漫画誌の最新号に、福島県双葉町の井戸川克隆前町長が鼻血の原因をめぐり「被ばくしたからですよ」と語る場面があることが11日、分かった。 リンク www.47news.jp 原発訪問後の鼻血原因「被ばく」 「美味しんぼ」最新号 - 47NEWS(よんななニュース) 東京電力福島第1原発

    【速報】早売りスピリッツを買ってきた人曰く「完全にアウト」らしい【美味しんぼ】
    stealthinu
    stealthinu 2014/05/10
    これはすげえな… 美味しんぼ、めぞんと一緒に載ってた頃は読んでたんだけどな。
  • 最新版!徹底比較 Flickr VS Picasa あなたにピッタリなのはどっち? - 未分類/写真・カメラ関係含む

    写真のストレージサービスと言えば ・Flickr ・Picasaアルバム この2大サービスが真っ先にあがりますが、実際どちらのサービスが自分にあっているのか分かりますか? サービスに多くの違いがあるのですが、この2つのサービスの詳細を比べたサイトが見当たりませんでした。 私自身も知りたかったので、急遽調べた結果を表にして公開致します。 サービスの料金など、以前から変化があるものもあります。現時点での最新版として公開させて頂きますが、今後サービスに変化が出た場合には順次修正していこうと思います。 Picasaアルバムに関しては、Google+に登録していることが前提です。現在は誰の紹介も必要ありませんので登録するのは簡単です。 Google+に登録せずにPicasaアルバムを使おうとするとサービス内容がとても貧弱になりますのでお気をつけ下さい。 オリジナルサイズの画像を無料で1TB保存できる

    最新版!徹底比較 Flickr VS Picasa あなたにピッタリなのはどっち? - 未分類/写真・カメラ関係含む
    stealthinu
    stealthinu 2014/05/10
    picasaはGoogle+アカウントとってたら15Gまでは無料で使えるのか