タグ

ブックマーク / www.ohtabooks.com (8)

  • TOBIO Critiques #4 - 太田出版

    TOBIO Critiques #4[東アジアまんがアニメーション研究] [特集1]牧野守所蔵 東宝上海偽装映画工作文書 光明電影公司ニ對スル投資報告書 松崎啓次上申書 上海映画会社設立ニ就キ現在迄ノ顛末報告及意見 秦剛 東宝の偽装中国映画製作の一次資料 ―「市川綱二文書」が明かす戦時下東宝の上海裏工作 [特集2]外地の「翼賛一家」 宣政佑 植民地時期韓国の翼賛体制称揚漫画:「明朗」と「愛国班」と創氏改名と 大塚英志 「外地」の翼賛一家 戦時下華北地方・日統治下朝鮮の事例を中心に [特集3]「鉄扇公主」新聞雑誌記事集成 (監訳 秦剛) 〈カテゴリー〉 ノンフィクション・人文 〈関連作品〉 シン・論 おたくとアヴァンギャルド 大塚英志 TOBIO Critiques #3 大塚英志 牧野守 感情化する社会 大塚英志 TOBIO Critiques #2 ヴィヴィアン・ジラール 内田力 堀ひ

    TOBIO Critiques #4 - 太田出版
    stonedlove
    stonedlove 2023/08/25
    東宝上海偽装映画工作文書
  • 【寄稿】連載第1回:柳田國男で読む主権者教育 『青年と学問』を読む/柳田國男と日本国憲法/大塚英志 - atプラスweb

    民俗学者として一般に知られる柳田國男は、その晩年である1960年5月、公的な場(といってもそれは彼が多感な少年期を過ごした村からそう遠くない場所での小さな集まりだった)で「日民俗学の退廃を悲しむ」と題する講演をおこなったとされている。柳田の「最終講演」として語られるものである。実際にはこの後も小さな集まりで話をした記録は残っているが、その題名から柳田の遺言のように受け止められてきた。 死の二年前のことである。死後、柳田が残した物の「遺言」には彼の学問については何も語られていなかったとされる。 柳田はその晩年、彼の創り上げた学問が彼の望んだのとは違う形になってしまったことに、憤っていたといわれる。あらためて、そのことが伝わってくる題名である。聴衆の一人・菱田忠義によってノートがとられ、後に、柳田のいささかかわった弟子であった千葉徳爾によって公開されている。それを読むと、興奮して声もかすれ

    【寄稿】連載第1回:柳田國男で読む主権者教育 『青年と学問』を読む/柳田國男と日本国憲法/大塚英志 - atプラスweb
  • 【寄稿】連載第3回:柳田國男で読む主権者教育 「世間話の研究」を読む/柳田國男の「フェイクニュース」論 /大塚英志 - atプラスweb

    柳田國男の昭和6年の論文に「世間話の研究」がある。 「世間話」は80年代に流行した都市伝説に対応する民俗学の側の術語として理解されがちだが、いつも注意を促すように、この論文は『綜合ヂャーナリズム講座 第11巻』(雑誌ヂャーナリズム、記事篇、昭和6年10月20日、内外社)に収録されているものだ。柳田の文章がしばしば誤読されたり、難解に思えるのは、その論文が発表された時代背景や掲載誌といった「文脈」を無視するからであり、柳田という人は常にその時点での文脈の中に過度に寄り添って論述するのが特徴である。従って、怪談や都市伝説的世間話論への関心から読もうとする限り、「世間話の研究」は殆どその主旨を読みとれない。今、紹介した掲載されて叢書の名と巻の主題から、まず、これはジャーナリズム論であり、そして「記事」のあり方をめぐってのものである、と承知しなくてはいけないのである。 それでは何故、この時期、柳田

    【寄稿】連載第3回:柳田國男で読む主権者教育 「世間話の研究」を読む/柳田國男の「フェイクニュース」論 /大塚英志 - atプラスweb
  • 【寄稿】番外編〈選挙に向けて〉:柳田國男で読む主権者教育/大塚英志 - atプラスweb

    今回の選挙、棄権を呼びかける「運動」もあるようです。 棄権も「民意」だという意味なのか、あるいは民主主義システムの機能不全ぶりを露にする「批評」的営為なのかは、ぼくにはわからないし興味もないです。 しかし、それぞれが、「保守」であろうが「リベラル」であろうが、あるいは、サヨクやリバタリアンであろうが、そして、いわゆる「言論」が、いかに感情的に「民主主義」をヘイトし、情緒的に「独裁者」や「破滅」を待望しようとも、あるいはwebによる集合知による政治を夢見ようと、普通選挙による民主主義のシステムよりもましな政治システムは今のところ見当たりません。 だとすれば、民主主義や選挙を嘲笑して自分の立ち位置を守ったとして、さて、「嗤う」以外の何ができるのか。 「選挙」は有権者個人の理性の発露であるべきです。ろくな候補、政治家がいないと嘆く声は、もっともらしく聞こえますが、有権者の理性的でない選択が理性的

    【寄稿】番外編〈選挙に向けて〉:柳田國男で読む主権者教育/大塚英志 - atプラスweb
  • 「感情天皇制論」大塚英志 - 太田出版

    お気持ち」によって直結する天皇と国民 大塚英志『感情化する社会』 2016.9.29搬入 現行天皇が二〇一六年八月八日、生前退位について「お気持ち」を表明したことと、そしてそれに対する「国民」の反応は図らずも書『感情化する社会』の主題である「感情」という問題を明確化してくれる出来事だった。つまり「感情化」と書が便宜上呼ぶ事態が天皇制に及んだのである。 しかしそれは天皇が感情的にふるまった、ということを意味しない。稿のなかでいずれ明らかになるが、「感情化」とはあらゆる人々の自己表出が「感情」という形で外化することを互いに欲求しあう関係のことを意味する。理性や合理でなく、感情の交換が社会を動かす唯一のエンジンとなり、何よりも人は「感情」以外のコミュニケーションを忌避(きひ)する。つまり「感情」しか通じない関係性からなる制度を「感情化」と形容するものだ。この現象は、ただ感情的でしかないこ

    「感情天皇制論」大塚英志 - 太田出版
  • 【対談】上野千鶴子(社会学者)×福田和香子、奥田愛基、牛田悦正(SEALDs) 対話/SEALDs×上野千鶴子 - atプラスweb

    ツイート 2016.07.08 対談日:2016年2月5日@太田出版 text:磯部涼 photo:江森康之 editorial:北尾修一 上野 今朝(2月5日)の朝日新聞に、瀬戸内寂聴さんとSEALDsの女性3人の対談が載っていましたね( http://www.asahi.com/articles/ASJ1V4DBHJ1VUPQJ002.html )――あの3人とはお友達? 福田 そうです。 上野 で、その見出しが、寂聴さんの発言からとった「青春は恋と革命だ!」だったんだけど、「そんなこと言われてもなぁ」って思っちゃったのね。だから、あの記事を和香子さんたちがどう読んだのかをまず聞きたいと思って。 〝革命〟って、60年代は人を動員出来るマジックワードだったのが、その後、死語になったの。なぜかっていうと、革命というのは「命を革(あらた)める」と書いて、天命をひっくり返すような、社会のOSを

    【対談】上野千鶴子(社会学者)×福田和香子、奥田愛基、牛田悦正(SEALDs) 対話/SEALDs×上野千鶴子 - atプラスweb
    stonedlove
    stonedlove 2016/07/12
    もつれた糸を解きほぐすような、読んで元気が出るすこやかな対談。磯部涼さんGJ!
  • クイック・ジャパンvol.124 | クイック・ジャパン - QuickJapan

    Quick Japan vol.124 クイック・ジャパン新装刊! 【特集】 ニュージェネレーション2016 【第1部】 奥田愛基(SEALDs) Do the right thing 2015年夏、安保法制に反対する国会前デモで 一躍知られることになった奥田愛基。 新聞やTVのニュースでは伝わらない、等身大の23歳としての彼の姿を追った。 ◆巻頭グラビア 撮影:荒木経惟 ◆ドキュメント その後、奥田愛基は――。人生の岐路に立った学生の素顔 ◆対談1 コムアイ(水曜日のカンパネラ) 23歳のリアル ─バブル崩壊の年に生まれて─ ◆対談2 古市憲寿 SEALDsって今、なにしてるの? 社会を変えるためにすべきこと ◆奥田愛基インタビュー 「何回でもやり直せるし、絶対、また新しいものが出てくる」 ◆奥田愛基を形成するカルチャー100 ◆7つの視点から見る「奥田愛基ってなんだ?」 いしいしんじ/

    クイック・ジャパンvol.124 | クイック・ジャパン - QuickJapan
    stonedlove
    stonedlove 2016/02/15
    奥田愛基&コムアイ! ブレイディみかこ! 『QJ』本気出してきたね。
  • 創価学会の一部の皆様へ - 瓜田純士ステージ3 東京魔悲夜 ~第二章~ ~孤高の詩 月狂想曲~(ラプソディ)

    おすすめ書籍 ドブネズミのバラード 瓜田純士 ¥1,300 Amazon.co.jp hon-nin vol.08 松尾スズキ ¥950 Amazon.co.jp その男、保釈金三億円也。 宮崎学(著),田中森一(監修) ¥1,680 Amazon.co.jp わたしはいくら? 武内晃一 ¥1,260 Amazon.co.jp どうも。 ジキルとハイドです。 愛読書は カモメのジョナサン。 トルストイの戦争と平和より、 旧ソビエトは テトリスとトカレフと ラスプーチンのアソコが 好き・・ な感じる完熟した 未熟な蜜蜂ですが、 旧ソビエトと ジキルとカモメは 全く関係アリマセン。 それより、 抗議しつけぇんだよ。 ユーモアのセンスがねぇのかよ お前ら宗教の美学は。 俺は宗教大嫌いなんだよ 昔パクられて 東京拘置所にいた頃 よく、福永法源とすれ違ってたが、 奴は最高裁で、 裁判官に 「枕も

  • 1