タグ

2011年11月27日のブックマーク (9件)

  • どうしてこうなった…?1本の線を500人が次々なぞる伝言ゲーム的実験が凄い結果に:小太郎ぶろぐ

    プログラマーであり、アーティストでもあるクレメント・ヴァラさんが500人の被験者を対象に行なった実験は、「前の人がなぞった線を同じようになぞる」というシンプルなもの。 最初の1人がなぞったのは、縦に引かれた1の線。 それを手描きでなぞるとちょっとした歪みは当然発生し、次の人はその歪みも正確に再現しようとし続け、し続けて500人。 最終的な結果からは元の線がまったく想像しがたいものになってしまったのだ。

    steel_eel
    steel_eel 2011/11/27
    『前の人が描いた線をなぞってください』と『「前の人がなぞった元の線」を想像してなぞってください』を同時にやると、前者がこの結果と同じになり、後者は直線に収束するんじゃないか?いやどっちもカオスか?
  • 神だと思うイラストレーター

    ■編集元:ニュース速報板より「神だと思うイラストレーター」 95 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/23(水) 23:57:52.74 ID:Vguci+z50 saitomって人がブリキそっくりでワロタ 続きを読む

    steel_eel
    steel_eel 2011/11/27
    吉成曜の落書きすごすぎワロタ/『あべしの絵は退廃的な雰囲気がニュー速民好みな感じだよな 定期的にうんこネタ絡ませてくるのもニュー速民向け』 安倍氏の描く憂鬱そうな女の子は非常に魅力的。
  • あなたが夢見る、最高のセ●クスシーンを教えてください! : 2chコピペ保存道場

    steel_eel
    steel_eel 2011/11/27
    触手に(自主規制
  • これは戦国時代のゲームではない……ですと!? 歴史RTS「トータルウォー:ショーグン2 日本語版」レビュー

    11年ぶりに“戦国時代”が題材のトータルウォーが登場 トータルウォー:ショーグン2 日語版 Text by 徳岡正肇 2011年9月30日にズーから日語版が発売された「トータルウォー:ショーグン2」(以下,TWS2)は,会戦級〜戦略級RTS「トータルウォー」シリーズに属する作品だ。 「2」がついていることからも明らかなように,日の戦国時代を舞台としたTWS2には前作が存在しており,作はシステムからグラフィックスまで,あらゆる面をリニューアルした新バージョンといえる。 トータルウォーは今や会戦級RTSでは鉄板ともいえる作品であり,新作が出たらとりあえず遊んで損はない安定感を持ったシリーズだ。しかしながら,日の戦国時代を,海外のデベロッパがゲームにするということになると,やはりどうしても一抹の不安を抱かずにはいられない。今回はそのあたりも含めて,簡単にレビューしていきたい。 「トータ

    これは戦国時代のゲームではない……ですと!? 歴史RTS「トータルウォー:ショーグン2 日本語版」レビュー
    steel_eel
    steel_eel 2011/11/27
    面白そうだが、やってる暇ないなぁ。
  • 「The Elder Scrolls V: Skyrim」の発売禁止とプレイヤーの起訴をオバマ大統領に直接求める誓願署名運動が開始 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    海外ローンチを見事に成功させ、日語版リリースも目前に迫るBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、作がアメリカの若者達の健康や倫理に大きな問題を引き起こし、重大な心理的ダメージを与えるとして、オバマ大統領に販売の禁止とコピーの回収/破棄、プレイヤーの起訴を求める誓願書名運動が開始されたことが日明らかになりました。 これはホワイトハウスが今年9月にサービスを開始したオンライン嘆願サイト“We The People”にテネシー州在住のB Stephensonさんが投稿したもので、当記事執筆時点で残り24,930の署名が集まればホワイトハウスが公式なレスポンスを行うことになります。 どうやらこの嘆願を行ったB Stephensonさんは熱心な保守系キリスト教原理主義者である様子で、訴えの内容はもはやネタとしか思えない以下の様な内

    steel_eel
    steel_eel 2011/11/27
    『(略)同性愛はアメリカ国家に確立されたキリスト教の基礎を破壊する(略)』 わざわざ政治的に正しい擁護が可能となる論点を直接的に持ち出してどうするんだw?同性愛者差別乙!で一蹴されるだろうに。
  • 「ラノベの文章力」 酷過ぎるとネット上で話題に

    ■編集元:ニュース速報板より「ラノベの文章力が酷過ぎるとネット上で話題に」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/25(金) 11:52:16.35 ID:M/kI0Oxt0 ?PLT(12000) 続きを読む

    steel_eel
    steel_eel 2011/11/27
    でもこれが『読みやすい』のだよな。基本、感情描写とか情景描写とかはどの作品も大体似たような、したがって既に熟知されている『設定』に押し込んでて、会話だけ見ればOKなので。
  • 「セクハラ、痴漢、強姦が日常的に行われているから」に端を発するやりとりをみた現場の呟き

    沼崎一郎 @Ichy_Numa セクハラ、痴漢、強姦が日常的に行われているから、言葉だけでも、女性を蔑視し、攻撃するぞと脅すヘイトスピーチは、現実味を持った恐怖感を与え、女性にとって脅威となる。単なる言葉の問題ではないのだ。他のマイノリティについても、同じである。 2011-11-23 02:43:54 廣瀬明美 @hiroake 私は9才から36現在まで痴漢とかセクハラとかストーカーなど盛りだくさんありましたが、強姦や肉体を触られる事はない。けれど、上記に遭っているので、性被害者なのだとすると、女の性被害者ってほぼ全員じゃなねーかぁ? 2011-11-23 15:38:13 【勇者】もにょ紋三郎🕊StopWar🕊 @kairounoane 全員ですね… RT @hiroake: 私は9才から36現在まで痴漢とかセクハラとかストーカーなど盛りだくさんありましたが、強姦や肉体を触られる事

    「セクハラ、痴漢、強姦が日常的に行われているから」に端を発するやりとりをみた現場の呟き
    steel_eel
    steel_eel 2011/11/27
    些末だけどセクハラと痴漢と強姦を一緒に扱う事には違和感を感じる。もちろんどれも重大な問題だが、生じる原因も有効な対策も違う、全く異なった犯罪に思えるので。
  • 大規模合コン“街コン”の実態、街コンは最悪、「街コン」は「差別コン」「偽善コン」

    私は昨日、テレビのニュースを見て、「街コン」というものを知りました。恵比寿などの繁華街で開催される合コンで、男女1000人対1000人規模のものもある大規模な合コンらしいです。私は「ふーん、楽しそうな催しだな、なかなか面白そう、もしかしたら素敵な出会いがあるかも」と思い、街コン、メガ合コンについて検索して調べてみました。しかし、調べてみて私はびっくりしてしまいました。以下は東京都内の街コンの記事です。 地域活性化&出会いの場4時間べ飲み放題の大規模合コン参加人数 女性150人 男性150人会場 高田馬場周辺店舗約10店舗参加費 女性 3,500円 男性 6,500円参加資格 20歳以上 同性2名様以上 私はこれを見て唖然とし、そしてとても腹が立ちました。いったいなんなんですか、この企画のルールは。「参加費女性 3,500円 男性 6,500円」参加費は女性が3500円で男性が6500円だ

    steel_eel
    steel_eel 2011/11/27
    男女平等だけど男性は女性を養うこと!みたいなわけわからん気持ち悪い状態になってるよね。男女関係の制度・法律レイヤーと恋愛レイヤーがなんか致命的にズレてしまってるのだと思う。
  • 努力してない奴ほど「社会が悪い」とか言うよね… : 暇人\(^o^)/速報

    努力してない奴ほど「社会が悪い」とか言うよね… Tweet 3:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 23:53:58.06 ID:b28/gVUg0 仕方がない だって社会が悪いんだもの 5:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:54:07.96 ID:wTMs8PsP0 努力してるもん! 7:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/26(土) 23:54:32.32 ID:g0+L0+Cq0 努力しても報われないんだもん 11:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 23:55:17.69 ID:kN+kFUMj0 >>7 全部報われるとでも思ってたんかい 15:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 23:56:51.55 ID:DHk4flcy0 まあ何が悪いとかないな 言

    努力してない奴ほど「社会が悪い」とか言うよね… : 暇人\(^o^)/速報
    steel_eel
    steel_eel 2011/11/27
    当然の話で、努力したらより良い結果が出せる状態にある人ほど努力するモチベーションが上がってたくさん努力するからな。努力してる人が『努力すれば自分に有利』な状態が悪いと主張するわけない。