タグ

gigazineとnewsに関するstiloのブックマーク (8)

  • ニフティが容量3GB、保存期間無期限の無料メールサービス開始

    ニフティがこれまでnifty会員のみに提供してきた「@niftyメール」を、誰でも無料で使える大容量・無期限保存可能のメールサービスとして日より提供を始めるそうです。 国内大手インターネットサービスとしては最大容量、最長保存期間のメールボックスを実現した、永遠に使い続けることのできるメールサービスとなるとのこと。なお、携帯電話からも利用可能なほか、既存のnifty会員向けのメールボックス容量は5GBにアップグレードされます。 詳細は以下の通り。 ニフティ、無料で使えるメールサービスの提供を開始|ニフティ株式会社 このリリースによると、nifty会員以外でも無料の登録サービス「PLEASY」に申し込むことで、メールアドレス(好きな文字列@nifmail.jp)が発行され、「@niftyメール」のサービスを利用することが可能になるそうです。利用可能なメールボックスの容量は3GBで、保存期間は

    ニフティが容量3GB、保存期間無期限の無料メールサービス開始
  • Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法

    リンクを教えただけでも「児童ポルノ公然陳列」の「幇助」となって逮捕されたり、掲示板運営者が自分で画像をアップロードしたわけでもないのにわいせつ図画公然陳列の疑いで逮捕されたり、今までの反動で急速に保守化してネット全体を取り締まる動きが加速しているわけですが、こういう事件が起きる度に「それじゃあ検索エンジンもアウトだろ」という話が出ますが、大体は「国内にサーバがないから日の法律が適用されず、合法運営されている」とかいう話に落ち着きます。 しかし、Googleの現在の運営方針であれば「日の法律が適用されるのは前例から言っても確実であり、違法行為を行っているあるいは幇助しているため違法である」ということになり、家宅捜索や逮捕されてもおかしくない、となります。理由はGoogle中国において行っている活動に理由があります。 是非ともGoogleYahoo!、MSNやgoo、Infoseekな

    Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法
  • ニコニコ動画、YouTubeからアクセス規制されて閉鎖

    22日夜からDDoS攻撃を受けていたニコニコ動画ですが、YouTubeからも規制されていることが判明、ついに閉鎖することが決定しました。 が、同時に新しいバージョンのニコニコ動画の開発に着手し、1週間後を目標に新バージョンをリリースする予定らしい。 詳細は以下の通り。 ニコニコ動画(β) | ニコニコ動画ベータサービスの終了と新バージョンの開発開始について http://www.nicovideo.jp/ ニコニコ動画ベータサービスの終了と新バージョンの開発開始について 22日夜より、DDoS攻撃によりニコニコ動画のサービスを一時停止していましたが、たまたま、ほぼ同時期に youtubeより、ニコニコ動画からのアクセスの一部を遮断されていることが分かりましたので、一旦ニコニコ動画ベータサービスを終了させていただくことにしました。 また、同時に新しいバージョンのニコニコ動画の開発に着手し、1

    ニコニコ動画、YouTubeからアクセス規制されて閉鎖
    stilo
    stilo 2007/02/25
    え!そうなの!びっくり。
  • オランダ、ファイル共有を合法化し、トラフィックへの課税を検討中

    オランダでは現在、音楽CDなどにDRM(デジタル著作権管理技術)を施すことを禁止し、P2Pソフトによるファイル共有を合法化する代わりに、インターネットのトラフィックに課税して得た税金をコンテンツプロバイダへ還元することで、複製による損害の穴埋めを行うことを検討しているそうです。 さすがオランダ、すさまじい先進性です。 で、どういう経緯でこのようなことになったのかという経緯と詳細は以下の通り。 Holland Considers Banning DRM, Legalizing Filesharing | TorrentFreak この記事によると、オランダのレコード会社はコストが利益を上回ることから、音楽CDに対してコピープロテクトを施すことをやめると決定したため、政治家が音楽産業が被っている損害を補てんする方法を探しているそうです。 そしてそこでオランダの大政党の議員が挙げたのが、トラフィ

    オランダ、ファイル共有を合法化し、トラフィックへの課税を検討中
    stilo
    stilo 2007/02/01
    おお、凄い。
  • あの「Line Rider」が2007年春にWiiとニンテンドーDSで発売されます - GIGAZINE

    GIGAZINEでも何度か取りあげた、大人気の「Line Rider」がついにWiiとニンテンドーDSで発売されるそうです。前にLine Riderについて書いた記事の中で「そのうちNintendo DS用ソフトとかになったりしないのでしょうかね。かなりいけそうな気がするのですが……。」などと書いていたら当にそうなるとは…。 詳細は以下の通り。 InXile社が明かしたところによると、Line Riderの権利をInXile Entertainmentが取得、2007年春ごろにWiiとニンテンドーDSで出せるように考えているとのこと。ネットで公開されていたものに新しい要素を加えるとのことで、どのようなものに仕上がるのか楽しみです。すでにいろいろな改造バージョンが出ていて、加速する線や背景を描く用の線などが追加されたものがありますが、それらを取り込んだものになれば面白いのですが…。 なお、

    あの「Line Rider」が2007年春にWiiとニンテンドーDSで発売されます - GIGAZINE
    stilo
    stilo 2006/12/20
    どんなのができあがってくるか楽しみ。
  • TIME誌が選ぶ2006年を代表する写真 - GIGAZINE

    TIME誌が毎年発表しているその年をふり返る24枚の写真、その2006年版が公開されました。災害や戦災の写真が多く、スーダンの陸軍キャンプに残った黒こげの死体の痕跡などのショッキングな写真もあります。 詳細は以下の通り。 スーダン陸軍キャンプ内で見つかった黒こげの死体の痕跡。イラク報道は多いのに、なぜスーダンの現状は全く知られていないのでしょうか… まるで特撮映画のようなジャワ島メラピ山の噴火。 ベイルートの郊外にあったヒズボラの拠点がイスラエル軍の攻撃によって壊滅。大地震のあとみたいです。 "約束の地"エルサレムを目指す若いカップル。 窓の外で繰り広げられるツール・ド・フランスの第五ステージ。 アラブ人軍隊がチャドの村を襲撃。 リモート爆破された自動車を見つめるイラク人女性。バグダッドでの光景。 戦争関連の写真が多いのは時代を反映したものでしょうか。ほかの写真は以下から。 TIME: T

    TIME誌が選ぶ2006年を代表する写真 - GIGAZINE
    stilo
    stilo 2006/12/14
    真実。
  • YouTubeがTIME誌の「Innovation of the Year」に選ばれました

    これはアメリカのTIME誌が、その一年で技術の革新に大きな影響を与えたものが選ぶというものですが、今年はYouTubeが選ばれたそうです。 ちなみに対抗馬としては任天堂の次世代ゲーム機「Wii」などがあったとのこと。 詳細は以下の通り。TIME Best Inventions 2006 この記事によるとYouTubeが選定された理由は、YouTubeが多くの人々にとって、かつてないスケールで互いを楽しませ、教育を施し、衝撃を与え、理解を深める新しい方法となったからだとのこと。 またTIME誌はYouTubeの爆発的ヒットの理由として撮影機材が安価になり、使いやすい動画編集ソフトが出た結果、動画コンテンツが容易に作成できるようになったこと、Web2.0によって生まれたMySpaceなどのコミュニティ、既存のトップダウン式のメディアに消費者が我慢できなくなったことが重なったからだとしています。

    YouTubeがTIME誌の「Innovation of the Year」に選ばれました
    stilo
    stilo 2006/11/06
    たしかに、今年はYouTubeの年といっても過言ではない。
  • Google、3万ドルをクリエイティブコモンズに寄付

    柔軟な著作権を定義するライセンス「クリエイティブ・コモンズ」を推進する団体「Creative Commons Corporation」にGoogleが3万ドル(約350万円)を寄付したとのこと。今までの音楽、映像に加えて画像やテキストにもCCライセンスが登場しており、このことが今回の寄付につながった模様。 詳細は以下の通り。 Google Code - Updates: Google and Creative Commons Google donates $30,000 to CC | News.blog | CNET News.com これによると、2006年1月から7月にかけてCCライセンスを採用した件数は4000万件から1億4000万件に増加しているそうです。すごい加速度的普及率ですね、これは。 日語版のサイトもちゃんとあります。 Creative Commons Japan -

    Google、3万ドルをクリエイティブコモンズに寄付
  • 1