タグ

2021年6月30日のブックマーク (5件)

  • VR旅行できる【Wander】体験レビュー《MetaQuest2で世界中の街角へ》

    VRで世界中の路上へ行ける!」 旅好きにはたまらないVRアプリ【Wander】。 体験してみたのでレビューします。メニューの使い方もざっくりまとめました。 VR旅行できる【Wander】体験レビュー《MetaQuest2で世界中の街角へ》 VRアプリ【Wander】体験レビュー!別で紹介したVR旅行アプリ【Google Earth VR】は、セレクトされた名所の上を飛び回る感じでした。 【Wander】は似たようなアプリですが違いは、360°のGoogleストリートビューに特化している感じ。 なので「世界中の路上を、どこでも見てまわれる!」って感じなのです。 僕はひとまず実家を見てみました。これオススメです。ぜひ実家を360°で見てみてください。 かなり田舎の山奥にある実家でも、しっかりと360°でありました。 「360°の実家やんけ!」 味わったことのない笑いがこみ上げてきて、吹き出し

    VR旅行できる【Wander】体験レビュー《MetaQuest2で世界中の街角へ》
    stealthinu
    stealthinu 2021/06/30
    ストリートビューのデータを使ってVRで見れるようにするアプリ
  • 群馬県人が地元の「小さなカインズホーム」を探したら、自分の記憶力に感動してしまった話 | となりのカインズさん

    赤祖父 1980年群馬県生まれ。東京在住。サラリーマンで2児の父。鉄道旅行と、インターネットで読み書きするのが趣味。Webサイト『ハイエナズクラブ』編集などもしている。

    群馬県人が地元の「小さなカインズホーム」を探したら、自分の記憶力に感動してしまった話 | となりのカインズさん
    stealthinu
    stealthinu 2021/06/30
    めちゃいいエントリだった!なんでもないようなことが「宝物」だった、てとこでじんわりきた。となりのカインズさん、いいねえ。
  • 取材中の記者を“逮捕”|旭川医科大学・道警・道新の迷走 – HUNTER(ハンター)

    新聞記者が、公共施設内での取材中に不法侵入で逮捕された――。北海道・旭川市で起きた出来事が、地元報道関係者に衝撃を与えている。各社の記者が批判するのは、公的機関の異様な取材制限を警察が追認し、容疑者となった記者の所属会社もとりたてて抗議の声を上げていないこと。地元医大の学長人事をめぐる騒動のさなかに伝わった想定外の“事件”は、どういう形で決着することになるのか。 ■大学職員が記者を「逮捕」 事件が起きたのは、現学長のハラスメント疑惑が伝えられる旭川医科大学。渦中の吉田晃敏学長の辞意を受けた同学が同氏の解任を決める選考会議を設けた今月22日夕、地元紙・北海道新聞の女性記者が会議室のある「看護学科棟」に無断で立ち入ったとして建造物侵入の疑いで現行犯逮捕された。調べにあたった旭川東警察署は2日後に記者を釈放したが、同記者や上司らへの捜査はその後も続いており、送検の有無は25日時点で決まっていない

    stealthinu
    stealthinu 2021/06/30
    この件に関するマスコミ側の見解を読むたびにマスコミ様の意識と一般の意識の大きな認識の差を感じるわ。取材とあればなにやってもいい特権階級だと思ってるのだろうな。
  • 今起きている革命、「因果革命」とは - Qiita

    みなさまは"The Causal Revolution" (因果革命)という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 私は今月(2021年6月)に初めて知りました。Google Trendsでもデータ不足によりトレンドが表示されません。 つまりまだ全然マイナーな概念で、聞いたことがないほうが自然かと思われますが、これは「来る」と確信したため記事を投稿しました。この確信の根拠の箇所を記事中で太字で書いた他、最後にもまとめたため、記事を読む価値がありそうかの判断には先にそちらを読んでもらってもいいかもしれません。しかしながら、因果革命ないし統計的因果推論は学ぶ価値のある分野です。記事を読まなくても下記に挙げた書籍を未読の方はぜひ一読してみてください。Qiitaでも因果推論についての記事はいくつもあります。しかし、私が感動した点を明示化した記事は見当たらなかったため記事を投稿しました。 この記

    今起きている革命、「因果革命」とは - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2021/06/30
    因果関係を表現するダイアグラム表記により原因の調整をする必要があるかを判断できると。このあたりのベイズの因果とかの話は思いのほかむつかしいのだよな…
  • GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完

    GitHubは6月29日(現地時間)、関数名とコメントから、関数のコードを丸ごと自動補完するAIプログラミング機能「GitHub Copilot」(コパイロット、副操縦士の意)を発表した。専用ページから登録すると、テクニカルプレビュー版の招待を順次受けられる。 米Microsoftのコードエディター「Visual Studio Code」と、Visual Studio Codeベースのクラウド開発環境「GitHub Codespaces」向けの拡張機能として提供する。 例えば、コメントとして「// Get average runtime of successful runs in seconds」(成功した実行の平均実行時間を秒の形式で取得する)と書いておき、その下に「func averageRuntimeInSeconds」と関数を書き始めると、Copilotがその先を自動補完。必要な

    GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完
    stealthinu
    stealthinu 2021/06/30
    関数名とコメントから自動生成してくれて一度の生成で使えるものが出来たのが43%!AIで最初に職がなくなるのはプログラマだと思っていたが一歩目来たかっ!