タグ

nsegとmailに関するstealthinuのブックマーク (3)

  • 10.5年ぶりの長野県 - /var/lib/azumakuniyuki

    これを書いているのは12月30日なんやけど、実際に行ってきたのは6月下旬で、来なら帰ってきた7月にでも書いてるべき記事であって、確か夏頃に「お盆までには書く」とか言いながら「平成何年のお盆か」は指定してなかったし、それでも今年の長野は今年のうちにってことで年が変わる前になんとか。 まとめ 10.5年ぶりに長野県へ行った NSEG勉強会 #101に呼んでいただいた お酒が美味しい お蕎麦が美味しい 鬼無里の「いろは堂」のおやきが美味しい きっかけ 細かい日付は覚えてないけど、すのさん(@suno88)「長野県へ来ません?」なお話をいただいたのが平成二十九年の暮れあたり、すのさんが京都へ来はって「NSEGの勉強会どうです?」な打診をいただいたのがネコ殿を保護して間もない平成三十年の二月、そして「祇園祭と被らない日程なら大丈夫です」みたいな感じで話が進んで六月になる、でした。 長野前夜 京都か

    10.5年ぶりの長野県 - /var/lib/azumakuniyuki
    stealthinu
    stealthinu 2019/01/08
    おおお!NSEG101のレポートが年末に出てたんだ!!これ読んでるとなんか長野の勉強会行って酒飲みたい!という気持ちになってくるw
  • MIMEヘッダエンコーディングは複雑すぎてつらい - tmtms のメモ

    これは NSEG Advent Calender の7日目の記事です(内容は NSEG とも長野とも関係ありませんが…)。 www.adventar.org メールの送信者(From)や件名(Subject)は来ASCII(の一部の文字)しか書くことができないんですが、MIME(RFC2047)の登場によって日語等の非ASCII文字を記述することができるようになりました。 とは言ってもメールアプリから見て日語が表示できているだけで、内部的にはASCII文字にエンコードされています。MIMEヘッダエンコーディングと呼ばれています。 たとえば、「日語」という文字列は =?utf-8?b?5pel5pys6Kqe?= や =?iso-2022-jp?b?GyRCRnxLXDhsGyhC?= に変換されています。 この処理が実は非常に複雑で、正しくエンコードされてない場合がかなりあります。

    MIMEヘッダエンコーディングは複雑すぎてつらい - tmtms のメモ
    stealthinu
    stealthinu 2015/12/08
    『MIMEヘッダエンコーディングは複雑でつらい』subjectをutf-8エンコードって一般的になってきてるのかな?
  • メールの暗号化 - とみたまさひろ - Rabbit Slide Show

    Page: 1 メールの暗号化 とみたまさひろ NSEG #40 2013/06/08 メールの暗号化 Powered by Rabbit 2.0.9 Page: 2 自己紹介 とみた まさひろ プログラマー (Ruby & C) http://d.hatena.ne.jp/tmtms http://twitter.com/tmtms 好きなもの Ruby, MySQL, Linux Mint, Emacs, Git メールの暗号化 Powered by Rabbit 2.0.9

    メールの暗号化 - とみたまさひろ - Rabbit Slide Show
    stealthinu
    stealthinu 2013/07/30
    NSEGでとみたさんの書いたメール暗号化についてのプレゼン。そうなんだよねえ… 添付ファイルの「暗号化」はほとんど意味無してないか逆効果となってしまってる。/@junglejungle 独自形式の自己解凍exeという悪夢が…
  • 1