タグ

2009年9月21日のブックマーク (3件)

  • セミナーで決意したシリコンバレーへの恩返し

    九月十六日、東商ホールにて「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」というテーマのフォーサイトクラブ・セミナーに講師として参加した。私は一般向け講演を何年かに一度しかしないので、五百人を超える聴衆を前にひどく緊張した。誌読者に加え、ネット経由でセミナーの存在を知った若い世代からの応募が数多くあったため、当日の聴衆には著しいばらつきがあることが予めわかっていた。そのことを念頭に、内容や構成を何週間も前から考え、当日話し始める直前まで頭の中でシミュレーションを繰り返していた。質疑応答も含めた二時間はあっと言う間に過ぎていき、終ったときには疲れ果てて、身体にはもう何も残っていなかった。当日の様子を収録したCDが十二月号に添付されて誌購読者のお手元に届くとのこと。どうぞお楽しみに。 講演の最後で私は、六月号巻頭「ウェブ社会『当の大変化』はこれから始まる」で詳述した「大変化」に対応

    stilo
    stilo 2009/09/21
    対象を「これまで見たことのある何ものにも似ていない」と肝に銘じて丸ごと理解しなければいけない/アナロジーで理解しようとしてはいけない/リアル世界とネット世界の関係もこれと同じである。 //時々、強く感じる。
  • コンピュータサイエンスはこう学べ (1) - 将来が不安

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    コンピュータサイエンスはこう学べ (1) - 将来が不安
    stilo
    stilo 2009/09/21
    技術書を読みながらマインドマップを描くとかそういう話。おもしろい。
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090921

    stilo
    stilo 2009/09/21
    実は、本を読むという行為の真髄を理解していなかったのは、読書離れを叫んできた大人だったのです。//あー、ズバリきた。