このサイトは今一つ出来の悪い天然知能「まいう~」が外部メモリ、すなわち覚え書きとして使っている場所です。突っ込み歓迎。 昨年11月4日の記事 Windows7 Font NonFinal 「Windows 7 標準のシステムフォントmsgothic.ttcを、ビットマップ抜きの物と入れ替える方法」について、こちらに続々情報が寄せられています。そこで貴重な情報をまとめてみたいと思います。 方法その1:XPとのデュアルブート環境で入れ替える。 garagedriveさんからの情報。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink], [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSu
〔2012.11.09 更新〕「MeiryoKe_Gothic ver.6.02版の MSGothic.ttc がDLできます」を追記しました。 〔2012.11.08 更新〕フォントファイルの中に入っているフォントの名前を調べる方法について追記しました。 〔2012.11.06 更新〕MeiryoKe ver.6.02, 6.12, 6.20 を使って meiryoKeGothic のMSGothic化を行なう際の注意点を追記しました。 「メイリオ(7)――メイリオのディセンダを変える(改)」に書いたように、BREAKTTC.EXE, MAKETTC.EXE を使わずに ttfname3.exe だけで meiryoKeGothic のMSGothic化(meiryoKeGothic.ttc の内部に書き込まれているフォント名を MSGothic.ttc のものと同じに書き換える)ができ
前にWindows XPでメイリオ(Meiryo)フォントを使うという記事を書きましたが、この方法はメイリオフォントをインストールした後、メイリオフォントを使うためにレジストリに変更を加えたり、テーマファイルをメイリオに適応させるために改造したりというものでしたが、今回はmeiryoKeGothicをMSゴシックと置き換える方法の紹介です。 この方法だと、MSゴシック、MS Pゴシック、MS UI GothicをmeiryoKeGothicに置きかえるので、以前の方法と比べ楽にメイリオフォントをXPで利用することができ、Windowsクラシックスタイルでも利用することが出来ます。 注意 ■ この方法を利用すると、MSゴシックを置き換えてしまうためMSゴシック等は使えなくなります。 (フォントをバックアップしておき、あとから戻すことは出来ます。) ■ フォント置き換えによって不具合が起こる可
標準で入ってると思われるフォントのリストです。日本語・英語以外の言語用のフォントも混じってます(ただしきちんと英数字が含まれるもののみ)。 フォントのキャプチャ画像の下に、CSSでフォント指定をしています。インストールされていればそのフォントで表示されるはずですが、ブラウザや設定によっては指定が効かないフォントもあります。斜体以外の文字の太さ・幅のバリエーションも拾いだしてみました。ページデザインの参考にどうぞ。 各枠右上の三角印をクリックするとCSSを表示し、×印のクリックで閉じます。また右側のピンク色の枠へドラッグして取り置きすることができます。取り置きを捨てたり並べ替えたりもできます。(IE9以前とスマホ・タブレットでは取り置きできません) なお、Mac用で枠の右端が赤いものは、必要に応じてダウンロードできるフォントです。(言語を日本語としてmacOSをインストールした場合は下のフォ
Windows XPでは、画面表示の際、文字のエッジをスムーズ化して見た目を「きれいに」表示する機能がある。実はWindows 2000以前にも「文字のエッジをスムーズにする」機能はついていたのだが、ここで使われていた技術はごく普通のアンチエイリアシングにすぎない。これに対してWindows XPでは、液晶ディスプレイ限定、という制約はあるものの、よりスムージング効果の大きいClearType技術が利用できるのである。 それぞれ、どのような効果があるのかを比較したのが、下の表だ。 無し 標準 ClearType 好みの問題はあるだろうが、標準スムージングとClearType処理を施したものでは、曲線部分や斜線の部分がなめらかな感じになっているのがわかると思う。対して、処理を行っていないものでは、特に斜線がガタガタだ。標準スムージングとClearTypeとを比較すると、スムーズ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く