タグ

2016年2月3日のブックマーク (7件)

  • BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode

    先日、Buffaloの無線ルータ WZR-450HP にDisplayLink社のUSBグラフィックスアダプターを接続して、PCモニタにshellを表示することに成功したのでそれまでの道のりを紹介しようと思う。 実験記録みたいな感じなので、単にアダプタを接続するためのHowToではないことに注意。とにかく語りたいだけ(笑) この記事の内容は、先日弊社で開催のFULLER エンジニアミートアップで発表した未完成のスライドおよびkosen10sLT #03で発表したスライド(下記)と同一だが、内容を時間の都合で多少端折っていたので、この記事では発表でしゃべらなかった細かい所も詳細に語りたいと思う。 ルータでルータのプレゼンをした話。 ~# 技術解説 from Takumi Sueda www.slideshare.net 事前におことわりしておくが、私は電波法を侵さないよう細心の注意を払いなが

    BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/03
    『ルータにPCのディスプレイを接続し、スタンドアロンなLinuxマシンとして使えないか』すげえw 変態だwww
  • RFC 2920: SMTP Service Extension for Command Pipelining

    Network Working Group N. Freed Request for Comments: 2920 Innosoft STD: 60 September 2000 Obsoletes: 2197 Category: Standards Track SMTP Service Extension for Command Pipelining Status of this Memo This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Of

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/03
    SMTP Pipeliningは「MUST NOT buffer responses to EHLO, DATA, VRFY, EXPN, TURN, QUIT, and NOOP.」なのでDATA送ってきたあと勝手に切っちゃうやつはやっぱダメなやつ扱いでよいはず。
  • Joel on Software - 射撃しつつ前進

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2002/1/6 ときどき何もできないことがある。 確かにオフィスにやってきて、だらだらとし、emailを10秒ごとにチェックし、Webをながめ、アメックスの請求書を支払うというような頭を使わない作業をしたりもする。しかしコードを書くフローの状態に戻ろうとしても、それができない。 このような非生産的な期間は通常1日か2日続く。しかし私の開発者としてのキャリアには何週間もの間何もできずにいたということが何度かあった。言うならば、私はフロー状態になかった。私はゾーンの中にいなかったのだ。私はどこにもいなかった。 誰でも気分のむらはある。ある人々にはそれは穏やかなものだが、他の人々には、それはもっとはっきりしていて、ときには機能不全でさえある。そして非生産的な期間は塞いだ気分と何か関係しているようだ。 それ

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/03
    『射撃しつつ前進』って2002年に書かれたのか。10数年経っても全然色あせない話だ。前にもブクマしたと思うのだがここじゃなかったのかな?
  • エフセキュアブログ : 今年度のCTFを無双した韓国チーム、その強さの秘密

    今年度のCTFを無双した韓国チーム、その強さの秘密 2016年02月03日08:00 ツイート daiki_fukumori オフィシャルコメント  by:福森 大喜 DEFCON優勝の快挙に始まり、HITCON、SECCONも制覇した韓国CTFチームCyKorですが、その母体がBoB(Best of the Best)というサイバーセキュリティエリート技術者養成所だというのは有名な話です。 秀逸なのは養成所の基コンセプトで、毎年数千人の応募者の中から選ばれた100名余りの受講生に対して教育を提供する過程において、いかにして特に優秀な10人にまで削っていくか、という点が重要視されているのです。残酷な言い方をすれば、せっかく最初の140名に選ばれても養成所内での成績が悪いと、すぐにクビになります。 BoBのWebサイトに記載されている基的なコンセプト 先日、その養成所に講師として呼ばれ、

    エフセキュアブログ : 今年度のCTFを無双した韓国チーム、その強さの秘密
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/03
    『お前は何を言ってるんだ。ここはBoBだぞ。』何だよそのセリフ、映画か!
  • ゾウ、密猟絶てず激減 ヘリで群れ探し、残らず射殺:朝日新聞デジタル

    アフリカのゾウが激減している。モザンビークでは過去5年で約5割減少。タンザニアでも約6割減った。象牙を目的とした密猟が原因だが、犯行が組織的に行われていることに加え、取り締まる側の汚職の存在も指摘され、密猟根絶は難しい。 モザンビーク北部のキリンバス国立公園。レンジャーに案内されてサバンナを1時間ほど歩いていると、岩山の向こう側でヘリコプターの飛行音がした。 「まただ」。レンジャーが顔をしかめる。上空からゾウの居場所を特定し、無線で地上の密猟者に連絡しているという。レンジャーは「今日もまたどこかでゾウが殺される」。 公園内のキャンプサイトに到着すると、密猟で殺されたゾウのアゴの骨がずらりと並んでいた。ゾウの保護活動に取り組むクース・ランズバーグさん(69)は「公園の中心部では3年間で114頭が殺された。もう十数頭しか残っていない」と憤った。 ランズバーグさんによると、周辺でゾウの密猟がひど

    ゾウ、密猟絶てず激減 ヘリで群れ探し、残らず射殺:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/03
    結局需要がなくなれば密猟も減るはずで中国等の象牙消費を無くすしか無い。これは当然日本も含めてなんだろうが。
  • ITコストが高騰してしまう3つの理由

    こんにちは。 ライジングサン・システムコンサルティングの岩佐です。 この記事では、ITコストが高騰してしまう3つの理由について解説します。 おそらく多くの方は、「なぜITコストはあんなに高いのか?」という疑問を持たれていると思います。 私が考えるITコスト高騰の原因は以下の3つに集約されます。 1.多重下請け構造 2.アウトソーシング比率の高さ 3.一括請負契約 それぞれ、解説していきます。 1.多重下請け構造 もはやこれを問題視しない人はいないであろうと思いつつも、なかなかなくならないのがこの多重下請け構造の問題です。 多重下請け構造とは、営業力のある大手IT企業が受注した仕事を、2次請け・3次請けの企業に段階的にアウトソーシングする構造を言います。 例えば一次請けの企業は、営業窓口とプロジェクト管理を、2次請けの企業は設計のみを、3次請けの企業はプログラミングとテストを、そしてシステム

    ITコストが高騰してしまう3つの理由
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/03
    ああ、そうだねえ… としか言えない。この状況をどうすれば改善できるのか、それを知りたいよ。
  • VirtualBoxの/vagrantがマウントに失敗 | technote

    VagrantでVM起動時に/vagrantがマウントできないというメッセージが出るようになってしまった。 ■ 環境 Mac OSX (10.9.5) Vagrant 1.7.2 ■ 現状 vagrantでの起動時のログは下記の通り。 $ vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... ==> default: Checking if box 'chef/centos-6.6' is up to date... ==> default: Clearing any previously set forwarded ports... ==> default: Fixed port collision for 22 => 2222. Now on port 2200. ==> default: Clea

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/03
    vagrantでyum updateでカーネルアップデートのせいで/vagrantがマウントできなくなったのは『vagrant plugin install vagrant-vbguest』で解決できた。