タグ

2012年2月7日のブックマーク (10件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • フェイスブックで偽CNN|セキュリティ・マネジメント|トピックス|Computerworld

    フェイスブックで偽CNNページのリンクをばらまく詐欺が発生 だまして偽ウイルス対策ソフトをインストールさせ、利益を得ようとする手口 “憂慮すべき数の”Facebookユーザーが、マルウェアが埋め込まれた偽のCNNニュース・ページのリンクをシェアしている――。セキュリティ・ベンダーの米国Sophosが2月3日、公式ブログでそう指摘し、注意を促した。この偽ページでは、米国によるイランとサウジアラビアに対する攻撃が報じられているとされている。 ユーザーがこのリンクをフォローし、攻撃の模様を撮影した動画とされるもののサムネイルをクリックして再生しようとすると、物そっくりのポップアップ・ウィンドウが現れ、Adobe Flash Playerを更新するよう促される。このウィンドウの指示に従って操作したユーザーは、知らないうちに自分のコンピュータにマルウェアをインストールされてしまう。 このFaceb

  • インドで「中傷サイト」削除 フェイスブックとグーグル、圧力に屈する - MSN産経ニュース

    インターネット交流サイト最大手のフェイスブックと同検索大手のグーグルは6日、インドの政治家や、ヒンズー教などの宗教への中傷と見なされた内容が掲載された一部サイトを削除したことを明らかにした。ロイター通信などが報じた。両社は、イスラム教徒による訴訟や、中傷サイトの横行に不快感を示していたインド当局の圧力に抵抗していたものの、最終的に屈した形。 「世界最大の民主主義国家」と呼ばれるインドは、人口12億人のうちネット利用者が1億人を超すとされる。ネット上の表現の自由の規制強化につながる動きに懸念の声も出ている。 インドの裁判所は6日、両社を含む約20社のネット企業に対し、ヒンズー教やイスラム教、キリスト教を中傷していると見なされる画像などの投稿を阻む措置を、2週間以内に取るよう命じた。(共同)

  • 朝日新聞デジタル:学術誌の論文引用、編集者からの強要横行 米調査 - サイエンス

    印刷  学術雑誌に論文を投稿する際、その雑誌に過去に掲載された論文を「引用リストに加えるように」と編集者から圧力を受けた――。こんな経験を相当数の米研究者がしていたとする調査を米アラバマ大のチームがまとめた。学術誌の影響力の目安に使われる論文引用回数の水増しを示唆する結果。米科学誌サイエンスに発表した。  チームは、経済学や経営学、社会学など米国の人文・社会科学系8分野の研究者約5万5千人に電子メールで調査票を送り、約6700人から回答を得た。  このうち、約1300人が過去5年以内に引用の強要があったと答え、教授クラスより准教授や助教らに多かった。マーケティングや経営学、財政学など実学系の雑誌で目立ち、社会学や心理学は少なかった。学術雑誌は、掲載した論文が他の論文に多く引用されるほど影響力がある有力な雑誌と評価される。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    stella_nf
    stella_nf 2012/02/07
    SEO spamの論文版みたいな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sanil Chawla remembers the meetings he had with countless artists in college. Those creatives were looking for one thing: sustainable economic infrastructure that could help them scale rather than drown…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    stella_nf
    stella_nf 2012/02/07
    「ピンクにする」ではなく「小さい手でも扱いやすい」方向が「女性向けガジェット」
  • 「島のために当然」「日本人が来てくれるわけでも」対馬市補助金+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    “竹島遊覧便”を運航する韓国「大亜高速海運」便への長崎県と対馬市の補助金支出について、対馬では「国益に反する」という批判的な意見がある一方、「島の経済のためには当然」との声が主流だ。高齢化と過疎化が進み主産業の漁業などが衰退する中、韓国からの観光客や資投下に依存せざるを得ないのが実情だからだ。 「補助金支出を批判する人は島の実情を知らないのではないか」。島内で旅館と堂を経営する対馬旅館業組合の熊裕臣組合長はこう話す。 対馬は福岡から約130キロ。釜山からは約50キロしかなく、高速船で1時間10分。韓国にとって登山や釣り、買い物が楽しめる「最も近い海外旅行地」でもある。週末、商店街をそぞろ歩く家族連れや若者グループは韓国人が目立つ。 大亜社便が震災後2カ月半余り運休すると、対馬のにぎわいは消えた。熊さんの旅館では、韓国旅行代理店が3カ月先まで押さえていた予約が一斉にキャンセルされ、

    stella_nf
    stella_nf 2012/02/07
    「同情するなら金をくれ」
  • 「ツイッターで入国拒否」騒動でわかった米政府のSNS検閲 | 日刊SPA!

    英紙「DailyMail」紙(1月30日付)などによると、1月末に米国ロサンゼルスに入国しようとした20代の英国人カップルが入国を拒否されたあげく、長時間事情聴取されて強制送還に遭ったことがわかった。 米入国管理局が入国を拒否した理由は、なんとツイッターでのつぶやきだった。 「アメリカを破壊してやる」 男性が出発前(時期は不明)にこうツイートしたのだ。これだけを見ると、悪ふざけをしたのだから仕方ない、思われる人もいるだろう。しかし、「破壊する(destroy)はイギリスの若者の間で「パーティする/楽しむ」のスラングで、ツイートされた原文:「free this week for a quick gossip/prep before I go and destroy America? x」は、意訳すると「アメリカに“お楽しみ”に行く前に、今週時間あるヤツは遊ぼう」というふうになる。男性は入国管

    「ツイッターで入国拒否」騒動でわかった米政府のSNS検閲 | 日刊SPA!
  • amazonの梱包がすごかったんだけどwwwwwwwww : VIPPER速報

  • すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい

    「これがSFだ!」という定義はなかなか難しく、ファンの間でもしばしば議論になったりしますが、そんな奥の深い世界を1枚にまとめてしまったのがこの図。他の文学ジャンルの発展とともに、SF史を一目で理解することができるようになっています。 これはアメリカ・ニューヨーク在住のデザイナー、ワード・シェリーさんが2009年に作成したもの。 様々なジャンルの文学がどのように進化・分化していったのかを4400×2364ピクセルという巨大な画像にまとめています。自分の好きなジャンルとそうでもないジャンルが意外なところでつながっているのを発見できたりします。 The History of Science Fiction (JPEG)(拡大) 中世が終わり、合理主義が台頭してきたあたりがSFの出発点。科学技術が進歩した上、地球の様々な場所への探検やユートピア思想によって、まだ見たことのない理想的な社会への憧れが

    すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい
    stella_nf
    stella_nf 2012/02/07
  • 「武士の家計簿」の家、貧すれど見事な甲冑 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ベストセラー「武士の家計簿」(新潮新書)で有名になった加賀藩士・猪山(いのやま)家の甲冑(かっちゅう)(鎧兜(よろいかぶと))が、神奈川県箱根町の「箱根武士(もののふ)の里美術館」に所蔵されていることが分かった。 同書の著者磯田道史・茨城大准教授(日史)が確認した。磯田さんは「加賀の工芸技術の高さを示しており、家計は苦しいながらも立派な甲冑だ」と驚いている。 甲冑は平成に入って、同書の出版以前に古物市場に売りに出され、行方不明となっていた。昨年10月、甲冑製作家から同館に猪山家のものらしい甲冑があると磯田さんに連絡があった。 扇を広げた形の猪山家の家紋が各所にあり、兜(かぶと)の前立てにはハート型を逆さにしたような前田家の合印(あいじるし)(敵味方を区別する標識)、槍(やり)に付けられた名札には、「猪山成之(なりゆき)」と墨書きされており、磯田さんは子孫にも確認し、物であると判断した。