2018年12月5日のブックマーク (10件)

  • トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」 - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」 - Engadget 日本版
    stp7
    stp7 2018/12/05
    映画は24fpsと脳に刷り込まれてるからね
  • ハロウィーン 渋谷の繁華街で車横転 男4人逮捕へ | NHKニュース

    ハロウィーンの直前の週末に、東京渋谷の繁華街で若者らに軽トラックが横転させられた事件で、警視庁は現場にいた人たちが撮影した動画などを分析し、男4人を逮捕する方針を固めたことが捜査関係者への取材でわかりました。 警視庁は男性からの被害届を受けて、現場にいた人たちが撮影した動画を分析するなどして事件に関わった人物の特定を進めていました。 捜査関係者によりますと、その結果、男4人の行為が特に悪質だったとして、集団的器物損壊の疑いで逮捕する方針を固めたことが分かりました。 また、ほかにも十数人が関わっていたとして、任意で事情を聴いていて、今後、書類送検する方針です。一部は、任意の事情聴取に対し容疑を認めているということです。

    ハロウィーン 渋谷の繁華街で車横転 男4人逮捕へ | NHKニュース
    stp7
    stp7 2018/12/05
    大学生だと思ってたら全員就職しとるやん・・・
  • 「大地震が来る」ママ友のLINE 信じてしまった理由:朝日新聞デジタル

    6日で3カ月となる北海道地震では、直後の大規模停電の中、スマートフォンの無料通話アプリ「LINE(ライン)」を通じ「大地震が来る」などのデマ情報が広がった。以前からデマ拡散が指摘されてきたツイッターは、不特定多数が見るためデマを否定する意見も書き込まれることがある一方、知人同士でつながるLINEは、利用者がデマを信じやすいのが特徴だ。LINEは対策に乗り出した。 9月6日午前7時48分、札幌市中央区の女性(44)は、ママ友のLINEグループからの情報をスマホで受け取った。冒頭に「消防より」とあった。早急に照明の代わりになるロウソクの用意や浴槽への水張りを促す内容が続いた。発信元は信頼できる先輩ママで、しかも消防からの情報。女性はすぐに部屋の中からロウソクを探し出し、浴槽やバケツに水をためた。 LINEには続きがあった。「午前8時付近に大きな揺れが予想されているそうです(自衛隊情報)気を付け

    「大地震が来る」ママ友のLINE 信じてしまった理由:朝日新聞デジタル
    stp7
    stp7 2018/12/05
    いや、TwitterでもLINEでも日時指定の地震予知を信じる方がおかしい "知人同士でつながるLINEは、利用者がデマを信じやすいのが特徴"
  • 【急募】高輪ゲートウェイの略称

    こういうのはさっさと決めちゃったほうが良い

    【急募】高輪ゲートウェイの略称
    stp7
    stp7 2018/12/05
  • 「保守派」に配慮…新元号公表、4月1日以降に(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    stp7
    stp7 2018/12/05
    システム保守派にも配慮して
  • 「BBQで野菜焼くのやめろ」不満爆発の投稿者に共感相次ぐ「野菜頼みたがる奴に限って野菜食べない」 | キャリコネニュース

    バーベキューはわいわいと事を堪能できる楽しいイベントだ。しかし、一緒にべる人のべ方や焼き方に不満を覚えてしまうことも少なくない。 はてな匿名ダイアリーで11月下旬、「BBQと焼き肉で野菜焼くのやめろ」という投稿が寄せられた。投稿者は「俺は肉だけでいいんだよ 余計なもん持ってくんな」と、野菜を焼こうとする参加者に不満を募らせる。(文:石川祐介) 「健康のことを言ってるのなら一ぐらいで変わらないし野菜を焼く必要はない」 バーベキューなら肉をべたい気持ちは分かります ただこの投稿者、単純に「肉原理主義」というわけではない。追記には 「たいしていたいわけでもねえのに義務感で野菜焼く奴に言ってんだよ 今までもったいない精神でそういう野菜ってきたけどもう我慢できんわ」 とある。「肉を焼くなら野菜も」と、なんとなく焼く人にうんざりしているらしい。 コメントには「野菜頼みたがるやつに限って野

    「BBQで野菜焼くのやめろ」不満爆発の投稿者に共感相次ぐ「野菜頼みたがる奴に限って野菜食べない」 | キャリコネニュース
    stp7
    stp7 2018/12/05
    「増田で記事書くのやめろ」不満爆発の投稿者に共感相次ぐ
  • 「完全なるオーバーワークの兆候」7つのどれかに当てはまる人、即刻休んだ方がいいらしいから参考にしてほしい

    タクヤ先生 中医学/薬剤師 @takuyasensei 「完全なるオーバーワーク」の兆候 ・面白くもないのに笑いが漏れる ・筋肉の至る所が震える ・いきなり涙が出る ・感情が無くなる ・愛おしいものを疎ましく感じる ・文字を読んでも頭に入らない ・消滅衝動に駆られる どれも体からの強い警告だよ。 即刻休むこと。回復しない時は相談してほしい😌 pic.twitter.com/KkBF7RAlfn 2018-12-02 20:17:18 タクヤ先生 メンタル専門漢方薬剤師 @takuyasensei タクヤ先生の中の人です。 神奈川・小田急相模原で「漢方のスギヤマ薬局」 東京・成城学園前で「成城漢方たまり」と「tamari中医学養生学院」を経営。 600人超の「タクヤ中医学オンラインサロン」も運営。 人生を目盛振り切るくらい心と体を健康で楽しく暮らしたいという方はいつでもご相談ください。 s

    「完全なるオーバーワークの兆候」7つのどれかに当てはまる人、即刻休んだ方がいいらしいから参考にしてほしい
    stp7
    stp7 2018/12/05
    それガチの鬱だから病院いけ
  • 魚 - パル

    こんにちは。漫画編とは特に関係ない料理も小出しにしていきますよ。去年まとめて出したらさすがに目が流れたので、、 金目鯛もらいました。やったね ウオウオフィッシュライフ こうしましょう やるぞ~ やった うまい 金目鯛の鮮度が良いやつのしゃぶしゃぶってクセがなさすぎてとろけるのでアボカドに似てませんか?バカなので「高級なアボカドだな~」と思いながらべてしまう これはアボカドです アボカドにも色々あるけど横浜そごうで売ってるやつは少し高いけどうまい あれがいつでも買えることは価値がある おそらくアボカドと一緒に買ってきた魚 半分セビーチェにしました うまい 全部これでもよかったかもしれない 金目鯛の話に戻ります 魚のアラはなんでも「水から沸かしてアク取って20分弱火→調味」で汁にしてしまいます 気分で焼いたりすることもあるけど うまい よかったですね。

    魚 - パル
  • こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん

    福建省厦門の西北拉麺を日べられる店がオープン! 中国からやってきた手延べ麺の蘭州拉麺が大人気だが、そこからさらに独自進化を遂げたラーメンが日に初上陸した。その名も西北拉麺(シーベイラーメン)である。 ▲場所は東京都中央区日橋。駅でいえば水天宮駅、人形町駅も徒歩圏内。 この西北拉麺は料理名ではなく、中国の福建省厦門(アモイ)に何百店舗も暖簾分けされている人気店の名前。日でいうとラーメンの来々軒とか蕎麦の長寿庵みたいな感じだろうか。 厦門は中国の南東部、台湾から海を挟んだ隣あたりに位置するのだが、ルーツである甘粛省蘭州が厦門からみると西北にあるため、西北拉麺という名前になったそうだ。 ▲青いピンが厦門、オレンジのピンが蘭州。日でいえば鹿児島で独自進化した札幌ラーメンみたいな話でしょうか。 ▲原点である蘭州が西北にあるから西北拉麺。 西北拉麺の看板メニューは2つ。汁なし濃厚牛肉まぜ

    こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん
  • ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール-とにかく女性を避けよ - Bloomberg

    Pedestrians walk along Wall Street in front of the New York Stock Exchange. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 女性の同僚と夕を共にするな。飛行機では隣り合わせで座るな。ホテルの部屋は違う階に取れ。1対1で会うな。これらが近頃のウォール街で働く男性の新ルールだ。要するに、女性の採用は「未知数のリスク」を背負い込むことなのだ。女性が自分の一言を曲解しないとは限らない。 ウォール街全体で男性たちは今、セクハラや性的暴力を告発する「#MeToo」運動への対応として、女性の活躍をより困難にするこんな戦略を取りつつある。以外の女性とは2人きりで事をしないと発言したペンス米副大統領にちなんで「ペンス効果」とでも呼ぶべきだろうか。その結果は質的に、男女の隔離だ。 30人余りの上級幹

    ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール-とにかく女性を避けよ - Bloomberg
    stp7
    stp7 2018/12/05
    セクハラは証拠もいらないし推定有罪!が、まかり通ってる限り女性を回避するしか方法がない