タグ

2008年4月5日のブックマーク (14件)

  • グーグルが提供する、エイプリルフールのさまざまなおふざけ

    ハッピーエイプリルフール! 期待に応えてGoogleがやってくれた。同社は米国時間4月1日、「Gmail」に偽の「Custom Time」機能を組み込んだのだ。ユーザーは過去に向かって電子メールを送信できるので、大事な締め切りを二度と逃さなくてすむという。新機能は、「電子的なフラックスキャパシタ(次元転移装置)を使って因果律の問題を解決するものだ」と、Googleは書いている。 「同僚が『早い者勝ち』でチケットを提供すると言ってくれたメールに、僕が『一番早く』返信して、Radioheadの2枚のチケットを手に入れた。ほかの誰かがすでにその2枚のチケットを手に入れていたけど、みんなにもう一度メールボックスを確認するよう頼んだ。同僚たちはこの件で僕がCustom Time機能を使ったことに気づいているようだけれど、僕はそれを否定する」と、Custom Timeのサイトには偽の証言が掲載されてい

    グーグルが提供する、エイプリルフールのさまざまなおふざけ
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804051647.html

  • POLAR BEAR BLOG: Google Maps で小説を - The 21 Steps

    でも「ケータイ小説」などといった形で、従来の「」というメディアに載せることをこだわらない小説が登場していますが、イギリスの Penguin Books が Google Maps で小説を発表するという実験を行っています: ■ We Tell Stories - 'The 21 Steps' by Charles Cumming 小説の新しいスタイルを模索しようと、Penguin Books が始めた企画"We Tell Stories"の第1弾がこちら。We Tell Stories は6人の作家による6の作品を、6週間で(無料で)発表するという試みで、それぞれユニークなメディアを通じて作品を読むことができます。で、第1弾の"The 21 Steps"を載せるモノとして選ばれたのが Google Maps。アクセスすると、次のような画面が表示されます: これはまさしく Googl

  • 代理母に関するトラブルシューティング|ポンコツ研究日記〜悩める産婦人科医のブログ〜

    ポンコツ研究日記~悩める産婦人科医のブログ~臨床に戻って四苦八苦。日々の診療もさることながら、立場的には上と下に挟まれる中間管理職。 そんなポンコツ産婦人科医の日記です。代理母に関するトラブルシューティング 代理母について、もうちょっと考えてみます。 代理母に興味をお持ちの方、ぜひ一緒に考えてみてください。 考える材料として例をあげてみました。 まず、一番困るケースから。 1) 代理母が出産後、児を自分の子供であると言い張ったらどうしますか。 現状の民法のままでは、 産んだ母が実の母となってしまいます。 また、逆のケースとして卵子提供を受けて出産したら、卵子 を提供した女性から「私がその児の遺伝上の母だから、自分の子供である」と言われたらどうしますか。 2) 代理母が出産後、実の父母が児を受け入れなかったらどうしますか。特に、児に先天奇形があった り、実の父母の生活環境

  • 日本でもDRMフリーのmp3配信があった - ARTIFACT@はてブロ

    Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき: blog.bulknews.net この記事のブクマコメントで、MUSICOというNTTコミュニケーションの音楽配信サイトがDRMフリーのmp3を配信しているのを知った。 MUSICO | MP3形式の楽曲配信がスタート! NTT Com、DRMフリー/320kbpsのMP3楽曲配信を開始 圧縮ビットレートは320Kbpsなんだ、すげー。 mp3配信しているのは、iTunes plusと同じく、EMIのミュージシャンなので、宇多田ヒカルや東京事変、布袋寅泰など。 約120万曲から「お好きな1曲プレゼント」キャンペーン 現在入会すれば一曲プレゼントキャンペーンをやっているので、東京事変の「閃光少女」をダウンロードしてみたんだけど、エンコーダーはLAME3.97だった。あとユーザーIDらしき数字が入っている。

    日本でもDRMフリーのmp3配信があった - ARTIFACT@はてブロ
  • アルバムCDの平均的売り上げ - ARTIFACT@はてブロ

    岩崎宏美・紙ジャケCD×22枚、ヒットの理由〜限定BOXで売らなかったのはなぜ?:NBonline(日経ビジネス オンライン) 去年8月と古い記事だけど、最近見つけたので。メインの話題も面白いが特にアルバムCDの売り上げの数字が興味深かった。 森谷 旧譜の再販の場合、ひとくちに言って1枚につき1000枚が「まあ、よかったね」と言われる目安なんです。この企画の場合も、だいたいそのくらいでしたね。 でも、例えば堅く見て1000枚として、そうすると全22枚で2万2000枚じゃないですか。今は、2万枚も売るなんていうのはものすごく大変なことなんです。1アーティストで1作品のアルバムで2万枚売れる人なんて、社内でも数えるほどしかいませんから。業界を見回しても同じことが言えますね。 当のビッグネーム、音楽好きなら誰でも知っているぐらいの名前じゃないと2万枚は売れません。今は当に、そのぐらい市場が悪

    アルバムCDの平均的売り上げ - ARTIFACT@はてブロ
  • http://www.asahi.com/life/update/0405/TKY200804050043.html

  • フィルタリングの技術的問題点を知らしめる活動 - 世界線航跡蔵

    若年者(年齢の線引きはおいといて)のように価値判断が未発達な人間に見せないほうが良い情報があることは認めよう。それにしても、側にいる大人が日常的な指導や適切なフォローをすればカバーできるとは思うけどね。 技術的時期尚早 でも、何度でも言うけど、現在の技術的な水準では、webコンテンツのうち「有害」なものを検出するには無理がある。もしそれを完璧にできるって言う人間がいるなら、その人に国がちょっとした助成金を出すべきだ。そうすれば、みるみるうちにgooglemicrosoftyahooなんか霞んでしまうはずだから。 つまりは、それぐらい、「有害」なものを検出するというのは技術的に難しい。貴重な情報を誤って「有害」と見なしてしまったり(false positive)、そのくせ露骨な性暴力コンテンツみたいなのを「有害でない」とみなしてしまう(false negative)。これが現代の技術の限

    フィルタリングの技術的問題点を知らしめる活動 - 世界線航跡蔵
  • 韓国の鳥インフル拡大か - MSN産経ニュース

    聯合ニュースによると、韓国農林水産品省は5日、南西部の全羅北道井邑市のアヒル飼育場で、鳥インフルエンザの感染が確認されたと明らかにした。感染力の強い高病原性かどうかは7日ごろに判明する見通しという。 全羅北道ではこの飼育場から約30キロ離れた金堤市の養鶏場で、3日に高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)の感染が確認された。同省などはアヒル飼育場や周辺の養鶏場の鶏などを殺処分する方針。(共同)

  • http://www.asahi.com/national/update/0404/NGY200804040005.html

    stella_nf
    stella_nf 2008/04/05
    何だこの見出し
  • 日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan

    のインターネット産業の未来を、大きく揺るがす可能性のある極めて重要な法案が、自民党と民主党からそれぞれ今国会に提出されようとしている。話題になっているモバイルフィルタリング問題も内包しており、この法律がそのまま施行されれば、インターネットに関わるすべての事業者、人たちに多大な影響を与えそうだ。 CNET Japanでは、各党が準備を進めている法律案の骨子にあたる資料を入手した。それは、自民党の「青少年の健全な育成のためのインターネット利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案骨子(案)」(以下、自民党案)と、民主党の「子どもが安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(骨子たたき台)」(以下、民主党案)の2つだ。 自民党案は、前少子化担当相の高市早苗議員を中心とした党青少年特別委員会がまとめ、3月19日に議員立法案として内閣部会に提出したようだ。また民

    日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan
  • ペットボトルのリサイクルは駄目という説に対する反論が目立たない理由 | WIRED VISION

    ペットボトルのリサイクルは駄目という説に対する反論が目立たない理由 2008年4月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) (これまでの藤倉良の「冷静に考える環境問題」はこちら) ■リサイクルを否定する理由と反論 ペットボトルのリサイクルは環境に悪いから行ってはいけないという『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』がベストセラーになった。著者の中部大学教授武田邦彦さんはテレビにも頻繁に出演して話題になった。 これに対して、反論[注1]の出版やWebでの批判(安井至さん:市民のための環境学ガイド)が現れ、討論会がテレビや雑誌でおこなわれた。これらを眺めていて、リサイクル肯定派の意見が通ったので議論は決着したように思っていた。しかし、世の中ではそうは受け止められていないようだ。3月に傍聴に行った環境科学者の会合では、ボヤキが聞こえてきた。なぜ、そういうことになったのか。 温暖化懐疑論

    stella_nf
    stella_nf 2008/04/05
    断言に弱いってことか
  • http://www.asahi.com/national/update/0403/SEB200804020013.html

    stella_nf
    stella_nf 2008/04/05
    4月からasahi.comのタイトルセンスが変わってしまった
  • 小学館::ガガガ文庫:ガガガ編集部ログ: 浅井ラボ、ガガガ文庫へ!!

    編集部・湯浅です。 みなさんにビッグニュースをお届けします。 一部ではすでに話題になっていますが、 浅井ラボ氏が「されど罪人は竜と踊る」シリーズとともに、 ガガガ文庫にやって来ます。 文庫単行のリリースとしては2006年の『Assault』以来、 沈黙を守っていた「され竜」シリーズ。 ガガガ文庫で“再始動”します。 “再始動”とは、どういう風に? なぜ、ガガガ文庫に? 長編の新作は出るのか? 続報をお待ちください!!

    stella_nf
    stella_nf 2008/04/05
    マジで?