タグ

2016年2月16日のブックマーク (7件)

  • 【CakePHP 2.x】REST APIの構築+マルチバイト文字のエスケープ防止(uXXXXの形式になるのを防止) - PCがあれば何でもできる!

    CakePHP 2.xでREST APIを作る必要があったのでメモ。 以下の3点について書いてます。 1. レスポンスをJSONで返す 2. マルチバイト文字のエスケープ防止 3. PHPUnitでテストする際の注意点 SecurityComponentとの絡みはまた次回。 特にPHPUnitで、JSONの結果が取れずにハマりましたorz APIの検証に限って言えばPHPUnitを使う必要はないですが、あれこれ使うのは嫌という方の参考になれば。 環境 PHP 5.3.29 CakePHP 2.6.3 1. レスポンスをJSONで返す コンポーネントを追加 レスポンスをJSONで返す際は、RequestHandlerComponentを使うとシンプルにできます。 まずは、使用するコントローラにコンポーネントを追加しましょう。 /* app/Controller/ApiController.p

    【CakePHP 2.x】REST APIの構築+マルチバイト文字のエスケープ防止(uXXXXの形式になるのを防止) - PCがあれば何でもできる!
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/16
    CakePHPでJSON出力するときにUTF-8がエスケープして表示されてしまうのをエスケープせずにそのまま表示させる
  • Vagrantで起動したPHP環境をNetBeansからリモートデバッグする方法

    Vagrantで起動したCentOS 5.5へXdebugをインストールしてNetBeansからリモートデバッグするまでの手順です。 PHPのインストール PHPのインストールはこんな感じで行いました。 # yum -y install php php-mbstring php-mcrypt php-mysql PECL、PEARのインストール XdebugのインストールにはPECL(ピクル、PHP Extension Community Library)という拡張ライブラリが必要なのと、さらにPECLにPEAR (ペア、PHP Extension and Application Repository)が必要なのでまとめてインストールします。 # yum -y install php-devel php-pear Xdebugのインストールでエラー Xdebugをインストールしてみるとエラ

    Vagrantで起動したPHP環境をNetBeansからリモートデバッグする方法
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/16
    Vagrant上で動かしてるPHP(CakePHP)をホストのNetBeansからデバッグする。xdebug.remote_connect_back=1にして/vagrantでソース共有させてやればよいだけ。ただCakePHPの場合はスタート時のファイル指定に注意。
  • Xdebug+NetBeansによるCakePHPのデバッグ

    はじめに Apache Web サーバの構成 Xdebugの導入 NetBeans の導入 うまく動かない? デバッグ方法 CLI アプリのデバッグ Linux(VNC) 上の NetBeans におけるフォント調整方法 メニューに戻る はじめに (2018/01/16) Linux(VNC) 上で NetBeans を動かす際のフォントがかなり残念な感じなので、調整方法について追記しました。 (2015/08/06) Apache の設定に漏れがあったので追記しました。 (2015/02/26) Cent OS 7 + Netbeans 8 の状況を追記しました。 (2013/09/19) CakePHP2 で LDAP 認証を使った Web アプリを開発しました。なんとか動くようになったので番リリースしようと app/Config/core.php で debug を 2 から 0

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/16
    CakePHPをNetBeans上でデバッガ動かす設定について。1行目で止まるのはツール→オプション→PHP→最初の行で停止の設定を変更。
  • 女子高生、17歳の立体地図 中学に続き全国最高賞:朝日新聞デジタル

    岐阜県揖斐川町に住む県立大垣北高校2年の山口愛加(あいか)さん(17)がつくった地図が、全国作品展で最高賞の文部科学大臣賞を受賞した。中学生の時、やはり最高賞の国土交通大臣賞を受賞。今回は断層地図を参考に、精密な立体地図と丹念な現地調査による平面地図で長野県北部を再現。地震防災の意識を高めてほしいとの願いが込められている。 国土交通省国土地理院などが主催する全国児童生徒地図優秀作品展で、今回で19回目。5289点の応募があった。山口さんの作品は、2014年11月22日に最大震度6弱を記録し、民家の全壊や重軽者が相次いだ神城断層地震が起きた長野県北部の地図だ。 小学生で初めて、地図を作製した時、材料の発泡スチレンボードの厚さは1センチだった。ただ、制作を続けるうちに正確さを追求するようになり、厚さ1ミリの1枚を10メートルの等高線に見立てることに。約150枚を重ね、高低を表した。 地図をあら

    女子高生、17歳の立体地図 中学に続き全国最高賞:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/16
    お、地震の関係で白馬の地図なんだ。
  • 乱流発生の法則を発見:130年以上の未解決問題にブレークスルー - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    佐野 雅己(物理学専攻 教授) 玉井 敬一(物理学専攻 大学院生(博士課程1年)) 発表のポイント 整った流れ(層流)が乱れた流れ(乱流)に遷移するときに従う普遍法則を実験で見いだした。 最大級のチャネル実験装置を製作すると同時に、普遍的な法則の検証に必要な新たな測定解析手法を考案したことが発見のポイントだった。 乱流への遷移の理解は省エネルギーなどに不可欠であるだけでなく、自然界に普遍的に存在する不規則現象の理解に繋がる。 発表概要 我々の回りは空気や水などの流体で満ちています。整った流れは層流と呼ばれ、乱れた状態は乱流と呼ばれます。しかし、層流がいつどのようにして乱流に遷移するのか、そこにどんな法則があるのかは、130年以上にわたる未解決問題でした(注1)。流体の方程式が非線形性(注2)のため数学的に解けないことや、実験的にも乱れの与え方にさまざまな可能性があることが理解を阻んできまし

    乱流発生の法則を発見:130年以上の未解決問題にブレークスルー - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/16
    これはたぶんだいぶすごい発見なのでは。しかしこの分野全く疎いからどのくらいすごくてインパクトがあることなのかがわからん。
  • VirtualBoxにインストールしたVMからvagrant boxを自作する - IThaiのブログ

    vagrantのVMイメージはいつもA list of base boxes for Vagrant - Vagrantbox.esから選んでローカルのBoxに追加していましたが、誰かが作成したBoxをそのまま使用するのはセキュリティ的に芳しくないと思っていたため、信頼できるサイトからisoファイルとしてダウンロードしてきたものからboxを自作してみることにしました。 Virtualboxにインストール そのまま通常通りに進めていけば良いので、詳しい方法は省略します。下記等を参考にしてください。 CentOS 6.5をnetinstall.isoを使用して最小構成でインストールする - Symfoware isoファイルはCentOS6.6を選択して以下から取得しました。 CentOS Mirror ホストからsshログイン virtualboxの設定からネットワーク>アダプター2 ネット

    VirtualBoxにインストールしたVMからvagrant boxを自作する - IThaiのブログ
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/16
    vagrantで自前でpackageを作った時にvagrantのデフォルトsshキーが無くて入れなくなる問題が出た。githubにデフォルト鍵を上げてるところがあるのでそれを入れなおすことで解決する。
  • 红河噶仙装饰工程有限公司

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/16
    vagrantでpackage作る時「--base」で指定するのはvagrantでつけたなまえじゃなくVirtualBoxマネージャーで見た時に表示される名前。なのでvagrantが自動で付けるユニークな名前付きの長いのでないとダメだった。