タグ

ブックマーク / tkkochan.hatenadiary.org (2)

  • qmail+vpopmail環境にPostfixを導入する(その2) - tkkochanの日記

    前回までで、taRgrey対応のpostgreyを導入できましたので、引き続きPostfixを導入します。Postfixには、tarpitting時に相手から切断があった場合、SMTPプロセスを終了するパッチ(postfix-sleep.patch)を導入します。また、最近のRedHat系では、Linux-Alternativeを利用してメールサーバを切り替えられるようになっており、これにも対応したいので、SRPMをとってきてspecファイルを改造することにします。 まず、CentOSのページからSRPMファイルを取得して展開します。 [hatena@hatena hatena]$ wget -q http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/4.6/os/SRPMS/postfix-2.2.10-1.1.el4.src.rpm [hatena@haten

    qmail+vpopmail環境にPostfixを導入する(その2) - tkkochanの日記
    stealthinu
    stealthinu 2010/01/20
    CentOSのpostfixにsleep-patchを入れたSRPMを作るための方法。勉強になった。というか、作ったら提供したい。
  • qmail+vpopmail環境にPostfixを導入する(その1) - tkkochanの日記

    目標:現在のサーバー環境:qmail+vpopmail+Spamassassin+Courier-IMAP環境に、Postfixを導入しSMTPフロントエンドとして稼働させる。 期待できる効果:外部向けSMTPで現行技術への対応の簡素化・SPAM対策の強化。 まず、SPAM対策の強化として、こちら(http://k2net.hakuba.jp/targrey/)のページで紹介されている、taRgrey手法を利用することにします。taRgreyとは、動的IPっぽいアドレスからの接続に対して、tarpitting(応答の故意遅延)を行い、遅延に対応して待機した場合は受信開始、待機しなかった場合はGreylistを適応して再送させ、再送された場合は受信するような方式です。SPAM対策と、誤判定への対処のバランスが非常に良いと思われ、今回の導入となりました。 taRgreyのため、postgrey

    qmail+vpopmail環境にPostfixを導入する(その1) - tkkochanの日記
    stealthinu
    stealthinu 2008/03/03
    taRgrey導入されてるインストール記録
  • 1