タグ

2022年8月6日のブックマーク (10件)

  • 土曜☆ブレイク『ギャル7』

    みどころ ヒロミ&フワちゃんMC! TBSで“令和の最強ギャル番組”誕生 ギャル×村興し TBSでは、8月6日(土)午後2時からの土曜☆ブレイク枠で『ギャル7』を放送する。MCはヒロミとフワちゃん。令和を代表する“ギャル7”が、無限のパワー&発信力&センスを活用し、日全国の困っている人たちを盛り上げる新番組だ。 ギャル7のメンバーとして選ばれたのは、ギャル雑誌「egg」元編集長、アパレルブランドデザイナー、2人の子どもを育てるママモデル、板金塗装会社の女社長…など、やりたいことに向かって真っ直ぐ突き進む最強ギャルたち。ギャル=派手なだけ?勉強できない?そんな考えはもう古い。超ポジティブで自分の気持ちに正直な「ギャルマインド」は、落ち込んでいる時間が勿体ないと思えて、現代を忙しなく生きる我々の「心の支え」になるかもしれない。 この番組を見れば、きっとアナタもギャルが大好きになる!! 「ギャ

    土曜☆ブレイク『ギャル7』
    stonedlove
    stonedlove 2022/08/06
    閉校が決まった小学校の5人の子供たちと7人のギャルが一緒に作る最後の夏まつり。ギャル電きょうこ師匠が出るというので軽い気持ちで見はじめたけど、マジで感動して泣きそうになってる😭
  • 被爆と出自、70年近く隠し続けた。今なぜ、自身の名で被爆体験を語るのか。 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

    頭を圧するほどの強烈な日差しが容赦なく降り注ぐ8月最初の午後。広島記念平和公園の木々の間からは、耳の中でこだまするほどのセミの声が響いてくる。うだるような暑さの中でも、慰霊碑に手を合わせに来る人の姿が絶えない。いまだ引き取り手のない遺骨、7万柱が供養されている原爆慰霊塔の前に差しかかったとき、日傘を差しながらゆっくりと歩いていた李鐘根(イ・ジョングン)さんが、噛みしめるように語った。「あの混乱の中で、姉を探しに行くことさえできなかったんです。だからここを訪れる度、姉の名を呼ぶんですよ」。1945年8月6日、陸軍の被服支廠(ししょう)で働いていた鐘根さんの姉は、今も行方がつかめないままだ。 鐘根さんは16歳の時、当時勤めていた広島鉄道局に出勤途中、爆心地から約1.8キロの場所で被爆した。その体験を人前で証言し始めたのは、2012年、80歳を超えてからだった。「自分の体の火傷にね、ウジがわくん

    被爆と出自、70年近く隠し続けた。今なぜ、自身の名で被爆体験を語るのか。 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
  • 第56回ボビー・ギレスピー自伝 ボビー・ギレスピー(著)萩原麻理(翻訳) - SMASHWEST.COM

    初来日時のボビー photo by Kenji Kubo 『ギブ・アウト・バット・ドント・ギブ・アップ』リリース時のボビー photo by Kenji Kubo プライマル・スクリームのボビー・ギレスピーの自伝がついに出ました。彼の伝説は、元マネージャー、元レーベル・オーナー、親友のアラン・マッギーの自伝でよく分かっていたのですけど、彼の口から真実が読めるということは嬉しい。アラン・マッギーが山師とするなら、彼の物語はロマンチストです。 原題の『テネメント・キッズ』ということからも分かるでしょう。テネメントというのは日でいう団地、アメリカでいうプロジェクト(低所得者用のアパート)。日の団地に比べたら、スコットランド、イギリスのテネメントはお城のように見えますが、彼の絶望感はよく分かります。 今の日で言うと、どれだけ頑張って働いても手取り14万の地獄という奴です。この自伝はそこからど

    第56回ボビー・ギレスピー自伝 ボビー・ギレスピー(著)萩原麻理(翻訳) - SMASHWEST.COM
    stonedlove
    stonedlove 2022/08/06
    「テネメントというのは日本でいう団地」「今の日本で言うと、どれだけ頑張って働いても手取り14万の地獄という奴です。この自伝はそこからどうやって抜け出したかが、克明に書かれています」
  • もはや首相自体が「ネトウヨ」である──安倍“ヘイト”政権が誕生した日|LITERA/リテラ

    C.R.A.C.野間易通「ネット右翼の15年〜『自由』が民主主義を壊していく」第1回 もはや首相自体が「ネトウヨ」である──安倍“ヘイト”政権が誕生した日 第2次安倍内閣が衆議院解散を決断し、来年に予定していた消費税の10%への引き上げを延期、国民に信を問うという。野党は争点も大義もない選挙だというが、当にそうだろうか。 安倍晋三は11月18日夜のニュース番組で「自民と公明で過半数を割れば退陣する」と明言した。が、これは裏を返せば、たとえ議席を減らしても過半数を維持すれば安倍内閣が信任されたとみなす、という宣言でもある。 安倍内閣への批判はおもにアベノミクスの失敗、つまり経済政策に集中しているが、もうひとつ忘れてはならないことがある。それは、安倍内閣が持っていたヘイト体質だ。 安倍晋三のフェイスブックがいわゆるネット右翼のヘイトコメントで溢れかえっていることは有名だが、これはたまたまこう

    もはや首相自体が「ネトウヨ」である──安倍“ヘイト”政権が誕生した日|LITERA/リテラ
    stonedlove
    stonedlove 2022/08/06
    2014年11月の記事
  • 「バーナード嬢曰く。」 山月記を傲慢に評価する遠藤回は作品の感想を言うことにためらう人すべての人に読んでほしい

    点数をつけるかどうかはともかく、もっと素直に面白かった!私的にはこういうところきになったっていうのが素直に言えるといいなと思う。 「not for meなやつは黙れ」みたいな風潮、個人的には好きだけど行き過ぎるとそれはそれで息苦しくなるしね

    「バーナード嬢曰く。」 山月記を傲慢に評価する遠藤回は作品の感想を言うことにためらう人すべての人に読んでほしい
    stonedlove
    stonedlove 2022/08/06
    善哉善哉。それはそうとVRで動物のアバターを選ぶと当人の内面もケモノっぽく変化するらしい。虎アバターで『山月記』にジャックインしてみたい。
  • OTYKEN - LEGEND (Official Music Video)

  • 富野由悠季が問いかける「未来の問題」 非ガンダムファンこそ『G-レコ』を観るべき理由|FINDERS

    CULTURE | 2022/08/05 富野由悠季が問いかける「未来の問題」 非ガンダムファンこそ『G-レコ』を観るべき理由 聞き手・構成・文:神保勇揮(FINDERS編集部) 写真:小田駿一 聞き手・構成・文:神保勇揮(FINDERS編集部) 写真:小田駿一 「ガンダムの生みの親」こと富野由悠季監督の最新作として、構想段階から数えると約10年制作が続けられたアニメ『Gのレコンギスタ』。同作はTV放送版を全面リメイクした劇場版五部作の完成をもって、遂に完結した。 そのため今回は劇場版完成記念インタビューではあるのだが、実は「ガンダムの話」はほとんどなされていない。聞きたいことはただ1つ。「富野監督は何を考え、何のために『G-レコ』を創ったのか」である。 それはなぜか。近年、マーベル作品などの主に海外エンタメを題材に「この作品は現実のこうした社会問題の提起としても描かれている」と語る切り口

    富野由悠季が問いかける「未来の問題」 非ガンダムファンこそ『G-レコ』を観るべき理由|FINDERS
    stonedlove
    stonedlove 2022/08/06
    「例えば日本人として僕が一番簡単に言えるのは、休耕田を何とかしてくれよという話なのね」こういう話が聞きたかった! Gレコのテーマがようやく理解できた。こんなことを伝えたかったのか。そりゃー難解だわ。
  • 水木さんとの遭遇 - 大友良英のJAMJAM日記

    先日放映のドラマ「鬼太郎が見た玉砕〜水木しげるの戦争〜」の最初の打ち合せというか打診があったのは今年冒頭。ちょうど仙台で展示準備をしてる最中のことでした。で、具体的に作業がはじまったのは4月に入ってから。まず最初にやったのは、このドラマの戦場シーンの冒頭とラストにでてくる「くるわ唄」の採取でした。 “わたしはなんでこのような、つらいつとめを せにゃな〜らぬ〜♪” ではじまる従軍慰安婦と兵隊が一緒に歌うこのくるわ唄は、原作の「総員玉砕せよ」でも物語全体を貫く主題ともいえる唄です。ところが膨大な資料を誇るNHKが各方面の人脈を使って調べてもこの唄の記録はまったくなく、メロディすらもわかりませんでした。こうなったら水木さん人に歌ってもらうしかない。わたしの最初の仕事は、このドラマの重要な鍵を握るくるわ唄のメロディを水木さんから聞き出すことでした。 4月13日、NHKの柳川強ディレクターとヴォー

    水木さんとの遭遇 - 大友良英のJAMJAM日記
  • なぜ「経済的に恵まれない人」が「新自由主義を支持する」のか? 社会心理学が明らかにしたこと(北村 英哉) @gendai_biz

    自分にとって抑圧的な環境、不都合な状況なはずなのに、なぜかそこに適応してしまう。こうした態度を「自発的隷従」と呼ぶことがある。こうした自発的隷従のような態度について、社会心理学の見地から分析した、ジョン・ジョスト『システム正当化理論』(ちとせプレス)が刊行された。訳者の一人である東洋大学教授の北村英哉氏がその読みどころを解説する。 なぜ政権党は勝ち続けるのか? まさに今の時代に合っている。ジョン・ジョストが提唱する「システム正当化理論」、そんな風に考えた。この理論は、「なぜだか現状維持に走ってしまう人々」の生の現実的な姿をつかむことに長けている。 システム正当化理論は、社会心理学の理論である。これまでの社会心理学の理論では、多くの場合、人々は自分自身が属する内集団を好み、自集団の有利を期待し、その利得に合致する方向で行動するものだとされていた。しかし、システム正当化理論は、こうした従来の理

    なぜ「経済的に恵まれない人」が「新自由主義を支持する」のか? 社会心理学が明らかにしたこと(北村 英哉) @gendai_biz
    stonedlove
    stonedlove 2022/08/06
    エティエンヌ・ド・ラ・ボエシ『自発的隷従論』は16世紀に書かれたのか。ローランド・カークの『Volunteered Slavery』(1969)を思い出す。
  • シン・リジィの79年来日公演に緊急代役で参加したミッジ・ユーロ 当時のことを振り返る - amass

    シン・リジィ(Thin Lizzy)は1979年、ゲイリー・ムーアが急遽脱退したため、ウルトラヴォックス(Ultravox)のミッジ・ユーロ(Midge Ure)を緊急代役に起用して来日公演を行いました。ミッジ・ユーロはLouderの新しいインタビューの中で、この当時のことを振り返っています。 「フィル・ライノット(Phil Lynott)とは1975年頃にグラスゴーで初めて会った。当時、僕はスリックというバンドで演奏していたんだけど、トランジット・バンを運転していたら、フィルが一人で道を歩いているのを見かけて、車を停めて自己紹介をしたんだ。その日の午後、彼はどこかで事をして一服しようと外出していたので、僕の実家に招いて、母が事を作ってくれて、音楽の話をしたんだよ。 その1年後、スリックはロンドンのニュー・ビクトリア・シアターで演奏していて、フィルは病気だったんだけど、ライヴに来たスコ

    シン・リジィの79年来日公演に緊急代役で参加したミッジ・ユーロ 当時のことを振り返る - amass