タグ

2017年12月12日のブックマーク (4件)

  • 似非管理者の寂しい夜:MySQLのバックアップではユーザー情報は含まれない - livedoor Blog(ブログ)

    MySQLのデーターベースをバックアップするのは割と簡単なんですが、実は登録されたユーザー情報は別にバックアップしないといけないんですよ。 先日、そのことを知りました。 こういう情報って、こういうブログにちゃんと書いておいたほうがいいですよね。 と言いつつ、なかなか書きそびれていたんですが。 具体的にはこんな感じ。 mysqldump -u root-p -x --all-databases > hogehoge.dump mysqldump -u root -p -x --allow-keywords mysql > hogehogeuser.dump 上の1行でデータベース全体のバックアップをします。 下の1行でユーザー情報をバックアップします。 リストアは以下のとおり。 mysql -u root -p < hogehoge.dump mysql -u root -p mysql <

    stealthinu
    stealthinu 2017/12/12
    mysqlのユーザ情報をダンプしたい場合all-databasesでもダンプされないためmysqlテーブルを明示的にダンプする必要がある。かつ--allow-keywordsオプションが必要と。
  • Apache2.4で、アクセス制限の記述方法が変更されていた - Qiita

    事象 Apache2.2をyumインストールしていた環境から、Apache2.4環境に移行するために、2.4をソースビルドでインストールしました。 その際に、必要な設定とあわせてバーチャルホストも設定。2.2の設定内容を、そのままconf/extra/httpd-vhosts.confに記述しました。 <VirtualHost *:80> ServerName sandbox ServerAdmin test@example.com DocumentRoot /home/sandbox/htdocs/ ErrorLog /home/sandbox/logs/error_log CustomLog /home/sandbox/logs/access_log combined <Directory /home/sandbox/htdocs> Options FollowSymlinks Inc

    Apache2.4で、アクセス制限の記述方法が変更されていた - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/12/12
    2.2系→2.4系でアクセス制限の書式がかわったやつ。たまにこの対応すると毎回はまる。
  • プロパティ

    概要 プロパティ(property:所有物、特性)とは、JavaC++にはない(Visual Basicにはある)機能で、 クラス外部から見るとメンバー変数のように振る舞い、 クラス内部から見るとメソッドのように振舞うものです。 JavaC++がこの機能を持ってないことからも分かると思いますが、 プロパティはオブジェクト指向言語に必須の機能ではありません。 しかし、これから説明していくように、あると便利なものです。 ポイント プロパティ: 中(実装側)からはメソッドのように扱え、外(利用側)からはメンバー変数のように見えるもの。 実装の隠蔽(カプセル化)の原則を崩すことなく、 アクセサー関数の煩雑さを解消。 プロパティとは 「実装の隠蔽」で、 メンバー変数はクラス外部から直接アクセス出来ないようにして、 オブジェクトの状態の変更はすべてメソッドを通して行うべきだと書きました。 これを忠

    プロパティ
    stealthinu
    stealthinu 2017/12/12
    C#系触ってなかったせいでプロパティとメンバー変数との違いを今の今までしらんかった。中から見るとメソッドだけど外から見ると変数に見えるのがプロパティなのか。
  • スライド 1 | メールアドレスの国際化 (JANOG25 からの変更点 )

    Copyright © 2013 Japan Registry Services Co., Ltd. 1 メールアドレスの国際化 (JANOG25からの変更点) 藤原 和典 <fujiwara@jprs.co.jp> 株式会社日レジストリサービス (JPRS) JANOG 31, 2013/1/24 Copyright © 2013 Japan Registry Services Co., Ltd. 2 メールアドレスの国際化 • IETF Email Address Internationalization WGの活動 • メールアドレスにUnicodeを使用できるように する拡張 – 例: 藤原@日レジストリサービス.jp • JANOG 25にて報告 – 2010/1/21 (3年前) 昼休み後半(13:15-13:35) ショートトーク「メールアドレスの国際化 〜ASCII で

    stealthinu
    stealthinu 2017/12/12
    すげえ。RFC6530~6533あたりでメールヘッダやSMTPの情報にすらUTF8使えるようになってるのか… 2013年あたりの話。ちなみにEHLOでSMTPUTF8返した場合のみ。非対応の場合は従来のASCIIで送る必要がある。