タグ

ブックマーク / karapaia.livedoor.biz (13)

  • 真っ黒のスズメ、大阪の商業施設に出没:カラパイア

    前の記事│このブログのトップへ 2010年01月23日 【知る】 真っ黒のスズメ、大阪の商業施設に出没  大阪市港区の商業施設「天保山マーケットプレース」周辺で「黒いスズメ」が現れ、話題になっているみたいなんだ。カラスのような真っ黒い姿だが、愛らしいしぐさが訪れた人らの注目を集めているという。 “黒いスズメ”天保山に出没し話題に 大阪 黒いスズメは、マーケットプレース前のベンチで、事をする客があたえるべ物を目当てに集まってくるスズメの集団に交じって出没中。 ほかのスズメよりやや小さいが、大きめのパンの塊を素早くくわえて、離れた場所でついばんでいる。パンをあげていた男性は「黒いのは2羽いる。真っ黒いのと、やや茶色っぽいの。2年ほど前からいると思う」と話している。 黒いスズメは足まで黒いことから、市立自然史博物館の和田岳学芸員は、色素が変異した黒化個体と推定。同博物館には、白いスズ

    steel_eel
    steel_eel 2012/03/28
    ちっちゃいカラスというかカラスの子供という風に見えてかわいいな。もしかしたらそういう理由でカラスの攻撃対象になりにくくて適応的だったりして。
  • 猫の耳元で怪しい音声を発し洗脳活動中のオウム:カラパイア

    3月5日2011 の耳元で怪しい音声を発し洗脳活動中のオウム 記事データ パルモ コメント(0) 動画 動物・鳥類 何かの鳴き声とか、人間のおしゃべりとか、様々な音声をの耳元で発し、サブリミナル的洗脳活動をしてるっぽい風情のオウムさん。愛して欲しいのかな?無条件で愛して欲しかったのかな? Bird bothering a sleeping cat こっちもうまくいってるようだね。 鳥・オウムのぬいぐるみネイチャーキッズ バタン(白色オウム) 価格:1,764円(税込、送料別) 関連記事 Powered By 我RSS コメントする お名前: <知っていると得した気分になれるかもしれない9のプチ知識

    steel_eel
    steel_eel 2011/03/05
    人間に聞こえない音で猫が出している声を真似たが、音が低くなって人間に聞こえてる状態だったりして。
  • 江戸時代のソバの実が発芽した!収穫もできた!!屋根裏で発見されたソバの実は170年前のものであることが判明 : カラパイア

    古民家の屋根裏で見つかり、約170年前の天保の大飢饉をきっかけに備蓄されたと伝わるソバの実は、言い伝え通り天保年間(1830〜1844年)に収穫されたものである可能性の高いことを、山形大が最新鋭装置の分析で突き止めたそうだ。 ソース: 屋根裏のソバ、天保年間の実 伝承通り170年前と分析 ソバは約10年前、福島県大熊町の旧家を解体する際に俵に入って見つかった。乾燥し傷んでいたため、研究機関では「成長能力なし」と鑑定されたが、実を分けてもらった山形市のそば職人らが、水をかけない昔ながらの栽培法で発芽と収穫に成功。徐々に栽培面積を増やしている。 古民家で見つかり天保年間に備蓄されたとみられるソバの実が入っていた俵 このソバの実、当に天保年間のものなのか?科学的な裏付けが乏しかったため、山形大のチームが調査を開始した。 化石の年代測定などにも使われる炭素の放射性同位体を、質量分析装置で計測した

    江戸時代のソバの実が発芽した!収穫もできた!!屋根裏で発見されたソバの実は170年前のものであることが判明 : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/20
    こういうの見ると、とりあえずゲノム解析だ!と考えてしまう。170年の間に遺伝子がどう変わったかとか比較してみたらかなり面白そうだ。
  • 動物界初ソーラーシステム搭載、太陽光発電する虫、「オリエントスズメバチ」:カラパイア

    1月2日2011 動物界初ソーラーシステム搭載、太陽光発電する虫、「オリエントスズメバチ」 記事データ パルモ コメント(1) 知る 昆虫・爬虫類・寄生虫 最新の研究によると、スズメバチの一種オリエントスズメバチには、太陽光から電気を生成する“ソーラーセル”が組み込まれているという。初めて動物界で“太陽光発電”が確認されたそうだ。 ソース: “太陽光発電”するスズメバチ - ナショナルジオグラフィック 「これまで、オリエントスズメバチは外骨格の内部で電気を生成することはわかっていたが、その仕組みは謎だった。」研究チームのイスラエル、テルアビブ大学のマリアン・プロトキン氏はそう語る。 オリエントスズメバチは、他のスズメバチとは異なり、太陽が最も強く照らす時間帯に活発に行動する生態を持っている。研究グループは、ハチの外骨格の構造を解析し、電気がどのように生成されるのかを解明した。 オリ

    steel_eel
    steel_eel 2011/01/03
    どんな意味があるんだ。パッと思いつくのは、エネルギーとして利用というよりも、感染症・寄生虫対策だが、そこまで高電圧でもなかろうし。
  • どうみても空想上の生物にしか見えないシュール装飾なツノゼミたちの画像 : カラパイア

    上の画像をチラ見してほしい。チラ見するはずが思わず2度見してしまうはずなんだ。空想上の生き物にしか見えないこの昆虫たち。どうやら当に実在するみたいなんだ。どんな進化をするとそうなっちまうのか?その華美な装飾に無駄はないのか?考え出したらきりがないんだけども、とりあえずその素晴らしい生物の多様性ってヤツを鑑賞してみようじゃないか。 【The surreal treehoppers】 PDFファイル:Membracidae: Wonder of terrestrial biodiversity. Bocydium(ヨツコブツノゼミの一種) / 南アメリカ/新熱帯森林 イラストにするとこんな感じに・・・ Umbelligerus peruviensis Heteronotus maculatus Cladonota benitezi / オス / 南アメリカ/新熱帯森林 Anchistrotu

    どうみても空想上の生物にしか見えないシュール装飾なツノゼミたちの画像 : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2010/12/06
    中がどうなってるのか気になる。共生細菌とか中の人がいたら面白いのだが。
  • 1ドル(82円)で買える食品(アメリカ) : カラパイア

    今のアメリカで1ドル(82円 2010年10月レート)で買える品が紹介されていた。日と比べたら、はるかに品の値段は安いわけだけど、それでも有機栽培のお野菜や果物なんかは、アメリカ相場にしたら結構お高いものが多いね。 source:Really funny stuff - The Value of a Dollar (19 pics) Shurfine社の小麦粉 マクドナルド、ダブルチーズバーガー 1個 ナチュラルフードストアーのオーガニックグレープフルーツ 1個 スーパーの普通のグレープフルーツ 4個 メキシコから輸入したトマティロスという果物 中国産のネックレスキャンディー 1束 瓶詰めハム 1ビン

    1ドル(82円)で買える食品(アメリカ) : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2010/10/14
    スーパーの普通のグレープフルーツが汚いw インスタントラーメン6袋は凄すぎだろ。
  • 走査電子顕微鏡で発見された「ナノパックマン」 : カラパイア

    毎年開催されている、走査電子顕微鏡を使っての面白イメージコンテストで、今年受賞した作品がいくつか紹介されていたよ。ミクロの世界にはまだまだ不思議と謎に満ち溢れているみたいだね。 source:Nano PacMan, self-illuminating flowers and other winning nanotechnology images 銅の酸化物内から発見されたナノ・パックマン 酸化亜鉛ナノワイヤ配列から発見された人間と風景 物理蒸着法により合成した酸化亜鉛から発見された植物 ポリマー繊維より発見したクリスマステイストのもみの木 超常磁性ポリメタクリル酸メチルから発見されたスイカ

    走査電子顕微鏡で発見された「ナノパックマン」 : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2010/10/12
    いいな。免疫蛍光染色で細胞染めたらまるで星雲か何かのように見えたことがある(失敗した結果だがw)。
  • 【ミリメシ】アフガニスタン駐留軍の各国別戦闘糧食 : カラパイア

    武士はいつでも戦闘に出られるように腹八分目に抑えていたそうです。っていうことで、現在でも尚、戦闘状態にあるアフガニスタンで、各国軍が、戦闘中にべる戦闘糧の一覧だそうです。 移動中でも非常時でもきちんと栄養がとれるよう、粉末系のものが多く、これを水と一緒に一気に流し込んで栄養補給するようです。

    【ミリメシ】アフガニスタン駐留軍の各国別戦闘糧食 : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2010/09/11
    こういうの食べてみたいが、なかなか手に入らないよね。
  • ペットを愛しすぎたあまり見ている人を気まずくさせてしまう家族のファミリーポートレート ベスト10 : カラパイア

    動物を愛しすぎたあまり、見せられた方が気まずい思いをしてしまう家族写真を撮ってしまったご家庭のファミリーポートレートベスト10なのだそうだ。 The 10 Best Awkward Family Pet Photos - Urlesque このオンドリたちは素敵な王子様に変身すると信じて疑わない3人娘 のもふもふがあれば洋服なんかいらないさカップル ちゃんのいただいた数々の賞が自慢ののパパ すべてはおそろいになりたくて。女の子のピンク 生まれたわが子と同等の犬 俺たちみんな類人猿家族 赤子<セキュリティー犬 犬も人間も、そっくりなクローン家族 少年のもつ銃との因果関係がよくわかない 神より授かったわが子(犬)

    ペットを愛しすぎたあまり見ている人を気まずくさせてしまう家族のファミリーポートレート ベスト10 : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2010/07/12
    『少年のもつ銃と猫の因果関係がよくわかない』 猫を銃器のように持って、ネコマシンガンとかやるよね。いや、関係ないかw
  • 幹からブツブツと大量の実がなる不思議な光景のフルーツの木「ジャボチカバ(Jabuticaba)」 : カラパイア

    普通は葉っぱの集まるあたりにポコンと顔をだすのがフルーツなんだけど、ブラジル産フルーツ「 ジャボチカバ(Jabuticaba)」の場合には、幹から直接花が咲いて実になるという、ちょっと変わったタイプのフルーツなんだ、しかもその量が半端なくて、ある意味蓮コラすら連想してしまいがちなんだ。 Kuriositas: Jabuticaba ? The Tree that Fruits on its Trunk 見た目はこんななのだけれども、その果実はブドウのような甘酸っぱい味がするそうで、その実を発酵させ、果実酒として飲んだり、アイスにのせたりするとすごくおいしいんだそうだ。 お花はこんな感じ トロピカルフルーツはその環境の影響で、他地域の植物よりも強い成分を持っていると言われており、このジャブチカバにも、肌にいい成分や血行促進、体の免疫力を高める成分などが含まれており、体にとってもいいそうだよ。

    幹からブツブツと大量の実がなる不思議な光景のフルーツの木「ジャボチカバ(Jabuticaba)」 : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2010/04/14
    カカオも幹からはえてなかったっけ。/最初のほう見て、たいしたこと無いなと思ってスクロールして、うごっ!ってなった。
  • 「金目銀目(オッド・アイ)」左右違う色の目を持つ犬と猫の写真 : カラパイア

    左右の目の色が違うや犬は「金目銀目(オッド・アイ)」と呼ばれていて、遺伝的なものらしいんだけども昔から幸福を招くとされ、珍重されているらしいんだ。医学的には虹彩異色症と言うらしいよ。 白やシベリアンハスキーに多く見られるというオッドアイは、タイ王国では、「カオマニー」(白い宝石)と呼ばれ、瞳については特に「ダイヤモンドの瞳」と称されているんだそうだ。

    「金目銀目(オッド・アイ)」左右違う色の目を持つ犬と猫の写真 : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2010/01/13
    耳長い猫はなんなんだ?
  • 全長2.1メートルの巨大オヒョウが北海道で水揚げされる : カラパイア

    「オヒョウ」と聞いて脳内にひょっこり「オヒョイ」じいさんが思い浮かんでしまったわけだけど、そんなことは置いておいて、北海道の網走港で、畳1枚に乗り切らないほどの特大オヒョウが今月4日に水揚げされたんだそうだ。体長2.1メートル、重さ165キロで、推定年齢30歳前後とみられ、専門家も「近年、日近海では珍しい」とびっくり。 【2・1メートルの巨大オヒョウ水揚げ 網走】 このオヒョウは、網走漁協所属の沖合底引き網漁船、第8昇陽丸が網走・能取岬の北約40キロ沖の北見大和堆で捕獲した。5日朝の網走地方卸売市場のせりで、1キロ500円で競り落とされ、斜里町ウトロのホテルに売られたそうだ。ってことはお値段82500円てところかな。 オヒョウは、カレイ科の海水魚。北太平洋やオホーツク海などの水深200〜1千メートルの海底に生息し、タラやカニなどをべて暮らしているんだそうだ。 これまでに発見されたオヒョ

    全長2.1メートルの巨大オヒョウが北海道で水揚げされる : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2009/06/08
    北海道の海ではオヒョウに齧られる事件が頻発しており、子供が丸呑みされたという事例もある。現地ではサメ並みに恐れられ、当然オヒョウが出没する海域は遊泳禁止である。 民明書房刊 『北海道の海の危険』より。
  • 2500年前のアメリカンインディアンの頭蓋骨の歯にきらめく宝石、驚くべき古代歯科技術 : カラパイア

    メキシコ南東のチアパス州で発掘された、推定2500年前のものとされるアメリカンインディアンの白骨の歯にキラキラと輝く宝石が埋め込まれていたのだそうだ。 現代のヒップホップスターご用達の歯でぴっかり『grills』のルーツはこんなにも昔からあったみたいなんだ。 Ancient Gem-Studded Teeth Show Skill of Early Dentists 人類学者、Josnezの調査結果によると、この歯の宝石の埋め込みは、身分階級的なものを表しているわけではなく、ただ純粋に装飾として施されていたものなのだそうだ。 また、この時代の歯科医は黒曜石のような硬い石をドリル代わりに使って歯に穴を開けていたそうで、数種類のハーブを麻酔薬代わりに使い、歯の神経部分に到達しない部分まで上手に穴を開け、そこに天然樹脂の接着剤を入れ、宝石を埋め込んでいたのだと言う。これは当時の歯科医が歯に対して

    2500年前のアメリカンインディアンの頭蓋骨の歯にきらめく宝石、驚くべき古代歯科技術 : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2009/05/27
    死後埋め込んだのではないの?
  • 1