タグ

2012年2月26日のブックマーク (7件)

  • 【動画】熟睡するハチドリのイビキが可愛過ぎる(*´Д`)…え?イビキ? : スネークちゃんねる

    【動画】熟睡するハチドリのイビキが可愛過ぎる(*´Д`)…え?イビキ? カテゴリ画像系生き物・自然 Tweet 1 長州(長野県) 2012/02/25(土) 23:04:05.17 ID:Y5Igzcz90 熟睡するハチドリのいびきが可愛すぎる!! 「スピー、スピー、スピー」zzz ハチドリというと、合衆国南西部からアルゼンチン北部にかけてのアメリカ(カリブ諸島を含む)に生息する鳥です。 また、鳥類の中で最も体が小さいグループとされており体重は2~20g程度です。毎秒約55回、最高で約80回の高速ではばたき、空中で静止するホバリング飛翔を行うことでも知られており、虫のように飛ぶ鳥として多くの人に知られています。 そんなハチドリは、飛ぶ姿などがクローズアップされがちですが、今回は飛行能力とは全く関係ないハチドリのいびきをご紹介します。 こちらの動画は、熟睡するハチドリを撮影したものです

    steel_eel
    steel_eel 2012/02/26
    止まったら死ぬ系統の生物かと思ってたw
  • 学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    OECDが去る2月23日に公表した「Education Indicators in Focus」No.2に、大変雄弁なあるグラフが載っています。 http://oecdeducationtoday.blogspot.com/2012/02/increasing-higher-education-access-one.html(Increasing higher education access: one goal, many approaches) ご存じの方はとっくにご存じのグラフですが、 これを見ると、世界の国は4つの象限に分けられます。 右上のアメリカなどが入っている第1象限は、学費は高いけれども奨学金が充実している国。 右下の北欧諸国が入っている第42象限は、学費は低い上に奨学金が充実している国。 左下のふつうのヨーロッパ諸国が入っている第3象限は、学費が低いので奨学金が充実してい

    学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    steel_eel
    steel_eel 2012/02/26
    結局、日本社会に大学と言うシステムが全然根付いてないんだよな。
  • マジメな子ほどひっかかりそうな「大学生数学基本調査 調査票」の設問 - あらきけいすけの雑記帳

    読売、朝日あたりがリテラシの低さ丸出しの記事を書いていて話題になっていた「大学生数学調査 調査票」(問題を含む), 「大学生数学調査 正答例」, 「「大学生数学調査」に基づく数学教育への提言」を読む。 まずはじめになぜ「大学生」が対象なのかということを根拠もなく邪推しておくと、「日数学会の会員のコアな部分は大学の教員だから」大学生を対象にした調査を作成、実施するのがやり易かったのではないか。問題によっては高校生にも出題できるからである。大学生*1の能力として「文章に含まれる論理を的確に読み取れる」「論理的に正しい記述ができる」「数学の基である比例と作図を理解している」ということを想定しているようだが、当にそれを測る設問になっているのか? データを処理した結果から元のデータを想像する 経験の有無がものを言うかもしれない、きちんとデータ処理をした経験のある子がひっかかるという

    マジメな子ほどひっかかりそうな「大学生数学基本調査 調査票」の設問 - あらきけいすけの雑記帳
    steel_eel
    steel_eel 2012/02/26
    こういう調査で何か言いたかったら対照群も必要だし解答の対照となる問題もいくつかもうけるべきだよね。『この問題の答えは○です。この問題の答えを答えよ。』って問題ですら、正当率100%はあやしいものだし。
  • 「人類は本質的に攻撃的で争いを好む生き物である」はあやまり。(オランダ学者研究) : カラパイア

    生物学の世界では、これまで人類を「競争好き、攻撃的、野蛮」とする見方が主流であったが、これが誤りであることが証明されつつある――。カナダ・バンクーバーで開催中の米国科学振興協会のカンファレンスで20日、霊長類行動学の第一人者がこのような研究発表を行った。

    「人類は本質的に攻撃的で争いを好む生き物である」はあやまり。(オランダ学者研究) : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2012/02/26
    狩猟を行う民族で、大体は対象の動物を神格化したり狩猟に際して儀式を行ったりするあたり、人類は単純に腹減ったから殺して食うなんてことすらできない『優しい』生物なのは明らか。
  • クチャラーUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE:ハムスター速報

    クチャラーUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 12:10:03.90 ID:WAC4Hxtli あああああああああああああああ くっちゃくっちゃってんじゃねえよおおおおおおおおお 咀嚼音で全身の筋肉が強張るんだよおおおおおおおおおおおお うぜええええええええええあああああああああ 2 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 12:10:45.59 ID:S0RktcSg0 グェップゥ 3 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/01/19(木) 12:11:53.11 ID:454OuUKPi くちゃらーは死ぬべき 4 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 12:12

    steel_eel
    steel_eel 2012/02/26
    カレーをぐちゃぐちゃにかき混ぜて食う人もかなり精神に来る。大抵クチャラー兼ねてるし。残したものをわざわざ汚ならしく混ぜ合わせる人も見たことある。何がしたいのかわからんがあれも非常に気分悪い。
  • 「日本でも同性婚を認めるべき?」 | おごちゃんの雑文

    BLOGOSで拾った。 日でも同性婚を認めるべき? 昔、mixiでも書いたんだけど、「結婚」って今や「生殖のための契約」ではなくなっていると思う。むしろ、「民法的特権を与えあう契約」という側面の方が大きい。そう考えたら、「同性」どころか「1対1」である必要すらないのではないか? 以下は私の宗教的な立場とは関係がない。と言うか、少なくとも日において、こういった問題に「宗教観」を持ち込むのは、憲法的に正しくないし、無用に議論をややこしくする。 かつては、「結婚」とは「生殖のための契約」であった。「子供を作る」ということ、ひいては「家を存続させる」ということが、一番の目的だったと言える。それについての是非とか面倒くさいのでつっこまない。でも、だいたい、 結婚したら子供は出来る ものとされていたし、人も周囲もそれを期待していた。 でも、今時はそうとは限らない。別に不妊でなくてもあえて子供を持

    steel_eel
    steel_eel 2012/02/26
    結婚の概念をさらに拡張して、男女織り混ぜて十数名くらいの集団を形成する生活の仕方と言うのは確立出来ないのかな。と言う気はする。
  • 『うつ病』 の症状 「眠れない」「食欲がない」「疲れやすい」「死んでしまいたいと思う」 お前ら大丈夫か? : オレ的ゲーム速報@刃

    30 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/25(土) 21:46:43.54 ID:8j2A3v/+0 お前ら大丈夫か? 56 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/25(土) 21:48:26.74 ID:OtJqt/u90 だいたいあってる 44 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/25(土) 21:47:44.53 ID:I96Iq07g0 集中できない以外は該当なし 46 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/25(土) 21:47:56.97 ID:PmCefsSq0 右の人の髪型と服装がしょぼさんっぽくて泣けてきた 53 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/25(土) 21:48:17.85 ID:uSrP8yRZ0 むしろハードル下がってないか? 職場にいるのは甘え 83 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/

    『うつ病』 の症状 「眠れない」「食欲がない」「疲れやすい」「死んでしまいたいと思う」 お前ら大丈夫か? : オレ的ゲーム速報@刃
    steel_eel
    steel_eel 2012/02/26
    『無茶苦茶眠くて平均12時間、最大16時間は眠る』 『1日4食くらい食う』『疲れた感じはなくやる気だけはある(行動はあまりしない)』『いきてるって楽しいぃ!アヒャヒャヒャ』な状態なんだが、これは何かの病気かな。