静岡ガスが、静岡市道に埋設されたガス管の更新工事の際、廃止した古い管を市の許可を得ず地中に残置していたことが分かった。これまで不適切に残置した管の総延長は約230kmに上る。廃止管は原則撤去するよう市から通知を受けていたにもかかわらず、当時の静岡支社長らの勝手な判断で残していた。同社が2023年3月30日に公表した。 静岡ガスは市と協議し、過去10年分の道路占用料に相当する約3950万円を市に支払った。残置した管は今後、道路を掘削する機会があれば撤去する。それ以外の管は地中に残し、道路占用料を支払い続ける。 静岡市は08年12月、静岡ガスなど道路占用事業者に対し、廃止管は原則撤去するとの方針を通知した。残置を求める静岡ガスからの要望に対しても、認められないと回答した。 しかし、静岡市内を管轄する静岡支社の当時の支社長と副支社長は、市の最終的な回答ではないと勝手に判断。再度要望すれば認めても
・雨が当たるベランダ 100%漏水する。一見大丈夫でも接合部分のどこしら雨漏り&乾燥を繰り返し建物の劣化が進んでいる。定期的にコーキング必須。 ・天窓 100%漏水する。太陽の位置の関係で、夏は暑く冬は太陽が入りにくく、メリットが低い。 ・出窓 雨が当たる部分は100%漏水する。窓の断熱性能を下げまくる上に、最終的に収納になるだけなのでメリットが皆無。 ・ウッドデッキ 天然木は腐ったり刺さるので論外。人工木は割れる。接合部分から漏水したり床下が湿気と虫たまり場になって建物に悪影響なのでメンテできないならやめるべき。 ・アルミサッシ、樹脂複合サッシ 自明。 ・無垢のフローリング 寿命が長いらしいが歪んでゴミや水が隙間に入ったりするし、何より高すぎる。突き板か挽き板で十分で、劣化が目立ったら交換すればいい。 ・窯業系の外壁 窯業系サイディングはどんな高性能でも金属より寿命が短く、塗装を小まめに
あー、やっとアーキテクチャ(システムの構造、の意)が完全に変わるんだ。っていう感想。 私が交通系ICカード開発の仕事に関わってたのがもう20年近く前で(正確には15〜6年前)その頃から今日まで全くアーキテクチャの基本構造が変わってなかったんですよ。 www.watch.impress.co.jp www.itmedia.co.jp 20年変わらないってのも、なかなかすごいよね。ある意味、完成された構造だったわけですけども。 とはいえ通信速度が向上したら、ネットワークの信頼性が向上したら、いずれこの形になるのは想定されてました。 逆に言うと20年経ってようやく「新しい形式に移行できるぜ!」ってなったわけで、検証もこの間に重ねられてきてたって事だと思います。 思いつきで移行なんかしないですよ、鉄道会社の方々って。 だって障害発生したらニュースになるんだものw 私は過去に下記のようなブログとかも
やりたいことや好きなことを仕事に選ぶと、理想とのギャップに直面したり、好きであるがゆえに妥協できなくて苦しんだりする――しばしば聞く話です。そのうえ「自分で選んだ道だから仕方がない」「つらいなんて言ってはいけない」なんて、がんじがらめになることも。こうした状況が続き、楽しさを見出せなくなってしまうことも少なくありません。 吉本ユータヌキさんは、会社員との兼業で漫画やイラストの発信を始め、現在はフリーランスのクリエイターとして活躍しています。周囲からは理想的なキャリアを歩んでいるように見えるものの、じつはつらさを感じていた時期があるのだとか。 好きな気持ちからスタートした仕事に対して、つらさを感じている人に向けて、かつて同じ悩みを抱いていた吉本さんが、コーチングによって自分自身の本当の気持ちと向き合えるようになった体験を語ります。 ※取材はリモートで実施しました。 好きなことを仕事にしたはず
爪切りが得意なネコちゃんがその雄姿を動画におさめてくれました。動画は記事執筆時点で再生数161万回を突破、6万8000件以上の“いいね”を獲得し、今なお大ヒット中! 寺谷家の「たま」くん(@tamastagram_teratani)はなんと爪切りが平気なネコちゃんです! 「たま爪切るよ~」の一言でたまくんはすぐさまおひざにスタンバイ。えらいじゃありませんか。 「爪切るよ~」が楽しみ!? どっしり座っちゃいました おなか出しのポーズで座ったたまくんの前足を確かめ、爪切りハサミを入れても嫌がるそぶりはありません。爪切りは嫌がるネコちゃんが多いのに、なんとたまくんは全然平気らしいのです。 パチパチ切っていっても嫌がるそぶりなし! スムーズにパチパチと切り終えて、今日の爪切りはおしまい。暴れることなく爪切りが簡単に終わるのはうらやましいけれど、たまくんが嫌がることなくお手入れ完了できていることに何
心臓が停止したあと、救急病院に搬送された患者に水素を加えた酸素を投与して救命措置を行うと、通常の酸素を投与した場合より救命率が高まったとする臨床試験の結果を慶応大学などのグループが発表しました。今後、治療の実用化を目指すとしています。 心臓の病気などで心臓が停止し救急の医療機関に運ばれる患者は、総務省消防庁の統計によりますと、国内で年間およそ8万人いますが意識が戻らないまま死亡したり、助かっても重い後遺症が残ったりするケースが多くあります。 慶応大学の鈴木昌特任教授らのグループは、各地にある15の病院で、おととし9月までの4年半余りの間に心停止で搬送され意識が回復していない患者73人を対象に、2%の水素を加えた酸素を投与して救命措置を行った場合の効果を調べる臨床試験を行いました。 その結果、90日後の生存率は通常の酸素の投与を受けた患者では61%だったのに対し、水素を含む酸素を受けた患者で
米フロリダ州マイアミビーチ市は、銃撃事件が相次いだことを受けて非常事態を宣言し、夜間の外出を禁止すると発表した/Aaron Leibowitz/Miami Herald/Tribune News Service/Getty Images (CNN) 米フロリダ州マイアミビーチ市は、市内で2件の銃撃事件が相次ぎ、過度に大勢の人が集まって暴徒化したとして非常事態を宣言し、夜間の外出を禁止すると発表した。 市は危険な違法行為を防ぐ目的で非常事態を宣言し、19日午後11時59分から20日午前6時までの外出を禁止。20日午後に特別委員会会合を開き、20日以降の制限についても検討する。 さらに、23日から27日にかけても制限を課すことを計画している。 市内では17日、「聖パトリックデー」の祝日と春休みの人出でにぎわうサウスビーチ地区で銃撃事件が発生し、1人が死亡、1人が負傷した。警察によると、現場から
店員の名札を実名からイニシャルや名字だけに変更する企業が、中国地方でじわりと増えている。交流サイト(SNS)に悪口を書き込まれたり、つきまとわれたりするなどの被害が出ているという。国もこれまで氏名記載の名札を付けていた薬剤師に対し、必ずしもフルネーム表記を求めないという対策を取っている。 イニシャルの名札を着けて働く紗也香さん(広島市中区のタリーズコーヒースタートラム広島店) タリーズコーヒースタートラム広島店(広島市中区)の紗也香さん(31)は昨年5月、エプロンに付ける名札の表記が「紗也香」からイニシャルの「S.S.」に変わった。「不特定多数の人に名前を知られなくなって、安心感がある」と話す。 運営するタリーズコーヒージャパン(東京)の秘書広報グループによると、店舗ではスタッフ同士が親しみやすく、団結して責任ある接客をできるようにと、下の名前の名札をつけてきた。一方で、SNSが社会に浸透
米Twitterのイーロン・マスクCEO(@elonmusk)は3月18日(現地時間)、ツイートを「おすすめ」欄などで優先表示する機能に関する全コードを公開すると発表した。米国時間の3月31日に実施すると予告。 マスクCEOは全コード公開の経緯について「コードの透明性を提供することは、最初はとても恥ずかしいと思う。しかし、レコメンド機能の品質の急発展につながるはずだ。そして何より、皆さんの信頼を得ることができればと願っている」と説明している。 コード公開後、ユーザーからの指摘があった場合の対応に関しては「私たちの『アルゴリズム』は非常に複雑で、内部で完全に理解されていない。人々はたくさんのばかげたことを見つけるでしょうが、問題が見つかったらすぐに修正する」と宣言。
コンビニやスーパーでも、よく見かける干しいも。 さつまいもは腹持ちが良くて、子どものおやつにもダイエット中に小腹が空いた時のおやつにもピッタリ。 実は簡単に手作りできちゃうんです。コレさえあれば! ダイソーの干し網でつくる干し芋 DAISO 「連結できる多用途ネット」 220円(税込み) 釣具屋さんやホームセンターで見かけたことのある干し網。 今回は、ダイソーでゲットしました。 1段だけでも直径約38㎝、高さ約20㎝と大容量です。 食べきれないなら干せばいい 干しいもの作り方って考えたこともなかったのですが、つい先日のこと。 実家から大量に届いたさつまいもを全部オーブンで焼きいもにしてしまい、食べきれなくて困っていた時に思いつきました。 食べきれないなら干せばいい……! 市販の干しいもはスライスしてあるものが多いのですが、以前道の駅で買ったスティック状の干しいもがとっても美味しくて食べやす
今年1月実施の中華民国軍の演習「春節加強戦備」の様子。台湾南部の都市を占拠した人民解放軍役(手前の兵士ら)のチームを、ドローンや戦車で殲滅する訓練が行なわれた(撮影/安田峰俊) 台湾をわがものにしたい中国共産党と、それにあらがう台湾。すでに水面下で激しさを増している双方の戦いはどうなるのか? ルポライターの安田峰俊氏が台湾で徹底取材する! 現在、中国は台湾人の"親中"世論を高めたいとさまざまな工作を行なっているが、その中で注目されているのが台湾人の「親中インフルエンサー」だ。調査機関から名指しで批判される彼らはいったい何を考えている? 本人に直撃してみたところ......思いもよらない実態が見えてきた! ■台湾人を"親中"にするための工作 2022年11月、台湾(中華民国)で実施された統一地方選挙で、与党の民主進歩党(民進党)は歴史的な大惨敗を喫した。 国内の22市県のうち、最大野党の中国
2022年に開校した日本初のeスポーツ専門高校には、それまで不登校だった子供たちが多く入学した。親ではなく、彼らが自ら通うことを選んだという同校の魅力を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。 不登校の子供を学校に呼び戻す「モデルケース」 ヨシダ・ワタルはもう限界だった。学校に戻るつもりはなかった。 彼は教師たちが嫌いで、校則にも苛立っていたし、授業には退屈していた。日本でパンデミックによる学校閉鎖が終わり、対面授業が復活した2020年の半ば頃、彼は家にこもったまま一日中ゲームをすることに決めた。 「『学校からは何も得るものがない』と言うんです」と話すのは、母のヨシダ・カエだ。 教室を離れて1年以上が経過した現在、16歳のワタルは再び学校に通っている。だが、普通の学校ではない。彼を含む20名ほどのティーンエイジャーたちは、2022年に東京で開校した日本初のeスポーツ専門高校、「eスポー
mainichi.jp なんと言っていいのか、なにも言うべきではないのか。 僕の地元に近い老舗旅館ということもあって、このニュースには半ば驚き、半ば呆れていたのだが、こんな結果になってしまった。 おそらく、新型コロナ禍でお客さんは激減していて、経営も厳しかったのだろうと思う。 だが、レジオネラ菌に対してあまりにも無知だし(レジオネラというのは、感染して重症化すると命にかかわることも十分にあるのだ。もう受けたのは27年くらい前になるけれど、医師国家試験の問題に何度か出ていた記憶がある)、経営の都合ばかり考えて、客の身体を無視していたというのは、あまりにもひどすぎる。そりゃ責められるよ、いくら「無知」であったがゆえでも。 自分の家の風呂の湯が年2回しか入れ替えられないとしたら、入らないだろそんなの。 SNSなどで見た情報でしかないのだけれど、他の旅館の関係者の「うちはちゃんと清掃もお湯の入れ替
1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 KDDIがメタバース・Web3サービス「αU」を始動した。3月7日に会見も開かれたので、どんなものなのかをちょっと解説してみよう。 ニュースリリースを読んでいるとバズワードばかりでちょっと「うっ」と警戒してしまうのだが、直接狙いを聞くと、「ああ、そういうことですか」と(一部だけだが)理解もできてきた。 ▲KDDIは3月7日にメタバース・Web3サービス「αU」を開始「もう、ひとつの世界」を目指す「αU」「若い方の生活がどうなっているかを見ていると、意思や情報を共有するのも当たり前になってきた。リアルの世界とバーチャルの世界に、線引きはもう必要ないのかもしれない」 発表会の冒頭で、KDDI代表取締役社長・髙橋誠氏はそう説明した。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く