タグ

2009年2月22日のブックマーク (11件)

  • オバマ漫画の作者解雇を 全米規模で人種問題化も - MSN産経ニュース

    米紙ニューヨーク・ポストが射殺されたチンパンジーをオバマ大統領になぞらえて戯画化した漫画を掲載した問題で、全米黒人地位向上協会(NAACP)のジェラス代表は21日、漫画の作者ディロナス氏とアラン編集局長の解雇を要求、応じない場合は「(同紙などへの)不買運動を行う」と述べた。CNNテレビなどが伝えた。 同協会は米国で最も影響力のある公民権運動団体。ジェラス代表は「今は地域的な問題だが、全国的なものにする用意がある」と指摘し、全米規模の人種問題に発展する可能性も出てきた。 同紙はこの問題で20日付の紙面で謝罪したが、その後も社前で大規模なデモが行われるなど、抗議活動は収まる気配がない。(共同)

  • 北見のインド料理店「クリシュナ」 オホーツク海 青いカレーで-北海道新聞(道北・オホーツク)

    インド人シェフが腕をふるう料理店「クリシュナ」(市野純夫社長)の北見店(三輪)で、オホーツク海をイメージした青いカレー「オホーツク流氷カリー」が登場した。カレーの上には流氷に見立てた白いチキンをのせた。来店客からは「まろやかな味でおいしい」と好評を得ている。(斉藤和浩) 同店の料理長マクスード・アラムさん(32)が約四カ月かけて考案した。きっかけは、雄大なオホーツクの美しさに魅せられたこと。そこで「海の青さをカレーで表現できないか」と考え、昨年十月からレシピ作りに取り組んだ。途中、海の色を確認するため、数回オホーツクに足を運んだという。 試行錯誤の末、クチナシの天然着色料とインドの香辛料三十六種類と北見産タマネギ、ナッツ、ヨーグルトなどを調合して、今月上旬にようやく思い通りの色に仕上がった。白いチキンは数種類の香辛料で作ったソースでいためた。 市野社長は「青などの寒色系の色は一般的に料理

  • 【連載】ケータイネット世代のきもち (6) キケンとも言われるけど……10代の名刺代わり「プロフ」の世界 | ネット | マイコミジャーナル

    「プロフ」というケータイやPCで自己紹介ができるサービスが流行っている。プロフの中でも最大のユーザー数を誇る「前略プロフィール」を運営する、楽天の濱野斗百礼氏(執行役員 インフォシーク事業長)と前田靖幸氏(インフォシーク事業部コミュニティ事業部部長)に、プロフでのコミュニケーションについて聞いた。 ユーザーは10代がメイン イラスト:3P3P 「前略プロフィール」は、メールアドレスがあれば誰でも登録できる。写真の掲載、「HN(ハンドルネーム)」「性別」「誕生日」「住んでいるところ」「前世」「世界平和に必要なのは」などの60項目以上の質問に答えていくことで、簡単に自己紹介ページが作れるというサービスだ。2005年に開始されて以来、中高生を中心に爆発的に利用が広がり、最近では多くの企業で同様のサービスが開始されている。 ユーザーの年齢層は17歳が一番多く、15〜19歳までが9割を占める。10代

  • 読み聞かせカフェ: 本読みHPブログ

    メイド姿や浴衣姿の女の子が膝枕で耳かきしてくれるお店、なんていうのがちょっと前に話題になりましたよね。 秋葉原くらいにしかないのかと思っていたら、先日、地元の駅前にも看板が出ていて、驚きました。けっこういろんなところにあるのね。 ということで、耳かき店が普及(?)してきた今、そろそろ、これのバージョンが出てきてもいいと思いませんか。 ずばり、 「読み聞かせカフェ」 です。 「メイド服や浴衣の女の子が、の読み聞かせをしてくれる」 というお店。 「え、それだけ?」 とお思いかもしれませんが、いや、でも、ほら、かわいい女の子がを読んでくれるんですよ。一対一で、あなただけのために。 お店に入ると、店内はガラス張りの個室に分かれていて、個室にはそれぞれ、ひとり掛けのソファと小さなローテーブル、その脇にスツールが置いてあります。 お客さんがソファに腰掛けて待っていると、 「お待たせしましたぁ。ユ

  • ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?

    前回の記事にて、ユーザーが「見る広告」「見ない広告」について検証しました。その中で、「Yahoo! JAPANの旧デザインではリスティング広告が見られていないが、新デザインではどうだろうか」という疑問を投げました。今回はそのリスティング広告について、再度検証しました。 画像1:Google(左)とYahoo! JAPAN(右)の検索結果画面。赤枠で囲ったリスティング広告欄のデザインが異なる。(※画像をクリックすると拡大します) 上の画像1は、GoogleYahoo! JAPAN、それぞれのリスティング広告欄です。Googleでは、リスティング広告欄に黄色の背景色がひいてあるデザインとなっています。一方のYahoo! JAPANは、今まではGoogleと同じデザインでしたが、前回のテスト(実施日は2008年11月26日)以降、リスティング広告欄の背景色がなくなり、オーガニック検索結果(通常

    ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?
  • 普通のデジカメでギガピクセルパノラマ撮影ができる「GigaPan EPIC」速攻レビュー | ギズモード・ジャパン

  • ヤフオクでチケット販売 即逮捕という恐ろしい現実

    「三鷹の森ジブリ美術館」の入場引換券を買い、ネットオークションで転売した男が「ダフ屋行為」にあたるとして逮捕された。過去にも同様のケースで逮捕者が出ている。その一方で、「Yahoo!オークション」には、アイドルの堂光一さん主演のミュージカル「Endless SHOCK」(定価1万2000円)のチケットが2009年2月19日の時点で出品されており、最高入札額が4万500円、千秋楽には、なんと11万3000円がつくという異様な盛り上がりをみせている。大丈夫なのか。 「Yahoo!オークション」ではチケットが多数出品 「三鷹の森ジブリ美術館」(東京都三鷹市)の入場引換券を転売目的で買い占めたとして、東京荒川区の今宮大輔容疑者(31)が都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)容疑で逮捕された。警視庁が2009年2月18日に発表した。 08年7月10~12日、渋谷区とさいたま市のコンビニエンスストア計5店

    ヤフオクでチケット販売 即逮捕という恐ろしい現実
  • れとろげーむまにあ: 20世紀ゲーム業界の提訟事件を調べてみた

    2009年02月(1) 2009年01月(9) 2008年12月(3) 2008年11月(6) 2008年10月(6) 2008年09月(5) 2008年08月(6) 2008年07月(7) 2008年06月(5) 2008年05月(4) 2008年04月(7) 2008年03月(5) 2008年02月(5) 2008年01月(3) 2007年12月(5) 2007年11月(9) 2007年10月(4) 2007年09月(9) 2007年08月(1) 2007年07月(5) 今回はゲーム業界の裁判沙汰をピックアップ。 教科書はゲームラボ99年7月号「電脳事件簿」。 んじゃスタート。 テレビゲーム業界提訟年表 1978年(昭和53年) インベーダーブームでコピー基盤が横行。タイトーが海賊版を訴える。 1981年(昭和56年) アメリカで猛威を奮っていた

  • asahi.com(朝日新聞社):テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など - 社会

    テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と自主ルールをまとめた。契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を改める狙いだ。制作会社の著作権も尊重する。NHKと地上波テレビ放送を手がける120社余りの全民放を対象に、3月中に実施する。  自主ルールは「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。総務省と放送局、番組制作会社の代表が1年間協議してまとめた。制作会社の大半は中小企業で経営が苦しく、長時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろぞろいる」(大手プロダクション社長)という。ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこともあり、業界として改善を目指すことにした。  指針は「放送局は制作会社に対して取引上、優位な地位にあることが多い」と明記。(1)制作会社への発注書・契約書の交

    stella_nf
    stella_nf 2009/02/22
  • asahi.com(朝日新聞社):鳥インフルエンザで女性死亡 ベトナムで今年初 - 国際

    【バンコク=山大輔】ベトナム北部クアンニン省によると、鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染し、1月下旬から省内の病院に入院していた女性(23)が21日、死亡した。同省によると、ベトナムで今年、同ウイルスによる感染死が確認されたのは初めて。03年の流行以降では53人目の死者となった。女性は鶏を触った数日後に発熱し、病院に搬送されたという。自宅周辺では複数の鶏が死んでいるのが確認されたが、感染源は不明。

  • キレる親急増…児童相談所の積極介入に反発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    虐待を受けた児童の保護を巡り、児童相談所(児相)の職員が保護者から暴言や暴行を受けるケースが2006年度に全国で140件に上り、記録のある1998年度の5倍以上に増えたことが厚生労働省の外郭団体「こども未来財団」(東京都)の調査でわかった。 暴力をふるわれたり刃物で切りつけられたりするケースも起きている。虐待家庭への立ち入り調査権など児相の権限が強化され、親とのトラブルが急増していることが背景にある。 「何で家に帰せないのか」。昨年10月、佐賀県中央児相の相談室で虐待やネグレクト(育児放棄)を受けたとして施設に入所する中学3年女児の母親(40歳代)が児童福祉司など職員3人に声を荒らげた。 女児が施設を退所するかどうかの相談中で、母親は「娘と一緒に暮らしたい」と申し出たが、女児が拒否。職員が「(女児の)意思を尊重したい」と伝えると、母親は突如、机やドアをたたいて怒りをあらわにし、職員に殴りか