タグ

2016年8月31日のブックマーク (12件)

  • 新しいものが大好きなGoodpatchで8月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2016) | Goodpatch Blog

    こんにちは!新卒デザイナーの鈴木です。 日差しの強さはまだまだ残っていますが、空気がだんだんと秋に近づいてきました。 季節の変わり目に体調を崩されませんよう、ご注意くださいね。 それでは、今月Goodpatchで話題になったアプリ、サービス、デザインを紹介します! 過去の月間まとめはこちらからどうぞ! Isotope – Periodic Table This Material Design App Will Make You Want to Study Chemistry Again マテリアルデザインを取り入れた周期表アプリです。 このアプリは、デザイナーのAnders Bjarnleが、かつてMaterialUpに載せたデザインが他のクリエイターから話題を呼び、 ぜひ実現化してほしいという多くの声を受けて作られました。 そこからもわかるように、化学が苦手な人でもついつい触ってみたくな

    新しいものが大好きなGoodpatchで8月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2016) | Goodpatch Blog
  • 機械学習もここまで来たか,モザイク除去機が簡単に作れてしまう時代へ

    面白いGitHubのリポジトリを見つけました. github.com こちら,かなりの精度でモザイクを除去することができるようです. 以下,GitHubのリポジトリ上で使われているサンプル画像を引用させていただきます. モザイク除去効果 まずはどれだけの効果が出ているのかを確認しましょう. 例えば,このような顔の写真があります. これに,モザイクがけをするとこのようになります. これでは,元がどんな顔なのか正直全然わかりませんね. しかし,今回のプログラムを使って復元してみると,このようになります. これはすごい,ほとんど再現することができています. 多少目の細かいところや口周りは異なっていますが,知人等が見れば「あれ?人かもしれない…?」といったレベルまで復元できているといえるのではないでしょうか. サンプルは他にも掲載されていました. 一番左がモザイクを掛けた画像,右から2番目が復元

    機械学習もここまで来たか,モザイク除去機が簡単に作れてしまう時代へ
  • 撮ったその場で印刷可能! スマホ用モバイルプリンター「eprie(エプリー)」登場

    エレコムは8月30日、モバイルフォトプリンター「スマホでフォトプリント eprie(エプリー)EPR-PP01WWH」を発表した。発売日は9月下旬で、価格は1万9407円。 EPR-PP01WWHはスマホで撮影した画像を専用アプリで確認・編集し、そのままプリンターにワイヤレスで送ってプリントできるモバイルフォトプリンターだ。持ち運びを想定して充電式を採用し、軽量・コンパクトに設計されている。専用アプリはApp Store/Google playから無料でダウンロード可能だ。アプリでは画像の面付けやコラージュ加工、各種テンプレートを使用して加工ができる。また、動画の一場面を写真としてプリントすることも可能だ。 印刷用紙には専用カートリッジを使用する。プリントの後にラミネート加工を施すので、水濡れにも強い仕上がりになるという。用紙は「写真用紙/光沢タイプ」と「フォトシールタイプ」の2タイプがあ

    撮ったその場で印刷可能! スマホ用モバイルプリンター「eprie(エプリー)」登場
  • いよいよMVNOの新時代来る! IIJがフルMVNOサービスの開始を発表 - ユーザーのメリットは?

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は30日、MVNO事業の強化に向けた「フルMVNO」への取り組みについての記者発表会を開催した。MNOからSIMを借り受ける現状のライトなMVNOではなく、加入者の管理設備までもMVNO側が管理し、自社でSIMを発行できるようになるなど、これまでにないサービスが提供できるようになる。 フルMVNOって何だろう? IIJNTTドコモに対し、加入者管理機能(HLR/HSS)の連携を申し込み、承諾されたことを明らかにした。設備やソフトウェアを含めた実際の連携はこれから進められることになるが、これまでのMVNOよりもさらに一歩踏み込んだ形でのサービスが提供できるとし、「フルMVNO」サービスとして2017年度下半期から提供することを明らかにした。

    いよいよMVNOの新時代来る! IIJがフルMVNOサービスの開始を発表 - ユーザーのメリットは?
  • Elasticsearchのインデックス定義を設計する手順 - $shibayu36->blog;

    Elasticsearchを使おうとすると、まずアプリケーションの仕様にしたがってインデックス定義やマッピング定義を設計しなければならない。これはMySQLを使っていてスキーマを考えるフェーズに相当する。 この時、考えることが非常に多く、いろいろなドキュメントを参照し設計したので、今回はその手順について書いていきたいと思う。 インデックスやマッピングが何かという話は、次の記事を参考に。 Elasticsearchチュートリアル - 不可視点 Mapping and Analysis | Elasticsearch: The Definitive Guide [2.x] | Elastic また対象とするElasticsearchのversionは記事執筆時点の安定版の2.3.5とする。 今回サンプルとする例 実際のプロジェクトを参考例にすることは流石にできないので、今回はブログの記事を検索

    Elasticsearchのインデックス定義を設計する手順 - $shibayu36->blog;
  • FlexboxやFloatでレイアウトが崩れてしまう原因がすぐに見つかるChromeの機能拡張- Pesticide

    CSSのレイアウトで思うようにいかない時に、最初に確認すべきことはページ上のすべての要素がどのようにレイアウトされているかです。これを知るには、各要素が区別できるように、要素ごとに異なるカラーのアウトラインをつけると便利です。 ページ上のすべての要素に、要素ごとに異なるカラーのアウトラインをつけ、親子関係も一目で分かる便利なChromeの機能拡張を紹介します。 Pesticide Pesticide -GitHub 以前当ブログで紹介したことがありますが、バージョンアップされており、更に便利になっています。 Pesticideは、2つの方法で利用できます。 Chromeの機能拡張(Pesticide for Chrome) スタイルシートファイル(外部CSS・CDNで利用可) 外部スタイルシートとしても提供されているので、ローカル環境でブラウザを問わず利用することもできます。 簡単なのでC

    FlexboxやFloatでレイアウトが崩れてしまう原因がすぐに見つかるChromeの機能拡張- Pesticide
  • Angular2の開発環境、俺ならこうやる 2016年7月25日版(2.0) - Qiita

    (追記)2.0に対応しました。(2016/09/15) ここに書いていることは全て自己流のオレオレ環境なのであまり鵜呑みにしないでください。 今回のGitHubリポジトリ→ovrmrw/ovrmrw-ng2-env-20160725 まずは僕のマシン環境から。 Windows 10 64bit or 7 32bit Visual Studio Code (stable) 1.3.1 Node.js 6.3.1 Git 2.8.1 GitHub Desktop (Node.jsはnvm-windowsでインストールしています) Angular2やるならこれぐらいは最低限インストールしておく必要があります。 WindowsにおけるNode.jsの環境構築はWindowsでnpm installの赤いエラーに悩まされているアナタへも合わせてどうぞ。 Node.jsの6系はnode-sassインス

    Angular2の開発環境、俺ならこうやる 2016年7月25日版(2.0) - Qiita
  • 凄まじい努力の結晶、ストップモーション・アニメーション映画の舞台裏を撮影したタイムラプス映像

    アメリカのストップモーション・アニメーション・スタジオ「LAIKA」が手がけた、古代の日を舞台にした3Dストップモーション映画「Kubo and the Two Strings」の舞台裏を撮影した映像です。途方も無い時間と手間をかけて製作されていることがよくわかります。 Kubo and the Two Strings: Behind the Scenes Time Lapse – YouTube 一コマ、一コマ少しずつ物体を動かして撮影するストップモーション(コマ撮り)・アニメーションの凄みを感じます。 1. 2. さらに細かい製作風景や声優による声の録音まで網羅した16分30秒のフルバージョンの舞台裏映像はこちら。見終わった後には不思議と製作スタッフになった気分になれるかも…… Kubo and the Two Strings: Full Behind the Scenes Stop

    凄まじい努力の結晶、ストップモーション・アニメーション映画の舞台裏を撮影したタイムラプス映像
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • Macで小学生プログラマーを育てる大阪市の狙い

    子供たちの夏休みも終わりに近い8月20日と21日に、大阪市に2016年度から新設されたICT戦略室がグランフロント大阪で小学生向けのプログラミング教室を開催した。なぜ大阪市という大きな自治体が、プログラミング教室を開いたのか? 小学生はプログラミングをできるようになるのか? 現地で取材した。 講座は民間企業に業務委託 大学生のメンターがマンツーマン指導 今回行われた講座は、大阪市ICT戦略室が小学生向けのプログラミングスクール企業であるシーエーテックキッズ(CA Tech Kids)に業務委託した形で行われた。上記写真の様子を見て、「おや、この形式はどこかで見たことあるな」と思っていたのだが、聞くとシーエーテックキッズはライフイズテックと兄弟校のパートナーシップを結んでいるという。どうりで見たことがあるはずだ。今回は小学生(小学3年生~6年生)を対象にした講座だったが、9月には中学生向けの

    Macで小学生プログラマーを育てる大阪市の狙い
  • Recurrent Neural Networkとは何か、他のニューラルネットワークと何が違うのか

    筆者が所属するリクルートテクノロジーズでは機械学習をはじめとしたデータ解析を用いた社内向けソリューションをAPIで提供するプロジェクト「A3RT(Analytics And Artificial Intelligence API via Recruit Technologies)」が2016年に発足し、自然言語処理や画像解析、レコメンドなどの分野において研究開発と実践への導入が盛んに行われています。 A3RTにおいて、筆者が取り組んでいる課題の1つとして「校正」があります。 リクルートはもともと紙を媒体とする情報誌を発行している会社で、ネット化が進んだ現在でも大量の求人票や記事を日々作成しています。作成される原稿はカスタマーとクライアントをつなぐ重要な媒体であり、そこに間違いがあると大きな機会損失となります。そのため、現状では人手でその原稿を校正するため膨大なコストと時間がかかっています。

    Recurrent Neural Networkとは何か、他のニューラルネットワークと何が違うのか
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    agilecatcloud.com