タグ

2016年1月15日のブックマーク (13件)

  • サーバサイドWebアプリケーションエンジニアにとって必携の一冊。「nginx実践入門」が発売されます | メルカリエンジニアリング

    SRE(Site Reliability Engineering)チームの@kazeburoです。 1/16(土)にSREチームの久保(@cubicdaiya)が執筆に参加した「nginx実践入門」が技術評論社から発売されるので、紹介します。 gihyo.jp 電子版も同時に発売されます。こちらもどうぞ gihyo.jp メルカリとnginx このブログでもnginxの利用方法を何度も紹介していますが、メルカリではTLSのターミネーション、リバースプロキシや内部で使用する各種ミドルウェアのロードバランサーなどとしてnginxを利用しています。さらに、軽量スクリプト言語であるluaでnginxを拡張するngx_luaを活用してログ解析基盤を構築したり、ロードバランサーの動作をカスタマイズして一部ミドルウェアのレスポンス速度の向上を実現しています。nginxがメルカリのスケーラビリティを支えて

    サーバサイドWebアプリケーションエンジニアにとって必携の一冊。「nginx実践入門」が発売されます | メルカリエンジニアリング
    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    nginx本、メルカリの方が著者。
  • 前職場の社長「 在籍中スキーツアーの仕事せず」 NHKニュース

    今回の事故でバスを運転していた65歳の運転手は、先月まで都内の別のバス運行会社に勤務していました。この会社の社長はNHKの取材に対して「5年近く在籍している間は、比較的小型のバスなどで近距離を送迎する仕事が中心で、今回のようなスキーツアーの仕事はしていなかった」と話しています。 この会社の社長によりますと、土屋運転手は、別のバス会社での勤務を経て平成23年2月に入社し、先月までのおよそ5年間在籍していたということです。 主な業務は、週2回から3回、比較的小型のバスを使った冠婚葬祭の会場までの送迎など近距離の運転が中心で、この会社では今回のようなスキーのツアーバスの仕事はしていなかったということです。 会社の社長は「会社での勤務態度は、特に悪い印象はなく、技術も普通だったが、運転手は『自分は大型のバスの運転はしない』と言っていた。会社をやめる際は、別の会社に行くことも知らされておらず、事故を

    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    都会で近場の冠婚葬祭用マイクロバスの運転やってた人がいきなりスキーバスの運転か…
  • 別のカツやチキンカツ見つかる 繰り返し横流しか NHKニュース

    カレー専門店の「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋が廃棄処分にしたはずのビーフカツが横流しされていた問題で、ほかにも別のビーフカツやチキンカツが精肉店などから見つかったことから、愛知県と岐阜県は横流しが繰り返し行われていた可能性もあるとみて、改めて関係先に立ち入り調査を行うなどして実態の把握を急いでいます。 愛知県などのその後の調べで、愛西市の精肉店の在庫の中から、問題のビーフカツのほかに別の賞味期限が記されたビーフカツが見つかったほか、「ダイコー」からビーフカツを購入した岐阜県羽島市の品関連会社「みのりフーズ」の冷凍庫から、「壱番屋」が廃棄処分を依頼したとみられるチキンカツが見つかりました。 愛知県や岐阜県などは、新たに別のビーフカツやチキンカツも見つかったことや、壱番屋が一般には流通させていないものだなどと説明していることから、横流しが繰り返し行われていた可能性もあるとみて、5日も「み

    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    ああ、やはり常習犯か。こういう業者って今後どうなるの?なんらかの罪に問われるのだろうか?
  • 初恋の人で童貞切ってきたが死にたい

    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    増田文学すごい。創作としても。
  • バイドゥ株式会社がアンドロイド用日本語入力システム『Simeji(シメジ)』の事業を取得 - Baidu(バイドゥ)ニュース - Baidu.jp に関するニュース

    ISO 27001 certified by BSI under certificate number IS 619805 for the information security management of Simeji

    バイドゥ株式会社がアンドロイド用日本語入力システム『Simeji(シメジ)』の事業を取得 - Baidu(バイドゥ)ニュース - Baidu.jp に関するニュース
    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    うーん、なんかこれ読むとどうも百度の言うことのほうが正しい気がしないでもないが、なんせ前科があるからもやっとする。でも指摘したのはトレンドマイクロなのか。そっちも信用出来ないなw
  • 田崎晴明 - Wikipedia

    田崎 晴明(たさき はるあき、1959年8月28日 - )は、日の物理学者。学習院大学理学部教授。 専門は理論物理学・数理物理学・統計物理学。「ニセ科学フォーラム」実行委員。理学博士(東京大学・1986年)。 名前の「晴」は正確には旧字体である(「青」の下の部分が「月」ではなく「円」)。 父は筑波大学名誉教授の田崎明、祖父は神経の跳躍伝導の発見者である田崎一二。植物学者の鳥居啓子は再従妹(祖父の妹の孫)。 人物[編集] 東京都生まれ。1982年に東京大学理学部物理学科を卒業[1]。1986年に東京大学大学院理学系研究科博士課程を修了後、プリンストン大学講師を務め、1999年より学習院大学理学部教授。 『量子多体系の数理物理学的研究、特にハルデン・ギャップ(フランス語版)問題、ハバード・モデルにおける強磁性の解明』で久保亮五記念賞を受賞。多体問題の研究に加えて、1997年より熱力学の研究も

    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    おお!さっきのマクスウェルの悪魔とエントロピーの解説を書かれた田崎晴明さんって疑似科学批判で『「水からの伝言」を信じないでください 』を書かれた人だったのか。さすがだわ。
  • 田崎晴明「『悪魔』との取り引き — エントロピーをめぐって」

    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    すげえ。というか温度T環境下で情報を1bit保持/消去するためには「kBTlog2」の仕事が必要だから系のエネルギー(エントロピー)は保存されるのか。あとフォンノイマンすごい。さすが「悪魔」だ。
  • Vimも秘伝のタレも飲み込むEmacsの超強力ディストリビューションSpacemacsまとめ - Qiita

    こんにちは。株式会社ベーシックへ10月に入社した@ryosukesです。 この記事はプログラミング大好きベーシック Advent Calendar 2015の14日目の記事になります。 ごった煮感がひどいタイトルですが、Githubから~/.emacs.dにcloneするだけでもEmacsをいい感じにしてくれるSpacemacsについてまとめました。 Spacemacsは入れるだけでカラースキームをいい感じにしてくれたり、ファイル検索しやすくしてくれるなど、私のように楽してEmacs強化したい人にはありがたいやつです。こんな感じにすぐできます。 元はVimからEmacsに移行したい人向けに作られているようですが、Emacsかじりたての初心者〜中級者向きかと。あとたまにEmacs使う人とか。 もちろん好きなパッケージを入れたり設定の変更も簡単にできます。全部見るの面倒って人は、インストールす

    Vimも秘伝のタレも飲み込むEmacsの超強力ディストリビューションSpacemacsまとめ - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    spacemacsといういろんなカスタマイズ済みのemacsディストリビューション。emacsがlinuxとすればubuntuみたいなもんか。emacsは環境と言うならこういうディストリが出るのも当然の流れだわな。
  • 【閲覧注意】サービス終了したDMMアダルトオンゲーの公式アカウント、運営事情暴露など盛大にはっちゃける

    12月18日にサービスを終了したDMMのアダルトブラウザゲーム「空戦乙女☆ヴァージンストライク」のTwitter公式アカウントが、ネタツイート・下ネタ・エロネタ・運営事情の暴露など何でもありのはっちゃけアカウントになっていると話題になっています。かなり濃い下ネタツイートもありますので、タイムラインを見る際はご注意を。 「空戦乙女☆ヴァージンストライク」公式アカウント 特に「リリースの3日後にバックれた当時のPM」(恐らくプロジェクトマネージャーのこと)の発言集は、中の人の思いが伝わってくる熱いツイートとなっていました。「星(カードのレア度)が多いとユーザーが喜ぶから、最低レアリティを星3からにする」「冬コミに企業ブースで出店して、空戦乙女の同人誌を売って一儲けしよう」といった発言があったらしく、いろいろと思うところがあったようです。 また、PMだけでなく、当時の企画チームについても触れてい

    【閲覧注意】サービス終了したDMMアダルトオンゲーの公式アカウント、運営事情暴露など盛大にはっちゃける
    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    ああ… ゲーム開発で色々あると終わった後にこういうことやりたくなるだろうね。公式っていっても登録した人しかアカウント情報持ってなかったら持ち主は誰か?って問題あるよな。
  • バスの乗客は18歳~24歳 NHKニュース

    スキーツアーを企画した東京・渋谷区の「キースツアー」によりますと、事故が起きたバスは45人乗りで、乗客39人、運転手2人が乗っていたということです。現時点で把握している情報では、乗客は18歳から24歳で、すべて若者だということです。 「キースツアー」の福田万吉代表は「このたびは私どもが企画したツアーで事故が起き、申し訳ありません。社員がバス会社とともに現地で情報を収集しています。乗客やご家族に誠心誠意、対応したいと思っています」と話しています。

    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    うわあ… 軽井沢のスキーバス事故の件、乗客は18~24才だったとのこと… ほんとうに痛ましい事故だ… 一昨日、運転手の健康状態把握が出来てないとのことで1台は運行停止処分受けてたとか。
  • 「ITインフラ監視実践入門」~門外不出・秘伝のタレだった監視運用ノウハウがオープンになるとき~ - Mana Blog Next

    技術評論社様より、献をいただきました。 斎藤 祐一郎 著の「ITインフラ監視実践入門」です。 ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus) 作者: 斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/01/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る早速読了いたしましたので、主観的な感想をエントリーに残したいと思います。 以下、興味のある人だけ続きを読んで下さい。 スポンサーリンク これまで、あるようで無かった監視の これまで、ZabbixやNagiosなどの統合監視の解説書や、サーバー運用に関する書籍は見掛けましたが、私の知る限りでは「ITインフラ監視」をテーマにした解説書は、見たことがありません。 何故、これまで監視のが出なかったのでしょうか。 その監視ノウハウが社外に出ること

    「ITインフラ監視実践入門」~門外不出・秘伝のタレだった監視運用ノウハウがオープンになるとき~ - Mana Blog Next
    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    おおお、これは良いな。最近は増えてきたけどこの辺の情報って基本的にあまり表に出てきにくいから。
  • スキーバスが転落、14人死亡 20人以上けが 軽井沢:朝日新聞デジタル

    15日午前2時ごろ、長野県軽井沢町の国道18号の碓氷バイパス入山峠付近で、群馬方面から長野方面に向かっていたスキー客を乗せた大型観光バスが、対向車線にはみ出して反対車線側にあるガードレールを突き破り、約3メートル下の斜面に転落した。県警は乗員・乗客計41人のうち、男女14人の死亡を確認した。このほか、20人以上が重軽傷を負い、長野県佐久市や群馬県高崎市などの病院で手当てを受けている。 消防庁災害対策室は同日午前8時現在、14人が死亡、27人が負傷と発表した。 バスは対向車線のガードレールを突き破り、フロントガラスが大破した状態で斜面に横転している。現場付近に積雪はなく、警察官が現場の写真を撮るなどして、事故の状況を調べている。 現場は、上信越道の碓氷軽井沢インターチェンジ(IC)から北西に約3キロ離れた長野県と群馬県境付近。碓氷バイパス下り線は片側1車線。緩いカーブで下り坂になっている。道

    スキーバスが転落、14人死亡 20人以上けが 軽井沢:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    結局、心肺停止状態の11人の方も亡くなったのか… 凍結無かったとのことだが居眠りだったのだろうか。ご冥福をお祈りします。
  • 「百度」提供のアプリ、スマホ乗っ取られる恐れ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォンの基ソフト(OS)「アンドロイド」端末向けに国内で提供されているアプリに、来存在しないはずの「バックドア」(裏口)があると指摘されていたことが分かった。 情報セキュリティー会社はスマホを乗っ取られる可能性も指摘しており、アプリ提供会社が利用者に対し、今月中のアプリ削除などを呼び掛ける事態になっている。 このアプリは、中国検索大手の 百度 ( バイドゥ ) が提供するアンドロイド用アプリ「Simejiプライバシーロック」(SPL)。他人に見られたくないスマホの写真やアプリなどに個別に鍵をかけ、非表示にする機能を持つ。国内で約4500人がダウンロードしたとされる。 情報セキュリティー会社トレンドマイクロ(東京)が昨年秋、百度の提供するアプリ開発キットに、外部からの侵入を許すバックドアを確認した。このキットで作られたアプリにはバックドアが仕込まれる。

    「百度」提供のアプリ、スマホ乗っ取られる恐れ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    stealthinu
    stealthinu 2016/01/15
    また百度。Simejiもかわいそうにな。他のところに買われてればまた違った未来もあったろうに。