タグ

2015年4月16日のブックマーク (8件)

  • MySQLのSHOW PROCESSLISTで実行中のSQLを全部表示。。。 - Qiita

    現在実行中のプロセスの一覧を見るコマンドです。 バッチが動いてること確認したり、重いクエリ投げて返ってこない時なんかに使ってました。 Infoのところに実行中のSQLが1行分くらいで途中で切れて表示されてて、大体わかればいいし、まぁそういうもんかな。KILLできればいいやくらいに思ってました。 何気なく、MySQL Workbenchで右端にSnipetsを表示してみて show processlistの項目を見て思ったこと。

    MySQLのSHOW PROCESSLISTで実行中のSQLを全部表示。。。 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/16
    show full processlist; で今走っているクエリの内容をシュリンクせずに全部表示してくれる
  • データ消失事故から3年、変革を決意 ファーストサーバはサーバーを捨てて中小企業の救世主となる

    データ消失事故から3年、変革を決意 ファーストサーバはサーバーを捨てて中小企業の救世主となる
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/16
    ファーストサーバは自前のホスティングをやめて他のクラウドサービス(Yahoo!J IaaS)を利用して自社はユーザのサポートを行うようにするとのこと。
  • 米セグウェイ、シャオミ出資の中国企業が買収

    4月15日、米セグウェイを、新興スマホメーカー、小米科技(シャオミ)などが出資する中国の同業ナインボットが買収すると発表した。米ワシントンで2007年8月撮影(2015年 ロイター/Jason Reed) [北京 15日 ロイター] - 立ち乗り電動二輪車メーカーとして知られる米セグウェイを、中国の同業、ナインボット(九号机器人)が買収すると15日に発表した。 金銭面の詳細は公表されていない。ただナインボットのGao Lufeng最高経営責任者(CEO)は、新興スマートフォンメーカー、小米科技(シャオミ)とベンチャーキャピタルのセコイア・キャピタル・チャイナなどがナインボットに8000万ドルを出資して買収資金調達を支援していることを明らかにした。

    米セグウェイ、シャオミ出資の中国企業が買収
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/16
    あらら… セグウェイ出るときはなんかすごく注目集めたけどあれはなんだったんだろな。
  • Apache+TomcatでIPアドレスでアクセス制限をかける方法 - pomo123の日記

    TomcatのWeb Application ManagerはブラウザからWebアプリをデプロイしたり何かと便利ですが、Basic認証だけだとちょっとセキュリティ的にどうなの感があります。アクセスしてくるマシンのIPアドレスで制限をかけると、安心感がちょっとアップしますよね。 Apacheと連携しているTomcatだったら、ApacheでIPアドレス制限する方法と、Tomcatのコンテキストで制限する方法があるので、以下でご紹介します。 Apacheでブロックする方法 Webアプリがhogeへのアクセスをローカルだけに制限する場合には、httpd.confにあるmod_ajp_proxyの転送先設定のところにAllowを追記するだけ。 <Location /hoge> ProxyPass ajp://localhost:8009/hoge Order Allow,Deny Allow fr

    Apache+TomcatでIPアドレスでアクセス制限をかける方法 - pomo123の日記
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/16
    localhostからのアクセスは全て許可させる場合context.xmlにValveで許可IPを指定
  • oreilly.com

    New! O’Reilly announces launch of the AI Academy. Read now Introducing the AI Academy Help your entire org put GenAI to work Every employee today needs to know how to prompt GenAI, use it to enhance critical thinking and productivity, and more. With the AI Academy they can. For less. O’Reilly AI-powered Answers just got even smarter O’Reilly Answers instantly generates information teams can trust,

    oreilly.com
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/16
    Tomcatのよくある設定トップ10。localhostからのアクセスは許可するための設定も載ってた。
  • グーグル「検索結果を操作」濃厚、巨額制裁金も (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ブリュッセル=三好益史】欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会は15日、インターネット検索最大手の米グーグルが市場での支配的な地位を乱用して自社のサービスに有利な検索結果を表示し、EU競争法(独占禁止法)に違反している疑いが強いと判断し、同社に通知したと発表した。 欧州委は今後10週間、同社に説明の機会を与え、最終的に違反と判断すれば巨額の制裁金を科す可能性がある。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルなどによると、制裁金は最大で、グーグルの全世界売上高の10%に相当する60億ドル(約7200億円)超に達する可能性がある。 欧州委は同日、グーグルのスマートフォン向け基ソフト(OS)「アンドロイド」についても、支配的な地位を乱用し、端末メーカーに採用を強いた疑いがあるとして、EU競争法に違反していないか調査を始めると発表した。

    stealthinu
    stealthinu 2015/04/16
    これはわけがわからん。検索結果ランキングをそのサービス会社が操作しちゃダメってどういうことなんだ??ランキングをつけてるアルゴリズムはサービス会社が作ってるのに…
  • Time-based SQL Injectionは意外に実用的だった

    このエントリでは、Time-based SQLインジェクション、すなわち時間差を利用したSQLインジェクションが意外に実用的だったという報告をします。デモ映像ありです。 はじめに Time-based SQL Injectionという攻撃があります。これはブラインドSQLインジェクションの一種で、ある条件の場合に一定時間(例えば5秒)スリープし、そうでない時との応答時間の差で情報を盗もうというものです。1回のHTTPリクエストで1ビットの情報が得られるので、それを積み重ねることによって、いくらでも情報を盗めるはずです…理論的には。 しかし、「理屈はそうでも、時間が掛かりすぎるよね」ということで、深くは追っかけていませんでした。SQLインジェクションの検査には有効でも、悪用としての実用性はあまりないと考えていたのです。 きっかけ きっかけは、以下のYahoo!知恵袋に以下の質問です。 SQL

    Time-based SQL Injectionは意外に実用的だった
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/16
    sleep(5)とか待ち時間をインジェクションで入れて掛かった時間からデータを判定させる手法。
  • 地理院地図Globe

    stealthinu
    stealthinu 2015/04/16
    上田の女子高生に「くのいち」声かけ事案、これか。『男の特徴 年齢60~70歳位 黒っぽい作務衣、麦わら帽子着用』相手が男子高生くらいなら厨二病か…で済むのだが、逆にこっちが厨二妄想してしまうなw