タグ

2011年4月17日のブックマーク (5件)

  • はてなダイアリーに「Twitter Follow meバッジ」を設定する方法 - 凹レンズログ

    ブログとTwitterの両方を活用している方は、自分のブログから、簡単に自分のTwitterに足を運んでもらいたいと考えていらっしゃるのではないでしょうか?そこで、便利なツールにTwitter Follow meバッジがあります。2010年4月からはTwitter Follow meバッジを、はてなダイアリーに貼り付けることが出来るようになりました。エントリーでは、その設定方法について紹介します。 2010年4月からはてなダイアリーでバッジが使用可能に はてなダイアリーでは、以前はTwitter Follow meバッジは使用できませんでした。しかし、はてなアイデアでの要望がかなえられ、2010年4月から使用可能になりました。 「Twitter Follow me バッジ」「ルートラボ」「龍馬伝」など14個のブログパーツを貼り付けられるようになりました - はてなダイアリー日記 詳しい設

    はてなダイアリーに「Twitter Follow meバッジ」を設定する方法 - 凹レンズログ
    stilo
    stilo 2011/04/17
    めも
  • iPhone Photography - iPhoneography, just another iPhone photography blog. Now including iPod Touch photography. - iPhone Journal - Price Drop: Halftone is free this weekend

    stilo
    stilo 2011/04/17
    写真をアメリカンコミック風に加工できる無料アプリ!楽しいよ〜 :)
  • 原発の名前は変えたらどうだろ? - Chikirinの日記

    堀江貴文さんのブログで、「ネーミングでの風評被害」というエントリを読んで、確かにそうかも、と思いました。 簡単にいえば、災害や公害、事故が「地名で呼ばれると、長期間にわたり風評被害が残る」という話で、水俣病や四日市ぜんそくという名前だと、公害が収束した後も風評被害を受け続ける。 一方「イタイイタイ病」だと、一定期間後は多くの人はそれが何県かも分からなくなり、風評被害を受けにくい。福島は海外メディアも含め既に広く使われていて間に合わないかもしれないけど、今後はネーミングを変えることで風評被害がある程度、防げるのでは?という話でした。 これは、確かにそーだよね。ということで、各地の原発の名前を調べてみたんだけど、大半の原子力発電所名には地名が使われています。(火力発電所も同じかも。)前に臨海事故を起こした東海村も地名ですね。 公害とちがって原発の場合は、建設時には「村の名前を売りたい!」という

    原発の名前は変えたらどうだろ? - Chikirinの日記
    stilo
    stilo 2011/04/17
    いいアイディアだと思う。フクシマ=放射能というようなイメージは消してあげたいなぁ。
  • 芸スポニャース : 【芸能】皆藤愛子・杉崎美香ら「セント・フォース」所属の女性キャスター33人が表参道ヒルズで募金活動(画像あり)

    2011年04月16日15:56 Tweet 【芸能】皆藤愛子・杉崎美香ら「セント・フォース」所属の女性キャスター33人が表参道ヒルズで募金活動(画像あり) 1 名前:◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/04/16(土) 05:26:30.76 ID:???0 皆藤愛子(27)や小林麻耶(31)が所属する芸能事務所「セント・フォース」の女性フリーアナウンサー 33人が15日、東京・表参道ヒルズで東日大震災の募金活動を行った。 募金者には感謝の気持ちを込めて被災地産の花を一輪プレゼント。仙台市にいる両親が被災した ことを明かした鷲尾春果(24)は、「助け合いの気持ちを持って、今を乗り越えましょう」と呼び掛けた。 「ありがとうございます」。春風が舞う表参道に、女子アナ軍団の明るいあいさつの声が響いた。 「東北に、日に、元気を咲かせよう」をテーマに立ち上がった皆藤ら33人

    stilo
    stilo 2011/04/17
    藤田(爆問カーボーイの常連)行ったのかな?w
  • 本読みの理不尽 もう一度『バカの壁』を読む

    震災以来、情報過剰になりすぎている。を読んでいても、1時間に一度ぐらいネットをチャカチャカやってしまう。そして自己嫌悪に陥る。知りたいという要求が果てしなくなり、消化するまもなく新しい情報を取り込む。 そしてある日、オーバーフロウした。 何も見る気にならなくなったのだ。1日、メールも見ずネットも繋がず、新聞もも読まず、料理と掃除とトレーニングと買い物だけで過ごしたら、あら不思議、胃の中にあった錘みたいなものが、ずいぶんと軽くなっていた。 こういう状態のことを、何かで読んだのに思い出せない。記憶を辿りきれず、自分を忌々しく思っていたとき、武田徹氏のブログを読んで問題が氷解した。そうだ!『バカの壁』だ。 だれが言ったか「書籍流」の中から発掘し、ゆっくり読んだ。普段私は、付箋を貼ったり目印をつけたりはしないのだが、今回は気になった箇所をチェックしたら、付箋だらけになってしまった。 発売当時(

    stilo
    stilo 2011/04/17
    ベストセラーの「バカの壁」より震災後の今を読み解く