タグ

2017年5月16日のブックマーク (3件)

  • Wordpress4.6マルチサイトでネットワークの更新をしそびれた顛末 - Qiita

    Wordpress4.7に上げたとたん、管理画面から参加サイトが一切消えてしまった 各々のマルチサイト自体は存在しているのだけど、いつものように左上のプルダウンから参加サイトが一切消えてしまった。 わかったこと 参加サイトの取得は wp-includes/user.php のget_blogs_of_userという関数が担っている。 ひとつづつデバッグして調べたところ、656行目でget_sitesを実行すると結果が一切かえってこなくなったことがわかった。 get_sitesは、640行目で現状存在するblog_idを配列site_idsに収め、650行目あたりの条件を加えて、$wpdb->blogを読み出していた。 650行目あたり if ( ! $all ) { $args['archived'] = 0; $args['spam'] = 0; $args['deleted'] = 0

    Wordpress4.6マルチサイトでネットワークの更新をしそびれた顛末 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/16
    マルチサイトで4.6->4.7に上げた時に問題出る話これっぽい。archivedのデータ型がenum('0', '1')->tinyint(2)に変更されたため。それが4.7で変わったわけじゃなく4.6への変更あたりであったのに変えてなかったためではとのこと。
  • 【新機能】Amazon AuroraからLambdaを呼べるようになりました | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 Auroraで新しい機能が発表されました。なんとAuroraの中からLambdaを呼び出す事ができるようになりました!さっそく試してみました。 2017年2月現在AuroraがPrivate Subnetに有ってもLambdaをcallすることが可能になっています。 Amazon Aurora Update – Call Lambda Functions From Stored Procedures; Load Data From S3 Release: Amazon RDS on 2016-10-18 どういう機能? 一言で書くと、『AuroraのストアドプロシージャでLambdaをInvokeできる』機能です。 ドキュメントによると、ストアドプロシージャは以下の通りです。 シンタックス CALL mysql.lambda_asy

    【新機能】Amazon AuroraからLambdaを呼べるようになりました | DevelopersIO
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/16
    auroraからlambdaをストアドプロシジャと同様に呼べるようになったため、トリガーでlambdaを呼び出せるという。
  • 【オリンピズム】1972札幌(15)スキーを飛行機にのり換えて 戦火に散った幻の札幌五輪(1/3ページ)

    1998(平成10)年1月、約1カ月後に迫った長野五輪への出場が正式に決まったノルディックスキー複合の森敏のもとに、見知らぬ人たちから相次いでFAXが届いた。いずれも内容はほぼ同じだった。「史郎おじさんの分まで頑張れ!」-。 「史郎おじさん」とは森の祖父の弟、つまり大叔父にあたる森史郎を指す。長野県野沢温泉村に生まれた史郎は、旧制飯山中(現飯山北高)から明治大に進み、40(昭和15)年、41年と全日選手権ジャンプ少年の部を連覇した。39年の同選手権を制した久保登喜夫とともに、幻の札幌五輪への出場が確実視されていた有望選手だった。 幻の五輪と呼ばれる大会は40年東京五輪だけではない。同じ年、札幌で行われる予定だった冬季五輪もまた、日中戦争の激化によって日政府が開催権を返上し、幻に終わっていた。 史郎と久保は同じ運命をたどった。戦争に五輪出場という夢を絶たれたばかりか、ともに学徒出陣で戦地

    【オリンピズム】1972札幌(15)スキーを飛行機にのり換えて 戦火に散った幻の札幌五輪(1/3ページ)
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/16
    森敏さんの大叔父さんの話。森さんのオリンピックがらみの因縁は徹さんだけじゃなかったんだ。