タグ

2005年10月14日のブックマーク (17件)

  • 百式 - 貪欲チェック (mayomi.com)

    マインドマップを使う人が多くなってきた(ように思う)。イベントなどでリアルタイムにマップをつくり、終了後すぐにウェブで公開する、なんて技を使える人もいる。 個人的にはどうもプログラミングになじみすぎたせいか、直線的なノートのとり方のほうがしっくりくるのだが、周りを見ているとマインドマップの方が効果的な人も多いのだろう。 そうしたことを考えるとmayomiも使いがいがありそうだ。 このサイトではマインドマップをウェブ上で作成していくことができる。FLASHを使ったインターフェースで、キーワードを次々に加えていくことができる。色や大きさを変えることもできる。 新しいツールは貪欲に試してみたいですね。周りの人がどんなツールを使っているか、定期的にチェックしてみるといいですね。

    stfh
    stfh 2005/10/14
    FLASHを使ったインターフェースで、mindmapを作成できる
  • 林檎はいかがですか? | アルバムカバーアートの復権, CoverFlow最高!

    << OSXが論理8CPUで動作した, Hyperthreading な 2.79GHz x4! | TOP | DVDのリッピングについて >> 音楽をダウンロードで買う、あるいはリッピングして聞く上で大きな問題になるのがアルバムカバーアートです。 いわゆるジャケ買いも含めて、実はカバーアートの重要性というのは思ったよりも大きいのですが、音楽をデジタルで管理しだすとその重要性が薄れてしまい、少し寂しい気がしていました。 iTunesにはジャケット表示の機能があるもののやはりそれは添え物でしか無く、ああ、この曲が入っているのはこういうジャケットだったなあという程度であり、所有感はありません。 かといって、いまさらCDだけの世界には戻れるはずも無く、iTunesからは音楽が流れ続けます。 この微妙な不満をしっかりと埋めてくれるのがCoverFlowです。 磨き上げた棚の上にCDケー

    stfh
    stfh 2005/10/14
  • 人間の遺伝子の2割、米で特許・米大調査

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏まで…続き コンビニ キャッシュレス急加速 [有料会員限定] 「高還元」うたうキャッシュレス払い 魅力と注意点

    人間の遺伝子の2割、米で特許・米大調査
    stfh
    stfh 2005/10/14
  • JSAN vs. Dojo:文化的背景、志向性 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    JSAN(http://www.openjsan.org/)とDojo(http://www.dojotoolkit.org/)の比較、JSANとDojoを一緒に使う話などは、なかなかに興味深いので、調べがついた順に記していくことにします。(おおざっぱな概要は昨日書きました。) 昨日、「JSANがPerl風、DojoがJava風」と書きましたが、JSAN.jsが明らかに「Perlの仕掛けを再現しよう」としているのに対して、dojo.jsがJavaのエミュレーションを試みているわけではありません。requireとprovideのペアは、むしろLispのフィーチャ管理系に似せているようですし。 とはいえやっぱり、Dojoは文化的にはJavaの(もちろん、JSANはPerlの)影響下にあるように思えます。Dojoは、包括的でよく統制されたライブラリ/フレームワーク一式をDojo Foundati

    JSAN vs. Dojo:文化的背景、志向性 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ここギコ!: OpenIDで個人サイト同士が繋がるSNS - Social_Networking_Unlimited

    2005年10月14日 OpenIDで個人サイト同士が繋がるSNS - Social_Networking_Unlimited OpenIDのメーリングリストで、OpenIDでのアカウントをベースに、自分のBlogサイト等メインURLをベースに繋がれるSNS実装ができた事を知った。 Videntity.orgという、OpenIDの認証サーバサービスが始めたサービスなのだが、すごい面白い。 まず、OpenIDがよく知られてないと思うので簡単に説明すると、自分を特定するURLとパスワードをIDのベースとして、OpenIDに対応したサイトならどこでもその組み合わせでログインできるようになるシステム。 例えば、Videntity.orgでkokogikoというアカウントを作ると、http://kokogiko.videntity.org/という個人ページが作られ、このURL(kokogikoだ

    stfh
    stfh 2005/10/14
  • 名古屋の山に登ろう(喫茶マウンテン登頂記)”隠しメニュー”たらい氷編

    名古屋の山に登ろう 〜隠しメニューの3つ目「たらい氷」編〜 2005年9月24日 自身、7度目の登山となった今回は 今までの登山とは趣が違っていた。 6月のメニュー改定以降、 長らく登山者の謎となっていた隠しメニュー 「????」 3800円 これに挑戦するためにやってきたのであった。 その名は・・・ (すでにタイトルで書いたとおり) たらい氷 (この時点では正式名称ではなく「仮称」) 第2回集団登山会として募集をして集まった挑戦者は6人 俺と合わせて7人で、 たらい氷に挑むことになった。 (内訳は、男4名、女3名、うち初登山が2名) 三連休の中日ということに加え、 7人分の席を確保するという都合上、 店の前で待つことほぼ1時間 机を2つくっつけた急増の戦場を確保したところで いざ注文!ということになった。 俺「じゃあ、たらい氷で」 店員さん「は

    stfh
    stfh 2005/10/14
  • 音極道茶室: 「悲しいとき」 はてなブックマーク編

    …(;・∀・) はてなブックマーク使った事が無いから意味が分からない… でもこのクオリティの高い絵は何ですか?! いつもここからの絵にソックリなんですが(;・∀・)

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    stfh
    stfh 2005/10/14
  • インタビューする技術 - R30::マーケティング社会時評

    なんか企画元のFPNをはじめ出演者、編集協力者入り乱れて宣伝されまくっているので、今さらAmazonアフィリエイトのリンクなど張ってももはや誰もここからは買ってくれないだろうと勝手に諦めたりしている「アルファブロガー」の(と言いつつ一応アフィリエイトリンク)。何も触れないのも不自然だしなー、どーしよー。のインタビューを受けた感想でも書いておくか。 僕のインタビューを担当してくださったのは、では徳力さんのクレジットになっているが、実際には3分の2かそれ以上渡辺さんだった。渡辺さんとは以前にも2人だけでネットやメディアの未来とかのディープな話題で2~3時間話し込んだりしたことが数回あり、こちらの手の内はかなりばれている。ので、まあ今回はきっと身ぐるみ剥がされるんだろうなあと思って四谷の翔泳社に行ったら案の定2時間で身ぐるみ剥がされました(笑)。 僕の出てるパートは前に織田さん、後ろに磯崎

    インタビューする技術 - R30::マーケティング社会時評
    stfh
    stfh 2005/10/14
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 空気が読めないSE、話を聞かないコンサルタント

    ここしばらく開発の現場を離れ、「こんさるたんと」のお手伝いをしている。彼らのやり口が分かるにつれ、これもアリなんだと納得できるようになった。一方、彼らの「実態」を垣間見て、SE/PMとしてやりきれない無力感を抱かされたことも事実。ここでは「なぜすれ違う? SEとコンサルタント」の感想文に擬装して書きなぐる。 書によると、SEとコンサルタントの決定的な違いは2点ある。 違い1 : SEはKPI無知 目標に対しどれだけ達成できたかを測定するための指標値をKPI (key performance indicator)という。KPIは以下の4分野において設定され、モニタリングを繰り返すことで経営全体を把握する。SEはそのうち(3)のみに囚われ、全体的な視座が抜け落ちている場合が多い。 (1)財務的視点 (2)顧客の視点 (3)社内ビジネス・プロセスの視点 (4)学習と成長の視点 あるいは、SEに

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 空気が読めないSE、話を聞かないコンサルタント
    stfh
    stfh 2005/10/14
  • hori-uchi.com: bundleを作成してPerlモジュールのインストールを簡単に

    perlにはCPANというとても便利で強力なサイトがあり、そこに登録されている膨大な数のPerlモジュールを利用することにより、面倒なプログラミングを簡単にできたりするんですが、Perlモジュールを多用しはじめると、そのインストールが結構面倒くさくなってきます。特に新たにサーバをたてて、システムを新規に構築するなんて時はモジュールのインストールだけでかなり時間がかかってしまうってことになりかねません。 そこでいつも使うようなモジュールをリストにまとめておき、一発でインストールできれば、非常に便利ですし時間も節約できます。CPANではBundleを使うことによりそのようなことを実現できます。 Bundleはそれ自体がPerlモジュールです。Bundleは以下の手順で作成します。 まずBundle::の名前空間を持つモジュールとして作成する =head1 CONTENTSというPODセクション

    stfh
    stfh 2005/10/14
  • Intel iQ Japan -

    Intel.com サーチを使用 いくつかの方法で Intel.com のサイト全体を簡単に検索できます。 製品名: Core i9 文書番号: 123456 開発コード名: Emerald Rapids 特別な演算子: “Ice Lake”, Ice AND Lake, Ice OR Lake, Ice*

    Intel iQ Japan -
    stfh
    stfh 2005/10/14
  • Zopeジャンキー日記 :Mac OS X が Web に!?

    FlyakiteOSX v2.0 http://osx.portraitofakite.com/ ブート画面 ログイン画面 デスクトップ 脱帽。すごい完成度。 アクセスして、いじってみればわかります。 Appleはいずれ、この作者に警告して閉鎖させるかもしれないけど、Macユーザはきっとそれを望まないと思う。 Appleには、この人を雇って、これを発展させるくらいのカッコいい対応を期待したい。 ネタ元 : Micro Persuasion : Is this the New Web OS? http://www.micropersuasion.com/2005/10/is_this_the_new.html 関連エントリ : ブラウザがWindowsに!? Ajaxによるアプリケーションフレームワーク 「Bindows」 http://mojix.org/2005/09/22/104518

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    stfh
    stfh 2005/10/14
  • Life is beautiful - スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル

    先月の「プレゼン専用、平置き液晶モニター」というエントリーに対しては沢山の人からフィードバックをいただいたのだが、そのほとんどがこの液晶モニターに対してではなく、私がなぜそんなデバイスが欲しいかの理由として挙げた、以下の文に対するものであった。 多くの人が勘違いをしているのだが、プレゼンの主役はパワポのスライドではなく、プレゼンをしている人である。社内の企画会議であれ、顧客に対するセールスであれ、一番強く印象付けるべきは、提案する企画や商品ではなく、プレゼンをする自分自身なのだ。もちろんプレゼンの中身も重要なのだが、当に重要な情報はどのみち文書で別途提出することになるので、プレゼンの段階で重要となるのは、とにかく自分を印象付け、「こいつの提案する企画に社運を賭けてみよう」、「こいつを見込んでこのテクノロジーを導入してみよう」などと思わせることである。やたらと文字ばかり並べたスライドを読

  • http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051014i501.htm

    stfh
    stfh 2005/10/14
  • いやなブログ: 読解いやな法則: 横着をするための労力を惜しんではいけない

    読解いやな法則: 横着をするための労力を惜しんではいけない 読解いやな法則の第3回です。今回は、プログラマに当てはまりやすい法則である「横着をするための労力を惜しんではいけない」を取り上げたいと思います。 以前に、横着プログラミングという連載記事の第1回で次のような言葉を紹介しました。怠惰は発明の母であるという主張です。 私は必要が発明の母だとは思わない。私の意見では、発明とは怠惰から、おそらくはまた、まさに無精から生じるものである。面倒を省くために。 -- アガサ・クリスティ 一方、 Perl の作者である Larry Wall は「プログラマの三大美徳は怠惰・短気・傲慢である」と述べています。怠けるためにプログラムやドキュメントを書くのはプログラマにとって最大の美徳である、とのことです。 このような先人の知恵を元に「横着をするための労力を惜しんではいけない」という法則は生まれましたが、

    stfh
    stfh 2005/10/14