タグ

2017年7月3日のブックマーク (4件)

  • 【酷過ぎ】宣伝会議「コピーライター養成講座」がヤバかった体験記

    「コトバは時々奇跡を起こす」 などの広告で有名なあの講座「コピーライター養成講座」。 92500円(税別)と割高めの講座料金でこれは酷い。(企業の研修でもよく使われてるので)企業の研修担当の方、広告の勉強意欲がある方はほんとお気をつけください。 通っていたのは、 コピーライター養成講座拡散クリエイティブコース。 ↓公式 https://www.sendenkaigi.com/class/detail/copywriter_fhm2015.php 色んな分野の第一線で活躍されてる方に登壇いただくスタイル。 宣伝会議さんは、場の設定をするだけなのですが、その運営があまりに不誠実でした。 自分だけでなく周りの方が受けた対応含め、下記列挙します。5つあって5が1番ヤバイです。 ⒈ 【講座開始の四日前に延期の連絡】最初、2月25日(土)の開講予定だったのでそのように予定を抑えていたのですが、 21日

    【酷過ぎ】宣伝会議「コピーライター養成講座」がヤバかった体験記
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/03
    ヨッピーさんのコメント内容と合わせて読むとさらに酷さが際立つな。
  • できたて缶コーヒーはうまいらしい :: デイリーポータルZ

    モザイクですがいやらしいわけではありません 「XXX県のとある工場って書けばいいですか」 「いやあ、場所がわかるとウチだってわかるからなあ」 「北関東だったらいいですか」 「それならいいですよ」 というやりとりがあったので今回のレポートはモザイクが多いです。フォトショップ大活躍。 * 3月某日、北関東のとある駅を降りた。とあるタクシーに乗ってとある工場に到着。 工場の外にはかすかにコーヒーのにおいがしていた。期待に胸がふくらむ。 応接に通されるとそこにはすでに数種類の缶コーヒーが用意されていた。そして、並べているのが工場長だった。すいません、なんの宣伝にもならないのにお手数かけます。 告知スペースを設けて商品を紹介させていただきたいぐらい。僕は御社の缶コーヒーしかもう飲みませんよ。 でも写真はモザイクです。

    stealthinu
    stealthinu 2017/07/03
    缶コーヒーもできたてだとすごく美味しいというのはデイリーポータルZで過去に取材されててそれが2003年ともう14年も前の話だった… 歴史を感じるな。
  • Mozilla Japanは「WebDINO Japan」に。Mozillaの公式支部という立場を離れ、Webブラウザなどに対してニュートラルな立場へ。その理由を広報に聞いた

    Mozilla Foundationの公式支部として2004年に設立された「一般社団法人Mozilla Japan」が、「一般社団法人WebDINO Japan」へ名称変更することを発表しました。 これに合わせて同社はMozillaの公式支部という立場から離れ、同時にWebブラウザなどに対してもニュートラルな姿勢をとるようになることも明らかにしました。 「これまでの経験からGeckoやMozilla関連には強みはございますが、ブラウザ技術全般を広める中立的な立場を取っていく予定です」(同社 広報担当)。 そのうえで、Web技術のさらなる普及、ソフトウェア分野以外の多様な領域でのオープンソース手法の活用拡大などを軸にしたコンサルティング業務や技術開発支援、コミュニティ支援、教育など、より幅広い活動をしていくと説明しています。 今後の日におけるFirefoxの配布やMozilla製品に関する

    Mozilla Japanは「WebDINO Japan」に。Mozillaの公式支部という立場を離れ、Webブラウザなどに対してニュートラルな立場へ。その理由を広報に聞いた
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/03
    WebDINOという名前になってMozillaとは関連しない?ブラウザに対して中立な立場になっていくとのこと。経緯はわかる気がするがやっぱりよくわからんな。
  • AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp

    3. サーバーレスアーキテクチャ #とは • 視点1:3種類の「サーバ」を捨てていく 1. 自分で管理する物理的・仮想的な「サーバ」を捨てて、 上の「機能」だけを利用する 2. プロビジョニング単位としての「サーバ」を捨てて、 確保サーバ数から消費したリソース量への転換 3. 処理全体に責任を持つ「指揮者としてのサーバ」を捨てて、 リアクティブな非同期メッセージングでシステムを構成 • 視点2:クラウドが提供する「ありもの」を最大限に活用する 4. 続きは書籍で! • SoftwareDesign 2016/04号 • 電子版が技評で買えます https://gihyo.jp/dp/ebook/2017/978-4-7741-8409-8 • サーバーレスの薄い電子書籍版 https://gumroad.com/l/memotr201608 • ダイジェスト https://www

    AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/03
    うむー… DynamoにするにせよVPC+Auroraにするにせよどっちも大変と。というかDynamoでの大変さがあってもVPC+Auroraのが採用されないわけだからなあ。