タグ

2006年6月18日のブックマーク (6件)

  • Google Calendarが「Safari」を正式にフルサポート

    Google Calendarのサービス開始当初はMacのブラウザであるSafariだとまともに表示されず、エラー画面が出てきていたわけですが、どうやら今回の新機能追加に伴い、きちんと表示されるようになったようです。 以下、現在Google Calendarがフルサポートしているブラウザ一覧。 Google Calendar http://www.google.com/googlecalendar/overview.html ・Fully supported browsers: - Microsoft IE 6.0 (download: Windows) - Mozilla Firefox 1.0.7 (download: Windows Mac Linux) - Safari 2.0.3 あれ?現在最速のブラウザであるOperaは? ちなみに2006年6月1日から現在までのアクセスを解析

    stilo
    stilo 2006/06/18
    まとめも少し含む
  • GIGAZINE - 美しいフラクタルアニメーションを集めた「Fractal Recursions」

    通常のフラクタル画像よりもさらに美しく仕上げた画像を多く作成して公開しているサイトの中に、MPEG1とMPEG2ムービーを使ってフラクタルを見ることができるコーナーがあります。理論上はどこまで拡大しても同じような形状が無限に続くわけですが、それを疑似体験して確認できます。画面いっぱいに拡大するといい感じで別次元にトリップできます。 フラクタルアニメーションムービーのダウンロードは以下から。 Fractal Animations ひたすら拡大していく(MPEG2:26MB) リアルタイムに変形していく(MPEG2:53.4MB) 変形しながら遠ざかったり拡大したり(MPEG2:109MB) そのほかにも、ものすごく美しいフラクタル画像が多く置いてあります。 Fractals - Fractal Recursions http://www.fractal-recursions.com/

    GIGAZINE - 美しいフラクタルアニメーションを集めた「Fractal Recursions」
  • i d e a * i d e a - 待望の「フレッシュミーティング」、速攻レビュー!

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    stilo
    stilo 2006/06/18
    面白い動きをする。
  • 無線LAN対応プリンタを検証「PIXUS iP5200R」 - ネタフル

    次男が生まれてますます増えていく写真‥‥我が家では印刷してアルバムを作成しているのでずか、次々と増えていく写真に対応するには、印刷スピードもそれなりでないと、印刷自体が億劫になることが分かりました。 長男が生まれてからはコンパクトなE-100を重宝して使ってきたのですが、 ・使用する時に出してきて接続しないといけないこと ・印刷スピードがあまり速くないこと 等から、何か改善策が必要になってきています。 ▼EPSON カラリオミー E-150 [E-150] 実は我が家には複合機のブラザー「MyMio MFC-610CLN」があるのですが、用紙を変えてチャレンジしたのですが、なぜか写真印刷がキレイにできたことがありません。 ▼BROTHER MyMio 薄型デジタル複合機 MFC-615CL それにやや古い機種なので、写真印刷に心もとなさも感じます。さらにIntel Macにしたところ、Ai

    無線LAN対応プリンタを検証「PIXUS iP5200R」 - ネタフル
    stilo
    stilo 2006/06/18
    プリンタ考察、参考になる。
  • GIGAZINE - Google Calendarに新機能、ページにカレンダーを埋め込む

    Google Calendarに新機能がいくつか加わりました。 1つめはGoogleアカウントでログインして表示できるGoogle パーソナライズド ホームページに自分のGoogle Calendarを加えることができるようになった点。2つめは自分のページやブログにGoogle Calendarを埋め込むことができるようになった点。 この2点目については手順がわかりにくいので、以下に解説しておきます。 What's new with Google Calendar http://www.google.com/googlecalendar/new.html ログインしたら埋め込みたいカレンダー隣の「▼」マークをクリック 次に「Calendar settings」をクリック 「HTML」ボタンをクリック 表示されたアドレスが公開用のアドレスになり、ここでさらに「configulation to

    GIGAZINE - Google Calendarに新機能、ページにカレンダーを埋め込む
    stilo
    stilo 2006/06/18
    google calendarの新機能紹介
  • 行方知れずの後輩を探して札幌まで - ネタフル

    正確には札幌出張のついでに学生時代の後輩を訪ねてきたのです。後輩はWとしておきますか。 Wとはけっこう長い付き合いだったのですが(ゼミから大学院まで一緒だったので4年くらい?)、就職してしばらくした後、起業するといって実家のある北海道に戻り、そのまま音信不通になってしまっていたのでした。携帯電話も解約し、音沙汰なしで、けっこう心配していたのです。 今回、出張で札幌に行くにあたり、チャンスがあれば元気な顔を見たいと思いました。そこでゼミの教授に連絡をしたところ、2004年末に住んでいたという住所が分かりました。ただし、今でもそこにいる保証はありません。 もちろん保証はないのですが、手がかりはその住所しかありませんので、仕事を片付けた後、地下鉄を乗り継いで向かいました。初めての札幌の地下鉄はなかなか手間取ります。地下が広いのです。 さっぽろ駅から大通駅に出て、乗り換えて円山公園へ。詳しくは分か

    行方知れずの後輩を探して札幌まで - ネタフル
    stilo
    stilo 2006/06/18
    いい話。行動力に感動する。