2012年7月3日のブックマーク (10件)

  • 「本当に大切な相手にまじめに何かを頼みたいのなら、必ず万年筆全文自筆の手紙を記念切手でお送り等するのが人間として当たり前」

    Shinji Noma @aihiroshima @itokenstein お忙しい所、すみません。広島でアムネスティの活動をしている者です。講演の依頼をしたく情報詩学にあるメルアドにメールしましたが、届かないようですので、DMにて伊東様のメルアドをお知らせいただければ幸いです。詳しい依頼内容はメールでいたしますので。 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein @aihiroshima ご連絡をいただきました 1ご連絡は郵便にて文京区郷7-3-1 東京大学作曲指揮研究室 伊東気付で申し受けます。2 電子メールアドレスの公開はしておりません。3 ご案件が判りませんが現在音楽演奏に直結しない講演は現在ほとんどお引き受けしていません。 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein @aihiroshima ぶっきらぼうで恐縮ですがツイッター上で名やパーマネントアドレスを明記し

    「本当に大切な相手にまじめに何かを頼みたいのなら、必ず万年筆全文自筆の手紙を記念切手でお送り等するのが人間として当たり前」
    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    東大にいるくらいで自分が誰かにとって「本当に大切な相手」であると思ってるのがすごい錯覚。誰かの本当に大切な相手になるのは大変なんだぞ。おまえがまずその努力をしてみろと言いたいが。
  • 電気なしで北海道の冬を越すには...

    大飯原発再稼動をめぐり世の中が落ち着かない頃、最近パパになったアサイさんが冬に娘さんを凍えさせたくない、と真摯に案じていましたところ「電気が無ければ薪ストーブを使えばいいじゃない」との発言が。みんなそれぞれが色んな人と色んなことについてやりとりしていたのですが、薪ストーブを芯にまとめてみました。ボットン便所とか西成とか小学校の木の机とか迷走してた話が面白かったんだけど、手に余りましたのでこんな感じで。

    電気なしで北海道の冬を越すには...
    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    パンがなければお菓子を食べればいいじゃないの的な反原発さんの言い分に北海道民の怒り炸裂。もう泊動かしちゃえよ。
  • 海外「本当に高校生!?」日本のマーチングバンドに外国人ショック : キニ速

    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    沖縄県立西原高校マーチングバンドと船橋市立習志野台第一小学校吹奏楽部。レベルの高さに呼吸が止まったわ。
  • 【テスト】きちんと色が見えていますか? オンラインで「色覚」のチェックをしてみよう

    【テスト】きちんと色が見えていますか? オンラインで「色覚」のチェックをしてみよう 佐藤英典 2012年6月30日 女性の255人にひとり、男性では12人にひとりが色覚に何らかの問題があるという。あなたは大丈夫だろうか? カラーサイエンスおよびテクノロジー分野の世界的な企業の「エックスライト」は、オンラインでできる色覚のテストを提供している。気になる方はぜひともチェックして頂きたい。 同社が提供している「Online Color Challenge」は、マスに並ぶ色の順番をかえて、きれいなグラデーションを完成させるというもの。左端と右端のマスにはベースとなる色が配置されている。隣り合う色を見極めて、ドラッグ・ドロップで並べ替えていくのだ。 4つの並べ替えを終えて、「score test」のボタンをクリックすると、すぐに評価点がわかる。評価点は低いほど良い結果で、ゼロ点が最高の評価。100点

    【テスト】きちんと色が見えていますか? オンラインで「色覚」のチェックをしてみよう
    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    18/100でしたぜ。
  • 1940年頃のニューヨークのカラー写真 凄すぎワロタwwwwwwwww │ キニ速  気になる速報

    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    最近と変わらない…(変えなくてもやっていけてるところがすごいわ)
  • 曖昧母音が英語発音のポイント。"April"の発音は「エイプリル」ではないよ: 極東ブログ

    もひとつだけ英語発音の話。曖昧母音が英語発音のポイントということ。これはけっこうあちこちで言われていることだけど、ちょっと書いみたい。 ちなみに、"April"の発音は「エイプリル」ではないよ。「米国英語だとそうだけど英国英語だと……」という人は英国英語も確認してみるといいけど、違うよ。"April"の"ril"のところは曖昧母音になる。米語だと「エイプラ」に聞こえる。英国英語だと「エイプゥ」みたいになる。いずれにしても、「リル」みたいな「i」の音はない。でまあ、それはなぜなのかという話なんだが。たぶん、ややこしいので、この手の話がお好きなかたは、どうぞ。 マイクロソフトの"Surface"は「サーフェイス」? 久しぶりに曖昧母音のことを考えたのは、先日、マイクロソフトが"Surface"という新端末装置を発表したのがきっかけ。これ、なんて発音しますか? 英語に詳しそうな人が「サーフェイス

    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    発音通りにカタカナで書くのってナンセンスな気がするんです。
  • 代案なき反対から人は離れる|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール 「代案なき反対から人は離れる」 http:… 23分前  »なうを見る プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ ニックネーム:moon-3/月田陽三 ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 2011年4月18日よりしばらく、moon-3または月田陽三の名前で、掲示板、他のブログへのコメントなどは書きません。また、上記名義で Twitter において発言することもありません。moon-3または月田陽三を名乗る者に、ご注意ください。 コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり」、「ななし

    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    「「大昔は電気がなくてもやれたかもしれないけど、何ヶ月とか一年とかで昔に戻すのはぜったい無理。戻すならうちみたいな店だけ戻すんじゃなくて、全部が戻らないと意味ないよ。」
  • 年を取るというのはどういうことか考えてみた - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ぼくは20歳のころから老化による自分の能力の低下に対する恐怖があった。 たぶん、そういうひとはほかにも多いと思う。 いったい何歳まで自分は働けるのだろう。年を取ったときにどれぐらい能力が現実問題として下がるのかということにずっと関心をもって、自分のまわりを観察してきたのだが、現時点での結論を簡単に書いてみようと思う。ぼくの主観的な感覚なので正しいかどうかはわからないし、どの程度、一般性があるのかどうかもさだかではないが、実際のところ、年をとるっていうのはどんなかんじなのという疑問への回答のサンプルにはなるだろう。 (1)記憶力 子供の時分から他人よりも物覚えが得意なタイプのひとがいる。ぼくもそのタイプだった。特に努力をしなくてもいろんなことを覚えてしまう。 テストの点数もそこそこいい。こういうタイプは20歳を過ぎるころから記憶力の低下に苦しむことになる。 記憶力というのは分かりやすい指標な

    年を取るというのはどういうことか考えてみた - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    瞬間的判断力は体力みたいなもんだから加齢によって衰えると思う。要らん経験とかしがらみが増えると判断にも時間がかかったりいろんな思惑が入ったりするし。
  • 科学から見た反原発の問題点 菊池 誠「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    ―一般人にも“科学的思考”が必要ということでしょうか。 菊池 知識は力になります。難しいことはいらないので、基的なところを少し勉強してみてほしい。放射能のリスクについても、危険か安全かの話の前に、まず放射線とはどういうものかを少し知る。遠回りに感じるかもしれませんが、それが役に立つと思います。自分の感覚的な価値観だけで結論を決めて、「とにかく危険」という話しか耳に入れない人も少なくない。でも、基的なところを理解すれば、怪しい話かどうかは見分けられるはずです。 それとメディアの報道。両論併記さえすれば、それでバランスが取れると考えるのかもしれませんが、科学的な重みの違いもあわせて書いてほしい。さっきの核爆発にしても、そういう意見を言う自称“専門家”もいるにはいますが、科学的な重みでいえば「99対1」くらいで無意味です。でも、その差を言わなければ「50対50」に見えてしまい、実態とかけ離れ

    科学から見た反原発の問題点 菊池 誠「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    きくまこ先生。「正義の目的があり、その達成のためなら福島に住んでいる人がより不幸になっても構わないと考えているようにさえ見える。」ここが脱原発派の最も醜い部分だと思う。
  • 「破綻して初めてJALの社員になれた気がする」:日経ビジネスオンライン

    2010年1月19日、日航空(JAL)は会社更生法の適用を申請し、経営破綻した。その後、京セラ創業者の稲盛和夫氏の元で会社の建て直しが始まった。稲盛氏が紡ぎ出した「アメーバ経営」の骨子となる「部門別採算制」と「フィロソフィ教育」を両輪とした企業再建により、破綻から2年余りでJALは過去最高の営業利益を出すまでに再生した。 日経ビジネス2012年7月2日号「世界の空、争奪戦」ではJALの破綻から再生までの道のりと現在の課題を分析している。この2年余り、現場の社員たちは何を思い、どのように仕事に取り組んでいたのか。破綻した航空会社を現場で支え続けた人々に証言してもらった。 「JALの社員でいて当に良かった。破綻を経験してから、みんなが同じ目標に向かって一緒に進んでいる」。再生への道のりで、最近はこう感じることが増えました。 2006年、私は客室乗務員としてJALに就職しました。実は就職活動

    「破綻して初めてJALの社員になれた気がする」:日経ビジネスオンライン
    stellaluna
    stellaluna 2012/07/03
    JALの客乗のクオリティは契約社員制度にしてから一度がた落ちした。今回の破綻で経験者かごっそり辞めたことで新たな不安が出てきたけど、既存のやり方を超えたアイデアが出ることも期待。がんばってほしい。