タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (12)

  • メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る

    メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る2024.05.29 16:3540,451 Eduardo Marín - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 2023年3月25日の記事を編集して再掲載しています。 メタリカ、ビジネス上手! メタルバンドのメタリカが、アメリカで最も大きなレコード盤のプレス工場Furnance Record Pressingの筆頭株主となりました。 その背景には、レコード盤のリバイバルがあるみたいです。コロナ禍からレコードの売り上げが爆増していて、1987年以降初めてCDの売り上げを抜いています。 メタリカもレコード盤が売れまくっているバンドの1つ。メタリカは2016年のアルバム『Hardwired…To Self-Destruct』以降は新しいアルバムはリリースしていないのですが、なんとそのアルバムのレコード盤が2021年に33

    メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る
    stonedlove
    stonedlove 2024/05/29
    同級生の大畠君に借りて聴いた『Master of Puppets』のLPは録音時間が長いのでAB面ともに後半の曲の音質が悪かったことを思い出した
  • ロスレスとMP3ってどのくらい差があるんだ? 専門家に聞いてみた

    ロスレスとMP3ってどのくらい差があるんだ? 専門家に聞いてみた2024.04.12 19:0059,149 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 「音楽聴くなら絶対ロスレス音源がいいよ? MP3より音がいいから」なんて、一度は聞いたことがあるようなセリフです。 データ容量をギュっと縮めた圧縮音源であるMP3。データ圧縮時の劣化を最小限に留めた、または圧縮していないロスレス音源。 なるべくロスがない方がサウンドクオリティがいいのは事実です。ロスレスがアーティストが意図する生の音に近いのも事実です。…事実なのですが、やっぱり言わずにはいられません。 その音、聴き分けられるの? 圧縮音源とロスレスの差って、フツーの人が聴いてもわかるのかい? 少々古い話で恐縮ですが、2014年に米Gizmodoが読者アンケートをとっていました。質問は「ロスレス音源とMP3

    ロスレスとMP3ってどのくらい差があるんだ? 専門家に聞いてみた
    stonedlove
    stonedlove 2024/04/13
    「音楽好き」と「オーディオ好き」の間には越えられない壁があるよね(越えられる人もまれにいる)。いっぽう「ロスレスだろうがmp3だろうがヴァイナルだろうがキマればいい」という第三勢力もいる(わし)
  • AIと恋愛してはだめ。恋愛系GPT、OpenAIのストアから削除

    AI恋愛してはだめ。恋愛系GPT、OpenAIのストアから削除2024.01.24 22:0022,186 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) AI恋人、アリかナシか。 今月、OpenAIは「GPT Store」と呼ばれるマーケットプレイスを立ち上げました。開発者がカスタムで作ったAIアプリやツールを販売できる場所です。ここではゲーム、生産性支援ツール、グラフィックデザインツール、執筆ツールなどが数百万ものGPTがあるのですが、OpenAIが禁止しているGPTもあります。AI恋人です。 わずか数時間でAI恋人がたくさん出現こんな時代なので、AIとの恋愛を望んでいる人は多いようで、開発者はそんな風潮を把握しており、バーチャル恋人を開発・販売したがっているのですが、OpenAIはそれに反対しているようです。GPT Storeが立ち上がってわ

    AIと恋愛してはだめ。恋愛系GPT、OpenAIのストアから削除
  • AI生成画像、超リアルなのに指の表現がヘンなのはナゼ?

    AI生成画像、超リアルなのに指の表現がヘンなのはナゼ?2023.02.06 15:0033,944 岡玄介 AIの勉強不足でした。 ここ数カ月の間で、「Midjourney」や「Stable Diffusion」、「DALL-E 2」など人工知能を使った画像生成プログラムにより、ホントに存在しているかのように超リアルなフェイク写真が簡単に作れるようになりました。 たとえばプログラマーのマイルス・ジマーマンさんが、別のAIチャットボット「ChatGPT」でプロンプトと呼ばれるテキストを生成し、それを基に「Midjourney」で作った画像がこちら。 若者たちのパーティーにて、インスタントカメラで撮った感じの楽しい写真が完成しました。 Midjourney is getting crazy powerful—none of these are real photos, and none of

    AI生成画像、超リアルなのに指の表現がヘンなのはナゼ?
    stonedlove
    stonedlove 2023/02/07
    古塔つみを連想した
  • インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める2022.06.27 12:0035,994 satomi モディ政権下で勢いを増す右翼ヒンドゥーナショナリズムがアメリカで場外乱闘⁉ 各地の大学で、インドのカースト制度の研究イベントが脅迫や妨害に遭って教授たちが悲鳴を挙げているわけですが、まさかGoogleグーグル)にまで火の手がおよぶとは…世界はひとつですね…。 カースト最下層に属するダリット出身者が渡米後も差別にさらされている実態を知り、偏りのないニュース配信に役立てようと、Google News人事マネジャーのTanuja Guptaさんが専門家によるトークを企画したら、「そんな差別はない」「むしろヒンドゥー差別ではないか」「分断を生むだけだ」と社内から猛反発が沸き起こって会社側が中止を決定。決定に抗議して会社を辞めてしまう事態となっていますよ。

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める
  • AIはフロアを盛り上げることはできるか? みずから生み出した人工知能とコンビでDJをする、Qosmo徳井直生さんに訊く

    AIはフロアを盛り上げることはできるか? みずから生み出した人工知能とコンビでDJをする、Qosmo徳井直生さんに訊く2018.03.22 19:0018,169 奥旅男 DJという「生の極地」で器用に動くAIの仕組みとは。 「AIと一緒にDJをする」。徳井直生さんは、そんなプロジェクトに取り組んでいるアーティスト。テクノロジーを活用したクリエイティブな表現を追求している集団Qosmo(コズモ)の代表/工学博士で、Nao Tokui名義でエレクトロニックミュージック作品をリリースするプロデューサーとしての顔を持ち、そしてもちろん現役のDJでもあります。 Photo: 稲垣謙一そんな徳井さんが「AI DJ」プロジェクト人工知能と共にDJをするきっかけとなったのが、2014年にライゾマティクスの真鍋大度さんとスタートさせたイベント「2045」でした。 「音楽を学習した人工知能は、人間を感動さ

    AIはフロアを盛り上げることはできるか? みずから生み出した人工知能とコンビでDJをする、Qosmo徳井直生さんに訊く
  • 実写映画版『攻殻機動隊』のホワイトウォッシング問題を強烈に具体化した動画

    実写映画版『攻殻機動隊』のホワイトウォッシング問題を強烈に具体化した動画2017.03.07 18:1715,105 abcxyz 白人のヒロインばかりが活躍するコミックの世界。そんな中で草薙素子が表紙に描かれた『攻殻機動隊』のコミックに目を留めたアジア系の女の子。自らの人種を代表とする草薙素子をヒロインとして育った彼女が映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』のポスターに目を留める…。 動画はChewy Mayより。 「ホワイトウォッシング」とは、来ならば白人ではないキャラクターを白人が演じること。白人が顔を黒く塗って黒人を演じる「ブラックフェイス」や、同様にメイクアップなどして黄色人種を演じる「イエローフェイス」(例えば映画『ティファニーで朝を』で日系のユニオシ役をミッキー・ルーニーが演じた)など、エンターテイメントの世界では長きに渡り有色人種が出演する機会が、その役を白人が演じることに

    実写映画版『攻殻機動隊』のホワイトウォッシング問題を強烈に具体化した動画
    stonedlove
    stonedlove 2017/03/08
    「ホワイトウォッシング」について。
  • マイクロソフトのすごすぎるAR技術で、ついにロボットも世界が見られる?

    マイクロソフトのすごすぎるAR技術で、ついにロボットも世界が見られる?2015.07.03 23:00 この前のHoloLens × マインクラフトにも心を奪われましたが、これもすごい。 マイクロソフトは、かなり気でデジタルとリアルの境目をなくしたいようです。HoloLensでホログラムとマインクラフトのブロックを人の周りに映し出すのでは飽き足らず、ロボットや自動運転車が周囲を見られるよう、研究に取り組んでいるんです。 マイクロソフト・リサーチが始めた新しい研究の名前はセマンティック・ペイント(SemanticPaint)。研究中のこの技術では、Kinectを使って周囲のものをデジタルデータでスキャンすると同時に、色を塗って分類することができます。色を塗るのには、スキャンしたものを触るか、音声認識(例えば「バナナ」と言う)だけでオーケー。それぞれのものは自動的に、いす、カップなどのカテ

    マイクロソフトのすごすぎるAR技術で、ついにロボットも世界が見られる?
  • Beats by Dreの知られざる黒歴史。モンスターはなぜ消えた?

    Beats by Dreの知られざる黒歴史。モンスターはなぜ消えた?2014.05.13 21:0042,443 satomi Dr. Dreとモンスターの共同開発のヘッドフォン「Beats」が売り出された08年当時の記憶しかない人は、アップルのBeats買収のニュースを聞いて「あれ? いつの間にモンスターとれたんだっけ??」ってなってる人も多いのではないでしょうか。そんなあなたのためにモンスター決別の裏話を、どうぞ(この原稿は2013年2月13日のものです)。 Beats By Dreみたいな製品は後にも先にもこれだけですよね。モールも機内もクラブも、その辺の道を歩いていてもbの派手なヘッドフォンが最近やたらと目につきます。大きくて高価なホットアイテムになってしまってますが、実はあれってDr. Dreが自分で開発したわけじゃなくて、もともとは高すぎるHDMIケーブルで有名なオーディオ会社

  • 坊主もiPhoneがお好き! 興福寺限定の「ASHURA」iPhoneケース買ってみた。

    坊主もiPhoneがお好き! 興福寺限定の「ASHURA」iPhoneケース買ってみた。2010.12.30 12:00 先日、奈良の興福寺に行って来たんですが、国宝館にある「興福寺ショップ」でしか売っていない阿修羅の絵が描かれた「iPhone」&「iPod touch」 ケースってものを見つけました。iPhone(3G&3GS)用が2種類、iPod touch用が2種類の各3200円。 5月から売っているものなので、ご存じの方にとっては今更な話かもしれませんが、僕的には衝撃的だったもので、衝動買いしてしまいましたよ。興福寺ファン、かつiPhoneユーザの僕としては買わざるをえないでしょう...そりゃぁ。 僕が買ったのはiPhoneケース。実際にiPhoneに取り付けると阿修羅がアップルのマークを支えているかのように見えるデザインです。「ASHURA」のロゴもカッコイイ! 僕のiPhone

    坊主もiPhoneがお好き! 興福寺限定の「ASHURA」iPhoneケース買ってみた。
  • 仏様が一発起動する仏壇内蔵ケータイ、世界で大注目!

    国内での発売を熱く願う声まであるんだとか... 中国で誕生した、完全に仏教仕様へと作り込まれたゴールデンデザイン携帯電話「Odin 99」が注目なんだそうです。なんといっても、起動画面からお経モードで立ち上がり、毎日どこでも、体の「蓮の葉」ボタンをプッシュしさえすれば、速攻で自分だけの仏壇お祈りモードへと移行できるという、その半端じゃないこだわりぶりが、すでに販売元の中国を飛び出し、遠くはミクロネシアの島々から、スラブ民族の文化圏に至るまで、もう世界各国の仏教徒ならびに他の宗教の信者からも評価されちゃってるみたいですよ。ウチの信仰にカスタマイズしたモデルも、出してくれんかのう...というリクエストまで届き始めてたりして... 現在、Odin 99に内蔵されている仏様アニメーションは全5種類。お供え物や流れるお経のチョイスも自由自在ですよ。購入者だけにプレゼントされる、高級ゴールドお守

    仏様が一発起動する仏壇内蔵ケータイ、世界で大注目!
  • 呪術的としかいいようがない狂気の玩具

    特殊な方法でエレベーターに乗るといける異次元から持ち帰ったおもちゃではないかと思われます。 どこかのイベント会場で購入したらしいのですが…この動き怖すぎる! そして音楽が麻薬っぽすぎる! あきらかに魔具。こんなの子供に与えたら…えっと、将来水玉模様の携帯電話とか作るようになるかもしれませんね。 ちなみにこの玩具、動きも結構すばやくてアサシンくさいんです。動画は以下で。

    呪術的としかいいようがない狂気の玩具
    stonedlove
    stonedlove 2009/04/13
    これはヤバい! バッド・トリップ感満点。
  • 1