タグ

2006年10月15日のブックマーク (3件)

  • 高利貸しが最貧国を救う - 池田信夫 blog

    今年のノーベル平和賞は、ムハマド・ユヌスと彼の設立したグラミン銀行に与えられることが決まった。ユヌスはアメリカ経済学の博士号を得て、故国バングラデシュの大学で教えていたが、飢饉に苦しむ農民を救済するため、1983年にグラミン銀行を設立した。その融資は、1人当たり数十ドルから百ドル程度のマイクロファイナンスと呼ばれるものだが、融資残高は57億ドルにも達している。 従来の常識では、バングラデシュのような最貧国で金融を行うことは不可能だと考えられていたが、グラミン銀行は無担保で、年利20%という高金利であるにもかかわらず、返済率は99%だ。そのしくみは、債務者に5人ぐらいのグループを組ませ、共同で返済の連帯責任を負わせるものである。グループのうち、だれかの返済が滞ると、他のメンバーが代わって返済する責任を負い、債務不履行が起こると、そのグループに所属する人は二度と融資してもらえない。しかしち

    stilo
    stilo 2006/10/15
    マイクロファイナンスの解説
  • GAS online shop|BLOG | Mike Mills マイク・ミルズ / トークショウ@TOWER RECORDS渋谷

    「ビースティ・ボーイズやソニック・ユース、Airといったミュージシャン達のCDジャケットやアートワークを手掛け、X-girlやSupreme、Marc Jacobsへのグラフィック提供、GAPやNIKEのCMのディレクター、そしてソフィア・コッポラやホンマタカシ、マーク・ボスウィックなどを親友に持つ…」といった前置きがいつもマイク・ミルズというアーティストにはつきものだ。こういった表現は確かに正しいし、実際に彼がそういった90年代のユース・カルチャーを牽引してきた事は事実である。しかし、これらの言葉はすでに多くのメディアで使い尽くされてきた事だし、そういったステレオタイプな表現のみで彼を紹介するのは何だかもったいない気がする。恐らく、マイク自身もそういった紹介のされ方は好きではないであろう。彼は決して自分を誇示したり、自分の回りの華やかな交友を自慢したりはしない。いい意味で“セレブリティー

  • エロ・ライトノベル - うぱ日記

    タイムトラベル・ライトノベルhttp://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060823/1156283217タイムトラベルを題材にして、色々なライトノベルを紹介している。このように、特定のジャンルについて作品を紹介するのは面白い試みだと思う。 せっかくだから俺はエロいシーンのあるライトノベルを集めてみたぜ! 『ねえ君、いつも何を読んでいるの?』と聞かれて困る作品ばかりです。 護くんに女神の祝福を! (電撃文庫)作者: 岩田洋季出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2003/09メディア: 文庫エロランク:B+アニメ化も決定して今もっとも勢いのある作品。ラノベ最強のバカップルが登場。パンチラは序の口。ヒロインが男に胸を触らせたり、合意の上で性行為寸前までいったり。サブヒロインの横恋慕も苛烈。 ご愁傷さま二ノ宮くん (富士見ファンタジア文庫)作者: 鈴木大輔出版