タグ

2013年7月26日のブックマーク (7件)

  • あまちゃんの北三陸市観光協会ホームページをWeb担編集長が真面目にレビューしてみた | 初代編集長ブログ―安田英久

    タイトル部分(①)の写真は、地域の特性をよく表していて良い。 タイトル部分(①)やボタン画像(②、③)のalt属性にちゃんと画像内の文字がテキストとして指定されているのは良い。 メニュー(②)は、「観光」「宿泊」「グルメ」「イベント」「アクセス」と、要点を押さえていて良い。 ただし、ボタンのラベル(文字列)は、訪問者目線で「観光する(観る、遊ぶ)」「泊まる」「べる」といったようにすると、訪問者の意識により合いクリックされやすくなるのではないかと思われる。 対応する観光コンテンツが実際にあるならば、「体験する」「買う」などの項目もあるとより良いだろう。 「アクセス」の項目は、カタカナ表記だけでなく「交通案内」などの日語としてわかりやすい補足を追加すると、年配の人にもわかりやすくて良いと思われる。また、そのコンテンツとしては、近しい北三陸鉄道の人たちに配慮しながらも、車で来る人のために高速

    あまちゃんの北三陸市観光協会ホームページをWeb担編集長が真面目にレビューしてみた | 初代編集長ブログ―安田英久
  • アプリ内ブラウザの「戻る」機能 | Accessible & Usable

    公開日 : 2013年7月18日 (2013年7月19日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ スマートフォンのネイティブアプリケーション (いわゆる「アプリ」) の中には、ブラウザ機能が備わっているものがあります。たとえば Twitter アプリ、Facebook アプリ、RSS リーダーのアプリ、メールクライアントのアプリ、などでは、コンテンツに Web ページへのリンクが表示されていると、それをタップすることで、アプリ内で Web ページを表示することができます。 アプリ内のブラウザ機能でいくつかの Web ページを遷移しているとき、画面左上にあるアイコン (「戻る」ボタンっぽいもの) をタップしたら、直前に見ていた Web ページではなく、Web ページを開く前のコンテンツに一気に引き戻された...という経験は、ありませんか? よくよく見たら、ブラウザの「戻る」ボタン (直前に見

    アプリ内ブラウザの「戻る」機能 | Accessible & Usable
  • 【衝撃事件の核心】老老介護の果てに…「一緒に死のう」 妻を殺害して自殺を図った元商社マンの葛藤+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    病床のを自らの手であやめた元商社マンが「最期の場所」に選ぼうとしたのは、夫婦の思い出の地だった-。東京都世田谷区のマンションで7月9日、片桐早智子さん(75)の首を絞めて殺害したとして、夫の健躬(たけみ)容疑者(79)が警視庁に殺人容疑で逮捕された。犯行後、飛び込み自殺を図った隅田川が流れる日橋はかつての勤務地の近くで、早智子さんとも何度も訪れた場所。東京消防庁に救助されて一命を取り留めた健躬容疑者は「とは以前から『一緒に死のう』と話していた」と打ち明けた。長年連れ添ったを介護する中で、人知れぬ葛藤を抱えて生き抜いていた。

  • Web ページから電話をかけるリンク | Accessible & Usable

    公開日 : 2013年7月23日 カテゴリー : ユーザビリティ スマートフォンから Web サイトにアクセスする機会が増えたことで、従来 (PC でのみ Web を利用していた時代) よりもユーザーエクスペリエンス (UX) の幅はどんどん広がっています。GPS、NFC、RFID、各種センサー、内蔵のカメラやマイクを使ったインプット...などいろいろありますが、この記事では、スマートフォンの主要機能のひとつである「電話」とのつながりについて、考えてみたいと思います。 Web ページから直接電話をかけられるとスマート たとえば、スマートフォンを使って「メーカーのサポートセンターに電話したい」「お店に電話して予約したい」...といったコンテキストを想像してみましょう。検索などの手段を駆使して、電話番号が案内されている Web ページに辿り着いたとします。 ユーザーは次に何をするでしょうか。実

    Web ページから電話をかけるリンク | Accessible & Usable
  • JavaScriptによる自動振仮名入力·autokana MOONGIFT

    autokanaはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 フォーム入力というのはユーザにとって相当なストレスになります。ちょっとでも面倒だと思うと諦めてしまいます。そこでなるべくユーザのストレスを減らして入力できるライブラリを用意すべきです。今回はフリガナ入力補助ライブラリautokanaを紹介します。 “な”と入力すると、ふりがなの欄に“ナ”と自動入力されます。 続けて入力して変換。ナカツガワときちんと入力されました。 例えばミスしてバックスペースを押せば、フリガナもその部分が削除されます。 振仮名ではひらがな、片仮名の両方が利用できます。KeyDownのイベントを使っていますので、コピー&ペーストされた文字列に対しては動作しません。また、現時点ではローマ字には非対応とのことです。 MOONGIFTはこう見る 入力フォームは総じ

    JavaScriptによる自動振仮名入力·autokana MOONGIFT
  • DNPメディアバリュー研究―生活者とのコミュニケーションチャネルを探る― | DNP 大日本印刷株式会社

    stj064
    stj064 2013/07/26
    "「いまを豊かに」、70代の第二の人生"
  • 利用者の期待とUIデザインについて

    UI デザインとひとことで言ってもたくさんのことを考慮しなければいけません。単一機能のシンプルなアプリの設計だったとしても、UI の課題は山のようにあります。私自身、どこから始めたら良いのか分からなくなることがありますが、UI デザインを考える始めるために、ふたつの疑問を自分自身に問いかけるようにしています。 利用者が期待に応えられるようなインターフェイスはなにか? 利用者が目的に辿り着く為の明確な道筋はなにか?

    利用者の期待とUIデザインについて
    stj064
    stj064 2013/07/26
    期待と結果の差異が使いにくさの原因の一つ。ユーザーテストする際も期待にフォーカスするのは効果的かも。