タグ

ブックマーク / qiita.com/tomo_makes (2)

  • 【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作る - Qiita

    【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作るMarkdownVisualStudioCodeDraw.ioMarpvega TL;DR Visual Studio Code上で、Markdownから、こんな感じのデッキを生成できるようにします。 使用したファイル類は、GitHub tomo-makes/marp-styles にまとめました。 きっかけ 叩き台となる資料がなく、急ぎプレゼンをする機会があり、Marpで作成した 内輪では使っていたが、多くの目に触れるのは初めてで、もう少しデザインを調整したいと思った 今後も使いまわせるものを、スニペット、およびサンプルテーマ化しておこうと思い立った ついでにいろいろな図表の生成とデッキへの入れ方、必要そうな配色、素材のリンクをまとめておきたい Marpとは Marp: Markdown

    【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作る - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2020/06/30
    自分はmarkdown+reveal.jsで長らくやってたのでこの方も同じようにしてたところからのMarpとのことなので試してみたい。
  • 【秒速で無料GPUを使う】深層学習実践Tips on Colaboratory - Qiita

    2019/5/11 PR: こちらの内容を含め、2019年5月11日発刊の 図解速習DEEP LEARNINGというができました。[2019年5月版] 機械学習・深層学習を学び、トレンドを追うためのリンク150選 - Qiitaでも、一部内容をご覧いただけます 2019/3/9 Colaboratoryに関する情報交換Slackを試験的に立ち上げました。リンクより、登録・ご参加ください。 2019/3/3 TensorBoardに公式対応しました。また、ランタイムのRAM/ディスク空き容量が一目で確認できるようになりました。後ほど記事に追記します。 はじめに Colaboratoryは、無料で使うことができ、ほとんどの主要ブラウザで動作する、設定不要のJupyterノートブック環境です。Googleが、機械学習教育、研究用に使われることを目的に、無償提供しています。ざっくりというなら、

    【秒速で無料GPUを使う】深層学習実践Tips on Colaboratory - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2018/08/03
    Colabについての情報まとめとtips。12h超えて学習継続させるための手法や複数インスタンス使うための手法など。/ファイル編集でcatして%%writefileするのいいなこれ。
  • 1