タグ

ブックマーク / hokkaidofan.com (7)

  • 夕張に店を構えて約70年、ふるさとの味がここに!ラーメン「のんきや」

    夕張に店を構えて約70年、ふるさとの味がここに!ラーメン「のんきや」 2019/05/23 北海道を味わう ラーメン, 夕張市, 空知管内, 道央圏3937view 炭鉱、鉄道など、消えゆくものが多い夕張で、栄枯盛衰を見守っているラーメン店があります。町1丁目にある「のんきや」は、たった5席ほどの小さな店ながら、顔見知りの常連さん、かつての夕張の住人、昔ながらの雰囲気を楽しみたい人など、さまざまな人が訪れています。故郷に帰った懐かしさを感じる「のんきや」で、素朴な味を楽しんできました。 70年近い歴史を持つ老舗ラーメン店▼かつての賑わいを看板にのみ残す。現存する店は数件しかない 夕張市は古くから炭鉱で栄えた街です。1960年代には最盛期を迎えたものの、1970年代以降は、度重なる坑内火災や石油へのエネルギー転換により炭鉱が衰退。人口減少と共に街も寂れていきました。 ホテルシューパロの裏手

    夕張に店を構えて約70年、ふるさとの味がここに!ラーメン「のんきや」
  • 小樽市オタモイに実在した夢の巨大リゾート施設「オタモイ遊園地」の謎

    小樽市オタモイに実在した夢の巨大リゾート施設「オタモイ遊園地」の謎 2023/07/26 北海道を学ぶ 小樽市, 後志管内, 歴史, 殿堂入り, 道央圏82832view 昭和初期、小樽市オタモイに巨大リゾート施設「オタモイ遊園地」とその中核施設「龍宮閣」が存在したのをご存知だろうか。その姿が存在していたのはわずか17年ほど。1952年(昭和27年)、大火により焼失し、劇的な終わりを遂げた地上の竜宮城「龍宮閣」については、今なお謎が多い。 今回は「オタモイ遊園地」や「龍宮閣」の謎多き歴史について、小樽市総合博物館に協力いただきながら紐解く。 ▼オタモイ遊園地パンフレット(小樽市総合博物館所蔵) そもそも「オタモイ遊園地」とはオタモイ遊園地は、昭和初期に小樽の沿岸部オタモイに開園した巨大リゾート施設である。開演中は断崖絶壁に建てられた高級料亭「龍宮閣」を中核施設として、多くの人々が訪れた。し

    小樽市オタモイに実在した夢の巨大リゾート施設「オタモイ遊園地」の謎
  • 「○○さる」という北海道の方言は便利すぎて標準語にしたいレベル

    「○○さる」という北海道の方言は便利すぎて標準語にしたいレベル 2016/01/29 北海道を学ぶ 方言~北海道弁, 生活52347view 申年。何かと「サル」に縁の深い年になりそうです。函館市熱帯植物園の温泉サルたちは申年にぴったりですが、ほかに「サル」と「北海道」で思い浮かぶことは何かありませんか? 北海道弁のあれ・・・「○○さる」ですよ! 道民は当たり前のように使っていますが、実はこれ標準語ではありません。 「○○さる」の意味とは?北海道民はよく「○○さる」「○○さった」という言葉を使います。「押ささる」や「押ささった」というように使われます。このように「押す」という動詞に「さる」をつけて変化させた自発的表現を道民や東北北部の人たちの間ではよく使います。 ではこの「○○さる」とはどういう意味なのでしょうか? 簡単に言うと、「意思に反して」「わざとではなく」「意図せずに」「不可抗力で

    「○○さる」という北海道の方言は便利すぎて標準語にしたいレベル
  • 道民にはおなじみ「子供盆おどり唄」って何?発祥地・江別で謎に迫る

    道民にはおなじみ「子供盆おどり唄」って何?発祥地・江別で謎に迫る 2015/08/14 北海道を学ぶ ひと, カルチャー, 歴史, 殿堂入り, 江別市, 生活, 石狩管内, 道央圏1637view みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担当しているAir-G'(FM北海道)の番組「laufenのkita-note」で取材した模様を文字と写真でリポートします。 <特別編ゲスト>望月芳明さん(2015年8月13日放送)―― laufenのkita-note、Cukaがお送りしています。 去年この番組で取り上げた「子供盆おどり唄」。子供時代を北海道で過ごした方にはおなじみだと思います。この歌は江別市発祥で野幌には歌碑もあるのですが、実際どのように生まれて親しまれて来たのでしょうか。 今日はこの曲についてよく知っている、江別市にお住まいの

    道民にはおなじみ「子供盆おどり唄」って何?発祥地・江別で謎に迫る
    stonedlove
    stonedlove 2015/08/15
    「当時の大人の盆踊りの歌はあまりにも卑猥な歌でして」なるほどなあ。おもしろい。
  • ■「ガラナ」が北海道で猛威を振るう!! - [ガラナ]  北海道雑学百科 - ぷっちがいど

    全国の皆さんは「ガラナ」という飲み物をご存知でしょうか。北海道民であれば一度は聞いたことがあるドリンクでしょう。そして、一度は飲んだことがあるという道民が多いことと思います。しかし全国的に見るとガラナが広く浸透しているわけではなく、北海道だけで普及しており、根強い人気を得ています。 そこで、ガラナをご存じない方のために、ガラナって何?という基礎情報から、なぜ北海道限定で広まったのかという歴史的背景、ガラナにはどんな種類があるのか、このガラナ特集では深堀りしていきます。 そもそも「ガラナ」とは植物の名前! 「ガラナ」とは来、植物の名前です。ムクロジ科ガラナ属のガラナという植物は、ブラジル・アマゾン川流域が原産地。現地のポルトガル語では「guarana(グァラナ)」と呼びます。これは、現地先住民族グァラニー族が祭りでこのガラナを飲んだことにちなむのだそう。ガラナは丸みを帯びた赤い実をつけるツ

    ■「ガラナ」が北海道で猛威を振るう!! - [ガラナ]  北海道雑学百科 - ぷっちがいど
  • 江差瓶子岩のしめ縄はどうやってかけている? 4時間の交換行事に密着!

    江差瓶子岩のしめ縄はどうやってかけている? 4時間の交換行事に密着! 2015/07/04 北海道トピックス イベント, 檜山管内, 江差町, 道南圏567view 【江差町】江差の海の男たちが力を合わせて行う、「瓶子岩(へいしいわ)」の大しめ縄飾り。かもめ島前浜にそびえ立つ瓶子岩にかかるしめ縄を、1年に1回交換する作業です。毎年7月初旬に行われるこの伝統神事を、2015年7月4日、見てきました。4時間に及ぶ大作業のダイジェストをお伝えします。 道内でも数少ない海の祭典江差のシンボル、かもめ島の前浜にそびえ立つ「瓶子岩」は、江差の漁師たちの守り神的存在である伝説の岩です。毎年、かもめ島祭りが行われる7月の第1土・日曜に、瓶子岩にかけられている大しめ縄の交換作業が行われます。80年以上続いている江差の海の祭典。海の祭典自体が、道内で珍しい存在だそうです。 漁師たちが当日行うしめ縄なえ新しいし

    江差瓶子岩のしめ縄はどうやってかけている? 4時間の交換行事に密着!
    stonedlove
    stonedlove 2015/07/05
    江差行きたいな〜。本場の江差追分を体験してみたい。
  • 北海道博物館が4/18オープン!何が変わったのかいち早くお伝えします

    北海道博物館が4/18オープン!何が変わったのかいち早くお伝えします 2015/04/10 北海道を旅する 博物館・資料館, 札幌市, 札幌市厚別区, 石狩管内, 道央圏1220view 【札幌市】札幌市厚別区の元北海道開拓記念館の建物を活用した新たな中核的博物館「北海道博物館」が2015年4月18日にオープンします。それに先立って4月10日に観光関係者・マスコミ向けの内覧会が開催されました。元北海道開拓記念館とどこが変わったのでしょうか?見所は?北海道ファンマガジン編集部が北海道博物館の館内を一足早くご紹介します。 リニューアルオープンした「北海道博物館」とは?新たに生まれ変わった「北海道博物館」は、「北海道開拓記念館」と「北海道立アイヌ民族文化研究センター」が統合してできた博物館です。「北海道開拓記念館」は1971年に北海道百年記念事業の一環でオープンし、北海道開拓の中で生み出された文

    北海道博物館が4/18オープン!何が変わったのかいち早くお伝えします
  • 1