タグ

2016年12月2日のブックマーク (6件)

  • アイ・オー・データのポケットルーターWFS-SR01の脆弱性について調べてみた

    2016年11月2日に、アイ・オー・データ機器が販売する「ポケドラ」ことWFS-SR01に複数の脆弱性があることが報じられました。 株式会社アイ・オー・データ機器が提供する WFS-SR01 は、無線 LAN ルータ機能を搭載したポータブルストレージ機器です。WFS-SR01 のポケットルーター機能には、次の複数の脆弱性が存在します。 任意のコマンド実行 - CVE-2016-7806 アクセス制限不備 - CVE-2016-7807 JVN#18228200: WFS-SR01 における複数の脆弱性より引用 任意のコマンド実行ということは、OSコマンドインジェクションでもあるのだろうかと思い、腕試しの目的で当該機種を入手して調べてみました。その結果を報告します。 ポケドラとは ポケドラは、Wi-Fiモバイルストレージと呼ばれるカテゴリに属し、以下の機能を提供しています。 Wi-Fi経由で

    アイ・オー・データのポケットルーターWFS-SR01の脆弱性について調べてみた
    stealthinu
    stealthinu 2016/12/02
    穴とかいうレベルじゃないな。元々クローズドな環境で使うことしか想定されてないのではという指摘。
  • 「認識が甘かった」 医療情報サイト「WELQ」問題とメディア事業の今後をDeNA守安CEOが語る

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月1日、ペロリが運営する女性向けキュレーションメディア「MERY」を除く、キュレーションメディアプラットフォーム「DeNA Palette」9媒体の全ての記事を非公開にすることを明らかにした。 先日から情報の不正確さや制作体制について各所で問題視されていた、医療・ヘルスケア情報のキュレーションメディア「WELQ(ウェルク)」を含め、MERY以外すべての運営が一次ストップするかたちとなる。その経緯は以下の記事にまとめた。

    「認識が甘かった」 医療情報サイト「WELQ」問題とメディア事業の今後をDeNA守安CEOが語る
    stealthinu
    stealthinu 2016/12/02
    インタビュアーがだいぶ切り込んでて良かった。『私自身もインターネットがすごく好きですしインターネットサービスを多くの人たちに必要と思ってもらいたいので、そう言われてしまうのはつらいし変えていきたい』
  • すげえ新人が入った

    ゲーム系。多分業界内では大手寄り。いわゆるデジタルクリエイティブ作ってる部署でエフェクトとか作ってる。エフェクトに限らずいわゆるCG全般まぁ手がけたりもするし、そこそこ残業もあるような感じ。それでもまぁ大体このぐらいの時間には家に帰れてる。 で、そんな部署に今日付で新人が入った。俺と同じ部署で役職も一緒。面倒みてやってくれと。こちらも人はいつも足りないので大歓迎だ。 そして上司曰く、彼の前職はアニメーターだったらしい。そちらも割と俺の知ってるアニメを作ってる会社で有名。すげえ人がくるぞと。部署内は結構盛り上がってた。 今朝は始業よりもだいぶ早い時間にオフィスの入居するビルに入れないと彼から上司に入電。だがそんな早い時間には誰も出社しておらずオフィスの鍵は空いてない。まぁ初日だからそれはいい。 前日に綺麗にしておいたデスクとマシンを渡すと、「えっ、液晶2枚も使っていいんすか」「わ、すげえスペ

    すげえ新人が入った
    stealthinu
    stealthinu 2016/12/02
    タイトルからは思い浮かばない内容だった。たしかにすげえ新人だ。しかしゲーム屋と比較してもアニメ屋ってそんなに酷いんだな… すげえわ。
  • 長文日記

    stealthinu
    stealthinu 2016/12/02
    shi3zさんの言いたいことはわかるんだけど高々200億でGPGPUのでかいマシン作って大学から使えるようにしたところでAWSやGCPよりも優位性が出るのだろうか。
  • GitHub - phillipi/pix2pix: Image-to-image translation with conditional adversarial nets

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - phillipi/pix2pix: Image-to-image translation with conditional adversarial nets
    stealthinu
    stealthinu 2016/12/02
    それほど多くない学習セット画像でほとんど任意のような画像フィルタ、例えば線画からカラー画像化とかイラスト的な画像から実写的画像化とかを汎用的に行える。すげえ。
  • 取り急ぎpix2pixで遊んでみた(追記あり) - Qiita

    概要 先日発表されたpix2pixが楽しそうだったので実際に動かしてみた。 対象を絞れば学習画像が500枚程度でもそれなりに動く。 結論:GANすごい。 はじめに pix2pixとは、ざっくりと言えば、2画像間に潜む画像変換をDNNで表現してしまおう!というものです。変換前後の画像さえ用意できれば大体どんな変換でも対応可能らしく、例えば以下のようなことが可能らしいです。 航空写真 → 地図画像 モノクロ画像 → カラー画像 線画 → カラー画像 (上記すべて逆も可能) 何やら万能っぽい雰囲気!素晴らしいことにコードが公開されている(torchだけど)!しかも自前画像でも簡単に試せそう! ということで試してみました。 データ flickrから収集したラーメン画像(1,000枚)を使用。多少のゴミは無視で。公式のソースコードに合わせて、各画像を中心でクロップ&リサイズしておき、学習画像と評価画

    取り急ぎpix2pixで遊んでみた(追記あり) - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2016/12/02
    久しぶりにマジか!と思った。学習画像たった500枚程度とか。線画からカラー画像のやつなんて完全にやつらのほうが上だ。マンガのカラー化とかすでにこれで自動化できんじゃねえの?