タグ

2008年4月8日のブックマーク (7件)

  • 京都の桜プラス(ちょっといやな)アルファ - 沙東すず

    京都の桜は先週末がいちばんの見頃だったようです。これから菜の花やレンゲなどを見に行くのもとても楽しみなのですが、ソメイヨシノの豪華さはやはり圧倒的ですね。 みんな大好き哲学の道の桜。地元人の特権を生かして早朝に来て撮ったのですが、日中の人出はこんなものじゃない…。 哲学の道沿いに多く植えられているミツマタの花。和紙の原料になる植物だそうです。日銀行券はすべてこの木からできているとか。 しかしまあ花の密度も高いけれど人の密度も高いので、今更おすすめされても…という感じだと思います。 わたしが春の花を楽しむなら、鴨川の上流にある賀茂川か高野川の河川敷です。三条大橋や四条大橋のあたりにも桜はあるけれど、にぎやかな界隈なので等間隔に並んでいるカップルをはじから蹴落として歩くなどの趣向を加えたほうがよさそう。 と思ったらここにもカップルが!ベンチの丸みに背中をそらす運動をせずにはいられないご様子!

    京都の桜プラス(ちょっといやな)アルファ - 沙東すず
    stonife
    stonife 2008/04/08
    桜ってやっぱりすごくいいなぁ/かわいい女の子にかぎって「虫が好き」っていう人がけっこういるんだよなぁ…困ったもんだ
  • 最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド

    昨日ひさびさに会った研究会で一緒だった、いま女子中学校/高校で情報処理を教えている子から最近の子たちの携帯の使い方を聞いてみた。 パケホーダイじゃない子はほとんどいないのでは 通話はほとんどしない Softbank の子は例外で、家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする。しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい ネット系の子たちは「ちょwwwおまwwww」「ワロスwwwwww」などにちゃん用語を声にだして発言する ブーンとかモナーをわら半紙にアナログに描いてる ニコニコ動画してる子も多い そういう子に「黙れニコ厨」というとこの世のものとは思えないくらいウケる 2ch やってる子もけっこういる mixi は年齢を 18 歳と詐称してやってる子も多い モバゲーはほぼやってる 携帯(おもにモバゲー)を使ったいじめはやっぱりある 1 日 100 通くらいメールしてる デコメはたまに送っ

    最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド
    stonife
    stonife 2008/04/08
    隔世の感あり。自分があまりにもオジサンになってしまったという事実に気づいてしまった
  • 「ふれあい下水道舘」で、地中深くの極太下水道を体験! - ココロ社

    突然ですが、みなさん、最近、下水と触れあっていますか? 「何を寝ぼけたことを…下水はもちろん、嫁はんとの触れあいすらないわ!」という返事が返ってきそうですが、嫁はんとの触れあいについては、北風と太陽の話を思い出して、まず褒めるところから始めたらいいと思いますよ!愛情表現はストレートに、が基です。 それはともかく、現代において、下水と触れあう機会は周到に回避されていますよね。下水道には厳重に蓋をされていて見えなくなっています。よく、「昔のアイドルはウンコしないと信じられていたんだ…」と遠い目をして語るオッサンがいますが(=わたしです)、よく考えてみたら、今や、下水が隠蔽されていることにより、アイドルではない一般人ですらウンコをしないと信じられているという時代です!これはまずい!まるで自分だけがウンコをしているような気持ちになって、自己嫌悪になっちゃう! 極太の下水道を体験できる夢の施設!

    「ふれあい下水道舘」で、地中深くの極太下水道を体験! - ココロ社
    stonife
    stonife 2008/04/08
    いったいどこからこんなオモシロ見学ポイントを見つけてくるのか…
  • 逃げ上手は生き上手 : 404 Blog Not Found

    2008年04月08日01:30 カテゴリArt 逃げ上手は生き上手 その通り。 2008-04-07 - reponの日記 - 逃げ方、避け方、守り方 いじめに耐える必要なんか無い。 学校なんか行かなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、その子が生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のその子には見えていないだけなんだ。 そしてこのことは、次のように一般化できる。 いじめに耐える必要なんか無い。 そこになんかいなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、おまえが生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のおまえには見えていないだけなんだ。 私も、そうしてきた。 404 Blog Not Found:小飼 弾 Errata, Addeda & FAQ 中学で高校で勉強することをおぼえた それも登校拒否のおかげです。実に有意義

    逃げ上手は生き上手 : 404 Blog Not Found
    stonife
    stonife 2008/04/08
    良エントリ。生き方上手な人は逃げる時も、ただ闇雲にというのではなくて、「ここに逃げよう」というものはあると思う
  • ブログ過労死

    昨日のNew York Timesに「四六時中ブログを書くストレスで過労死するブロガーの話」が出ていた。給料をもらってブログを書いていたRussell Shawと、Marc Orchantが相次いで死んだ話を受けたもの。さらに、著名シリコンバレーブロガーのOm Malikも今年の1月に心臓発作を起こしたし、と。 Shaw氏は60歳、Orchant氏は50歳、Malik氏は41歳ということで、 「24時間話題を追って記事を書き続けなければ行けないブログは若者にしかできないのでは。」 特に、商用ブログサイトに薄給で雇われて記事を書いている「サラリーマンブロガー」の悲哀が記事のポイント。悲惨なほうでは「一エントリ10ドル(1000円)」という感じらしい。ちょっとまともなサイトなら、「サラリーマンブロガー」の収入は3万ドル(300万円強)から7万ドルくらい、だそうです。 ま、しかし新聞記者というの

    ブログ過労死
    stonife
    stonife 2008/04/08
    雇われてもいないのにブログで過労死する人とかいそう、日本だと…
  • 上場するなら金をくれ──中島×小飼×津田・鼎談(前編)

    「ゴルファー」「100億のオモチャ」「個の時代」「山師」「太鼓持ち」「選挙権の定年制」「『サラリー』と『給料』の違い」。 一見するとIT業界技術者にまったく関係のないように思えるこれらのキーワードだが、これからの社会をサバイブしていくための重要な示唆を含んでいるという。 日が世界に誇るカリスマプログラマー中島聡氏。アルファブロガー「ダンコーガイ」こと小飼弾氏。新進気鋭のジャーナリスト津田大介氏。日のインターネット界を代表する3人が一堂に会し、日IT業界、国のあり方、これからを生きる若い技術者たちへの提言を縦横無尽に語り尽くした(3人のプロフィールは最終ページを参照)。 日技術者はレベルが低いわけではない ── 今、日IT業界は岐路に立っていると言われています。そのことについてどうお考えでしょうか? 小飼 そもそも岐路に立っているのかというのが疑問ですね。ハードウェア業界や

    上場するなら金をくれ──中島×小飼×津田・鼎談(前編)
    stonife
    stonife 2008/04/08
    優秀な人材を年収400万で確保しようという人が多いからダメなんだ、という話
  • 医者は何故土日、夜間などはあまりやらないのでしょうか?土日、夜間対応にして、平日に休む病院があったら、繁盛すると思うのですが、土日、夜間をやらない理由はなんです.. - 人力検�

    医者は何故土日、夜間などはあまりやらないのでしょうか?土日、夜間対応にして、平日に休む病院があったら、繁盛すると思うのですが、土日、夜間をやらない理由はなんですか?

    stonife
    stonife 2008/04/08
    平日の病院を見てると、これ以上繁盛する必要はないことが分かる・・・けど、そういう病院は必要だよなぁ