タグ

2011年10月18日のブックマーク (5件)

  • 50GB無料のオンラインストレージ「Box.net」をPCのネットワークドライブとして活用しよう! - matuダイアリー

    photo credit: Plutor apptoiさんのページからびっくりするような情報が(゚д゚)! iCloudでは5GBのオンラインストレージが無料で利用できるが、Box.netはその10倍の50GBのストレージを無料で提供するキャンペーンを開始した。キャンペーンはアメリカ時間の10月12日から開始されており、応募期間は50日間。キャンペーン終了までに最新のBox.netアプリをダウンロードして既存のアカウントにログイン、または新規アカウントを作成すると、無期限で利用可能な50GBのストレージが獲得できる。 via : apptoi: Box.netが50GBのストレージを無料で提供 なんと、あのBox.netが期間限定ではあるものの、iPhone/iPadユーザ向けに50GBのストレージを無料で提供するキャンペーンを行っているようです! 早速、私もiPhoneアプリをダウンロー

    50GB無料のオンラインストレージ「Box.net」をPCのネットワークドライブとして活用しよう! - matuダイアリー
    stilo
    stilo 2011/10/18
    即導入!→
  • 備忘録 - iCloudのApple ID != StoreのApple ID : 404 Blog Not Found

    2011年10月18日02:15 カテゴリTipsiTech 備忘録 - iCloudApple ID != StoreのApple ID One more thing… 404 Blog Not Found:備忘録 - iCloudではじめにやっておくこと これで最小限の設定で、最小限の容量のままiCloudを活用できるかと。 タイトルどおり、iCloudで用いる Apple ID と App/iTunes/iBooksの各Storeで用いる Apple ID は同じである必要はありません。同じにしておいた方が混乱は少なく、Appleも同じにしておくことを推奨してはいますが、同じにしておけない理由はいくつか考えられます。 MobileMe/iCloud開始以前からiTunes Storeを使っている この場合は当然 you@me.com ではないApple IDを利用してきたのですから

    備忘録 - iCloudのApple ID != StoreのApple ID : 404 Blog Not Found
  • 荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:機能はシンプルなまま、画質はトップクラスに――「iPhone 4S」 - ITmedia +D モバイル

    機能はシンプルなまま、画質はトップクラスに――「iPhone 4S」:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ) ついに発売された「iPhone 4S」。見た目はiPhone 4と変わらないが、デュアルCPUやより高画素な800万画素CMOSカメラを搭載するなど、ハードウェア性能が強化されている。加えてiOS5により、カメラの使い勝手も向上した。その実力をさっそくチェックした。 「iPhone 4」発売から約1年半。とうとう「iPhone 4S」が出た。見た目がiPhone 4と変わらないのだが、CPUが大幅にパワーアップしてデュアルコア仕様になり、カメラもユニット全体が強化され、めちゃ快適になった。GALAXY S IIもそうだったけど、デュアルコアは効くね。カメラを使うときも効く。4Sになってからカメラが快適になった。起動も速いし処理も速いしサクサクと撮れる。 操作も機能もシンプル

    荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:機能はシンプルなまま、画質はトップクラスに――「iPhone 4S」 - ITmedia +D モバイル
    stilo
    stilo 2011/10/18
    iPhone4Sのカメラはマジで良い。
  • バッテリー - パフォーマンスを最大化する - Apple(日本)

    あなたのデバイスが最新バージョンのiOSを搭載していることを常に確認してください。 iOS 5以降を使っている場合は、「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」と選択すると、アップデートが必要かどうかを確認できます。 アップデートが利用できる場合は、デバイスを電源につないでワイヤレスでアップデートするか、コンピュータに接続し、最新バージョンのiTunesを使ってアップデートします。 iOSのアップデートについてさらに詳しく デバイスの使い方にかかわらず、バッテリーを長持ちさせる簡単な方法が2つあります。画面の明るさを調整することと、Wi-Fiを使うことです。 画面の明るさを落とすか、明るさの自動調節をオンにすると、バッテリー駆動時間を延ばすことができます。 明るさを落とすには、コントロールセンターを開き、明るさのスライダを下にドラッグします。 明るさの自動調節機能は、周囲の明るさに合

    バッテリー - パフォーマンスを最大化する - Apple(日本)
    stilo
    stilo 2011/10/18
    「リチウムベースのバッテリーを適切にメンテナンスするには、バッテリー内の電子を時々動かすことが重要です。毎月最低でも1回は充電/放電サイクルを完了するようにしてください。」
  • iOS5でバッテリーの持ちが悪くなった人必見!見直しポイント | ひとぅブログ

    iOS5になり、iOS4から200以上もの項目が改善されたらしいのですが、一方で電池の持ちが悪い、バッテリーの消耗が激しい!と感じている方も多いのは無いでしょうか? バッテリーを長持ちする、節約するポイントとしては次のポイントがあります。 頻繁に動くアプリを少なくする 使っていないものをオフにする 基的なことなのですが、これが意外と難しいんですよね〜。iOSは裏でいろんなアプリやサービスが動いています。(Androidほどでは無いかもしれませんが……。)また、設定項目もあちこちに散らばっていてややこしいです。 私もバッテリーの消耗が気になっていて、いろいろと設定を見直してみたのでご紹介したいと思います。みなさんのご利用環境、ご利用シーンにより最適な設定は変わりますので、適宜読み替えていただきますようお願いします。 「設定」をひとつひとつ見ていこう 「設定」アプリを起動して、各項目をひとつ

    iOS5でバッテリーの持ちが悪くなった人必見!見直しポイント | ひとぅブログ
    stilo
    stilo 2011/10/18
    即実行!即改善!