タグ

2015年10月19日のブックマーク (11件)

  • [さくらのVPS]wordpressを動かしているhttpdが落ちまくる件を何とかした

    その結果、遅かったページの表示速度が改善されて、管理画面も前よりもサクサクページが開くようになり、こりゃ快適でいいな?と思っていたのもつかの間・・・ 動かした翌日の午前中にhttpdが突然ストップ! 翌日の朝6時頃に気付くまでHappyQualityが表示できなくなっていました…orz すぐにサーバごと再起動して、その時点ではページは見られるようになりましたが、また昼ごろには同様の現象が起きてしまいました。 とりあえず何が起きているのかログをチェック。 その結果/var/log/messagesにoom-killerの嵐がw これがその時のログ。 この時は何が起きているのかわからず正直怖かったですね。killerの文字が。殺し屋かと。 参考:OOM Killer – Linuxキーワード:ITpro 結局調べてみると、httpdがメモリを使いすぎてSwapまでい尽くしてoom-kille

    [さくらのVPS]wordpressを動かしているhttpdが落ちまくる件を何とかした
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    WPが1プロセス当たり使ってるメモリ量はだいたい60M~80Mくらいっぽい。結構食うな。
  • Ansibleでsshユーザを指定する - Qiita

    sshユーザを指定してansibleを実行する インベントリファイルでsshユーザを指定する ansible-playbook 実行時にオプション -k -c paramiko してパスワードを入力する 設定ファイル

    Ansibleでsshユーザを指定する - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    ansibleでssh接続するユーザ名やポートを hosts の各サーバ名の後に ansible_ssh_user=… みたいな形で指定できる
  • 複数の公開鍵を使い分ける - May the Source be with you

    SSH でサーバにリモートログインする際、パスワード認証ではなく公開鍵認証を行っている人も多いかと思います。自宅内では同じ鍵を使い回していたのですが、仕事の都合で新しい鍵を作ることになりました。例によって備忘録です。 キーを作るのはこんな感じ。 $ ssh-keygen -C hoge@fuga.com -f ~/.ssh/id_rsa.hogeログインする時は -i オプションで鍵ファイルを指定することで、鍵を使い分けることができます。 $ ssh -i ~/.ssh/id_rsa.hoge hoge@fuga.com~/.ssh/config に使用する鍵を列挙しておけば、鍵ファイルを勝手に探してくれます。ファイルの中身はこんな感じで。 IdentityFile ~/.ssh/id_rsa IdentityFile ~/.ssh/id_rsa.hoge IdentityFile ~/.

    複数の公開鍵を使い分ける - May the Source be with you
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    複数の鍵を使う場合 .ssh/config に IdentityFile という項目で指定しておけば適当なものを選択してくれるとのこと。
  • putty 形式の秘密鍵からOpenSSH形式の公開鍵ペアを作成

    パスフレーズを知っている putty 形式の秘密鍵を元に Linux 系環境で OpenSSH 形式の秘密・公開鍵ペアを作成する方法をメモ。 puttygen のインストール putty 形式から OpenSSH への変換には puttygen を使う。 Linux 環境は各ディストリビューションが putty パッケージの1プログラムとしてパッケージ化しているので、インストールする $ sudo apt-get install putty # Ubuntu 系 $ sudo yum install putty # RedHat 系 鍵形式の変換 $ puttygen keyfile -O output-type -o output-file で変換を行う。 output-type には 秘密鍵の場合は private-openssh 公開鍵の場合は public-openssh を指定

    putty 形式の秘密鍵からOpenSSH形式の公開鍵ペアを作成
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    puttyのpk形式からopen ssh形式の鍵に変換するにはyumでputtyを入れてputtygenという変換コマンド使う
  • ES2015(ES6)な時代だからこそ、ES5を改めて調べたJavaScript初級者のメモ - Qiita

    はじめに ECMAScript2015(第6版、通称ES6)が承認され、Babelも登場し、世はまさにES2015時代。なのだけど、JavaScript初級者としてはES5自体をちゃんと把握していなかったりするので、今さらながら調べてみることにした。 間違っている所があれば、ご指摘いただけると大変助かります。 ECMAScript5で追加されたもの ECMAScript5 compatibility tableにて、ES5で追加された機能がどのブラウザに対応しているかが分かる。また、es5-shimというライブラリが、古いブラウザでES5の一部の機能が実装可能になる。 基的には、IE9以上/iOS7以上、それ以外はモダンなブラウザであれば大抵対応している。 use strict スクリプトの先頭、もしくは関数内の先頭に記載することでstrict modeで実行される。自分が書いているもの

    ES2015(ES6)な時代だからこそ、ES5を改めて調べたJavaScript初級者のメモ - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    ES6ではなくES5のまとめ。object.createやproperty、arrayのイテレータなど。
  • 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記

    2015-10-19 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと 創業から3年間社長を務めたAppBank子会社の消滅 長文ですが、奇しくもAppBankが上場した週にこんな記事を書いたのは、社長を退任した感傷的な衝動っぽいですが、よっぽどしょぼい話で、かつ、会社も職も失ったけど、大事なことは何かを再認識するための話です。 紆余曲折あってAppBank GAMESという会社は、創業から3年を経たところでグループ内の別会社に吸収され、それもまた前向きな成り行きと皆んなで承服し、私は社長を退任しましたが、それぞれが前向きに進み、遂には会社が上場するという大きな節目を迎えました。 っと、まじめな謝辞を述べたいというより、失敗談をしなければと思うことがありました。 かつ、今のタイミングを逃すと、せっかく皆で学んだ大事なことが濁りそうというか、我々が犯した大きな失敗がまた別の

    消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    あー怖い話だった。I氏みたいなアレオレ詐欺な人っているけど一緒に仕事しないとなかなか気づけないというのが難点。しかしこのエントリー、テンション上がってる時に書いちゃったんだろうけどもだいぶ読みにくい…
  • 「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 | アプリマーケティング研究所

    「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 今回はシンプルな「電卓アプリ」を開発しているwoodsmallさんを取材しました。爆発力はないけど安定する「電卓アプリ」、実際のところどれくらい稼げているの? ※株式会社woodsmall CEO 小林高志さん 「電卓アプリ」のデータや収益など。 「電卓アプリ」について教えて下さい。 オーソドックスな「電卓アプリ」です。2012年5月にリリースして、161万ダウンロード(Android 158万、iOS 3万)されています。現在は月10万ダウンロードずつ増えています。 ユーザーを国別で見ると、韓国55%、台湾18%、日13%、アメリカ2%という割合です。アクティブユーザーの半分以上は韓国で、1日に1,500ダウンロードされています。 電卓アプリについては「老

    「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 | アプリマーケティング研究所
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    電卓で… なるほどこういう戦略もありなんだな。というかソシャゲで一発当てて…とかよりよっぽど正しい戦略な気がした。
  • "check_oppai"という名前を使いたくない - tomoemonの日記

    check_xxx がなんでダメなのか - Yamashiro0217の日記 より "A doctor is checking oppai." 僕もメンバーには「"check" じゃ何するかわかんないから使わないで」とちょくちょく言っている気がするので考えなおしてみた。 "check" を使ってほしくない理由は2つ。 「何を」チェックするのかわかりづらい 「どう」チェックするかわかりづらい(破壊的か非破壊的か) チェックした「結果」をどう返すのかわからない 1つ目2つ目についてはリンク先でも書いているが、これについてはメソッド名に対象を入れてやれば何をどうチェックするかはある程度わかる。例えば、アカウント情報に使われているメールアドレスが重複しないか調べたい場合に Account#check_email_duplicateのような名前を付けるかもしれない。 しかし、3つ目についてはどうだろ

    "check_oppai"という名前を使いたくない - tomoemonの日記
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    メソッドの命名則でcheck~みたいなのだとどんな返り値なのか想像しにくいからやめてhas~とかassert~とかscore~とかにするのが良い、という指摘。
  • 失踪の外国人実習生 400人余が難民申請 NHKニュース

    働きながら技術を学ぶ「外国人技能実習制度」で来日した外国人が、相次いで実習先から失踪したあと、去年400人以上が難民申請し、中でもミャンマー人は失踪した人とほぼ同数の100人以上に上っていたことが分かりました。難民申請から一定期間がたてば原則として就労が認められる制度を悪用しているものとみられ、専門家は「来救うべき難民の審査に影響が出ており、制度の見直しが必要だ」と指摘しています。 中でも、ミャンマー人の申請者は106人で、失踪した107人のほぼ同数に上っていた実態が、NHKが独自に入手した法務省の資料から明らかになりました。 日の難民認定制度では、生活支援のためとして申請から半年たつと原則として就労が認められていて、難民申請をした元実習生のミャンマー人男性はNHKの取材に対し、「できるだけ稼いで帰りたい」と話すなど、より高い賃金を求めて自由に仕事を選ぶために難民申請したとしています。

    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    これ実習生側が制度悪用みたいな書き方だけどどう考えても外国人技能実習制度とそれを利用してる企業がクソなことが根本的原因だろ。というか現代の奴隷制から逃げてるんだからやはり難民申請であってる気が。
  • Java製アプリを Eclipse から実行したことしかない新人に「ビルドツールとは?」を説明してみる…そして CI へ - Qiita

    Java製アプリを Eclipse から実行したことしかない新人に「ビルドツールとは?」を説明してみる…そして CI へCIgradleビルドツール継続的インテグレーション Ant とか Gradle とか,名前は見かけるけど何に使っているのかよくわかりません (意訳) 的なことを新人から立て続けに言われたので,順を追って説明してみようと試みる. ビルドとは: 書いたプログラムを番環境で動作させるまで 「ビルド」という言葉をいきなり説明するのも唐突なので,そもそもプログラムコードが番で稼働するまでの流れをざっくりと説明します. デプロイまでに必要な作業 アプリケーションをテスト環境や番環境で動作させるためには,おおまかに言えば以下の様な手順をを踏みます. (自分や新人の実業務ではサーバーサイドは Java,クライアントは Java だったり TypeScript で書かれた Web

    Java製アプリを Eclipse から実行したことしかない新人に「ビルドツールとは?」を説明してみる…そして CI へ - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    Java回りのビルドツールまとめ。MavenとGradleの違いというかGradleの良いとこがわかってなかったので参考になった。単にgroovy使えるってだけじゃなくてMavenより色々良いらしい。
  • NHK ガッテン!

    stealthinu
    stealthinu 2015/10/19
    これか!10倍希釈したみりんを塗って通常の半分の7分で焼く。焼く時間も短くなるしいいな。サンマ食いたい…